Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ間違った努力

間違った努力

執着心を持つと「間違った努力」をしやすい理由

2023-05-03 by コラムニスト・ひかり

■「間違った努力」をしていない?

世の中には、「間違った努力」ってあるんですよね。
たとえば、「向いていないこと」にがんばってしまうと、それだけ自分が擦り切れてしまうことがあります。

本当は、そこから大切なことを学ぶことができたら、むしろ「自分を成長させてくれた出来事」になるのですが、執着して、その場から抜けられないでいると、どんどん不幸になってしまうことも。

私は30歳までは演劇をやっていましたが、あのときに辞めてよかった、と思っているところもあります。
30歳までは楽しかったし、いい経験だったのだけど、やはり私には、色々な意味で向いていなかったところもあるだろうなぁ、と。

◇
ただただ執着しないで、「自分に合う、合わない、向いている、向いていない」のジャッジは大切。
たとえば、恋愛だって、ずっと片思いの相手に執着してしまう人はいるけど、そんなことをしていたら、先に進めないですしね。

もちろんそこから本当の愛を学べ、無償の愛を与えられるくらいになっていたら、もっと素敵な相手と出会う可能性は高まると思います。

でも、いつまで経っても、自己愛からの愛情から抜け出せず、相手に執着を持ち続け、「私はあなたにこんなに時間とお金を費やしてきたのに!」と思うのであれば、頑張り方が間違っていると言えるわけです。

◇

欲しいものが得られなくて、ずっと執着を持ってしまう人は多い。
でも、本当は、「それを手に入れなくても幸せになる方法」を見つけることも大切なんですよね。

「自分に合うもの」であれば、手に入ることは多い。
合わないのに、それを認めず、ただただ執着を持ち続けて努力をしてしまうと、「間違った努力」になりやすい。
それは、「不幸でいつづける努力をしている」ようなもの。

とはいえ、何度も言うように、「間違った努力」をしても、そこからいつか学べれば無駄にはならない。
だから、うまくいかないときこそ、「自己が成長すること」は大事なんですよね。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY 関連タグ:執着心, 恋愛, 片思い, 間違った努力

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

不思議!量子波動機器・タイムウェーバー体験

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

神聖度ベスト3に入る神社(御嶽山神社里宮)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS