あるトップアイドルの男性をインタビュー取材したときのこと。彼が、こういうことをおっしゃったんです。
「仕事は、自分のためにやる、というのはもうないですね。若いうちは、我欲で頑張ることがあってもいいと思うんです。
むしろそれを経ることで、人のためになにかできたら、と思うようになってくるものなんですよね」
また同じ時期に、主演をすることが多い人気の女優さんを取材したら、彼女はこういうことをおっしゃっていました。
「現場ではみなさんに、楽しんでもらうことを考えます。
気遣いをしているつもりはないのですが、みなさんが笑ってくれないと自分が楽しくないので」
結局、人を喜ばせること、人の役に立つことが、結果的に自分の居場所を作るものでもあるんですよね。
◇
この世界に生きている人は、みんななにかしらの使命をもっている。仕事の大小に関わらず。
そこに気付くかどうか、なんですよね。
今、自分が与えられている場所が、神様が与えてくれた、今の自分の使命を生かすところなのであれば、精一杯、人が喜ぶようなことをすることが重要。
どんな仕事であれ、その仕事をやる人が1人もいなかったら、必ず困る人はいるのだから。
その結果、そこが自分の居場所になったり、キャリアを積むことで、さらにステップアップできたりする。
「こんなの自分の仕事じゃない」「自分の居場所はない」なんて思っている人は、大概、自分のことしか考えていない。
だから、自分の与えられている使命も見えていないことも多いんですよね。
◇
人を幸せにしたり、喜ばせたりできたとき、そこが自分の居場所になる。
自分の居場所が分からない人は、知っておくといいことだと思いますよ!
byコラムニスト・ひかり