Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブお金

お金

お金の洗脳から解放!私たちはもっと自由になれる

2025-06-18 by コラムニスト・ひかり

■スピリチュアルの「お金」の考え方に疑問

たまにスピリチュアルな人が、「お金はエネルギー」「お金は愛」だから、エネルギーが大きければ、愛がたくさんあれば、お金が集まってくるのだという表現をします。

それを信じている、スピリチュアル好きのお金に苦労している人たちは、「自分にはエネルギーが足りないから、愛が少ないから、お金を手に入れにくいんだ」なんて劣等感を抱いたり、「お金持ちの人は、人としてもすごいんだ」と崇拝しがち。

いやいや、ちょっと待って!
それなら、この世界の人々を支配している(お金を搾取している)人たちが、愛がたくさんあって、いいエネルギーを持っている?
ボランティア活動をやっている人は、みんなお金持ち?

そんなわけはないですよね?

正直言うと、これは、「人に劣等感を抱かせるためのトリック」なのだと感じています。

本来、お金はお金、仕事は仕事、だから。

どんなに人の役に立つ仕事をしていても、収入が少ない職業もあれば、逆に、人のためにも地球のためにもならない仕事をやっている人が、高給取りだったりもするもの。

結局、どんな崇高な仕事か、なんてことは関係なく、「お金が得られやすい仕事かどうか」に過ぎない。

◇
とはいえ、スピリチュアルな視点で言うと、「お金」ではなく、「豊かさ」は、エネルギーや愛が関係していることは多い。

「豊かさ=お金」ではない。
(お金持ちでも、本当の意味では豊かではない人は少なくない。
本当に素敵なものは、お金さえ出せば手に入る、なんてわけではないことも多い。)

豊かさとは、多幸感。それは愛であったり、素敵なものを見たり、触れたり、体験したりしたときに得られる。

「類は友を呼ぶ」から、エネルギーの高い人は、エネルギーの高いものを引き寄せ、大きな愛を抱いている人は、大きな愛を抱いている存在と縁ができやすくなる。

だから、エネルギーの高い人、愛の多い人は、たとえお金はなくても、不思議と美味しいものを食べる機会を得られたり、素敵な人と出会えたり、素敵な体験をできたりすることは多い。

でも、お金持ちかどうかは、ケースバイケース(※それは、その人の職業、環境がお金が得られやすいかどうかによる)。

ただし、波動が高い分「悪いものを引き寄せない」という意味では、「お金に困るような状況」にはなりにくいところもあります。
困ったときには、必ず誰かが助けてくれたり、お金で買わなくても、欲しいものが得られたり。

(ただし、“お金でしか成り立たないような環境”にいると、どうにもならないこともある。
自然の恵みのある場所だったら、通用することはあっても。)

◇
“お金そのもの”は、銀やアルミ、銅、紙でできたものであり、その物質自体のエネルギーが高いわけではない。
(ま、強いて言えば、「銀自体の波動の高さ」はあるかもしれないけど)

ただ、「お金には価値があるというルール」の元、価値があるものになっているだけ。

物質だけの視点でいえば、それを集めるのは、ビックリマンシールを集めるのと、そんなに変わらないことも(苦笑)。

「お金に価値のあるというルール」がなければ、ゲームセンターのコインゲームのコインと大して変わらないことも。

◇
また気を付けた方がいいのは、
「お金=エネルギー、愛」なんて思っていると、今後の変わっていく世界についていけなくなっていくことも。

なぜなら、今後、「お金の価値はなくなる」流れになっていくと言われているから。

もし「お金=エネルギー、愛」ならば、
「お金の価値がなくなる」=「エネルギー、愛の価値もなくなる」ということになってしまう。
そんなわけはないですよね。

◇
私自身、「お金=エネルギー、愛」といったおかしな考え方や、“お金持ちになっていないことに対して劣等感を抱かせるトリック”から抜け出した時、目が醒めました。

これまで、そういうおかしな“拝金の価値観”を多くの人がもつように、誘導されてきたことに気づいたからです。

(本来は“人々の心を救うためにあるべきスピリチュアル界”でも、そんな呪術がかけられていたというのは、意外ではありますが)

この世界の拝金の価値観、「お金持ちはスゴイ」という考えなどに、その呪術が、随分、かかっていたのですよね。

メディアでもセレブを崇める情報が多かったり、
多くのドラマでも、「お金がなくて辛い生活を強いられている主人公」が出てきて、人々に恐怖心を与えていたり。

それは、随分、昔から。
あの国民的ドラマ「おしん」の放映だって!(苦笑)。

気を付けなくてはいけないのは、
お金がないことに対する恐怖心を抱くことで、余計に豊かさが遠のく。
そして、お金を追いかけることで、愛がすり減っていく、ということ。

そこに気づかないといけないのですよね。
今後、“新しい世界”に進みたいのであれば、なおさら。

お金に困っている人ほど、波動を上げ、エネルギーと愛を高め、「お金」を追いかけるのではなく、「豊かさ」を手に入れられるようになることが先決。

(現実的に、お金が必要な時は、単にお金が得られにくい職業に就いて嘆くのではなく、「お金を得られやすい仕事、環境」を探すのはいいこと。心とのバランスは大事ですが)

そろそろ私たちは、この「お金に関するおかしな呪い」から卒業する時期に来ているのかもしれませんね。

★まとめると…
×間違っている認識
「お金は愛とエネルギー→お金がない人は愛とエネルギーが足りない→お金がある人みんな、人としてスゴイ」→×

「お金がないと生きていけない→苦労しないとお金は稼げない→だから、奴隷のように働くべき」→×

〇本当はこれ↓
お金はお金、仕事は仕事。
「崇高な仕事だからお金持ちになる」なんてことは関係なく、「お金が得られやすい仕事かどうか」に過ぎない。

「豊かさ=お金」というわけではない。
豊かさとは、多幸感。
お金持ちでも、本当の意味では豊かではない人は少なくない。
また、本当に素敵なものは、お金さえ出せば手に入る、なんてわけではないことも多い。

「お金」に対する認識を、あらゆるものとごっちゃにすると、変な劣等感を抱きがち。
“お金そのもの”は、銀やアルミ、銅、紙などでできているものであり、その物質自体のエネルギー(波動)が高いわけではない。
「お金には価値があるというルール」の元、価値があるものになっているだけ。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY 関連タグ:お金, スピリチュアル, 幸せ, 生活苦, 経済, 豊かさ, 貧乏

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • Interim pages omitted …
  • ページ 18
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

音の周波数で体が変わる!マナーズサウンドの不思議な力

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

目指せ玉の輿!? 金運を上げるオモシロ神社!(鷲子山上神社)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS