Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブコミュニケーション

コミュニケーション

相手の気持ちを知るために、根本的に「大事なこと」

2025-06-17 by コラムニスト・ひかり

■インコが人間に意思疎通をとる理由

セキセイインコを飼い始めて、思ったことがあります。

人間がきちんと相手の意思を汲み取ろうとすると、相手もきちんと意思を出してくるのだということ。

逆を言えば、人間が相手を“動物扱い”すると意思疎通ができなくなるのでは?と。

意思を伝えようとしても、人間が分かろうとしてくれなかったら、だんだん意思を出すことも諦めてしまうかも。

(分かってもらえないことって悲しいですしね。無駄だ、と諦めてしまった方が心は楽というか)

私自身、インコがこんなに意思表示をして、なついてくるのに驚きだったのですが、もしかしたら、それは私が「インコの気持ちを分かろうとするから」かもしれません。

だから、向こうも必死に意思を伝えてくる。

インコの表情すら、少しだけど感じるようになったり。

そういえば、うさぎを飼ったときも、それはそれは意思表示をするうさぎだったんです。

動物病院の看護師さんも「こんなになついているうさぎ、初めて見た!」と言ったくらい。

そう言えば、小学校の時は飼育委員をやっていたのですが、学校のうさぎはなつかなかったんです。

それは、私自身がまだ子供だったこともあり、“都合のいい存在”として、大人しくさわらせてくれる動物として、ぬいぐるみにような可愛がり方だったところもあるのかも。相手(うさぎ)の気持ちなんて考えずに。

 それだと心を開かないでしょうね。

◇

これって、人間でも言えることで、例えば、会社が社員の意見を何も聞いてくれなかったら、だんだん社員は意見を言っても無駄だと諦めてしまうんですよね。

意見がないのではなく、言っても無駄だから言わなくなる。

そして、だんだん意思も持たなくなる。

(人によっては、そんな会社は辞めて別の会社に転職する)

夫婦間でも、よく聞きますよね。

「夫に言っても分からないだろうから、もう喧嘩もしたくないし、言わないようにした」とか。

喧嘩がないから、仲がいいわけでもないんですよね。

相手は自分の意思を伝えるのを諦めちゃっている場合もあるから。

つまり、ちゃんと相手と意思疎通をとりたければ、「相手の意見を聞く」ってすごく大事なことなんでしょうね。

それを無視し続けてしまうと、相手は意思すら出さなくなってしまうから。

相手の声を聞こう。

相手の気持ちを知ろうとしよう。

それが、すごく大事なことなのだと、インコに教えてもらったものでした。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリパートナーシップ 関連タグ:インコ, うさぎ, コミュニケーション, ペット, 会話, 婚活, 恋愛

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • Interim pages omitted …
  • ページ 20
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

近い将来、「波動」が常識になる時代が来る!?

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

ぷらっと変わった1人旅をしてみない?(木曽福島)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS