Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ三崎港

三崎港

知る人ぞ知る、縁結びの神社へ(諸磯神明社/小桜姫神社)

2018-11-15 by コラムニスト・ひかり

知る人ぞ知る、縁結びの神社に行ってきました。

それは、三浦半島にある、諸磯神明社(小桜姫神社)です。

スピリチュアル好きな人は、知る人とぞ知る書籍「小桜姫物語―霊界通信」の小桜姫が祀られている神社なんですよね。

この本は、日本のスピリチュアリズム研究の先駆者である浅野和三郎さんによる、知る人ぞ知る、霊界通信本なんです。(霊能者である浅野さんの妻と小桜姫さんが交信)

昔は人間として生きていて、今は神社の神様として存在している小桜姫さんが語った霊界のしくみが書かれた本なんですよね。

初めて読んだときは、神様も人間味があるなぁなんて思い、親しみを感じたものです。

全国に神社はありますが、実は「神様がいない神社もある」と言われていることもあり、諸磯神明社は、ちゃんと神様がいる神社なのだ、ということでも、人気があるような気がします。

■諸磯神明社

本殿の御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)大日孁貴命  ( おおひるめむちのみこと )日本武尊(やまとたけるのみこと)大山咋命(おおやまくいのみこと)。
ちなみに小桜姫さんは、諸磯神明社の摂社(本殿の左側)の「若宮神社」に祀られているんです。

左:稲荷神社。右:若宮神社。

個人的にはここのあたりから気持ちのいい空気を感じました。

今や、本殿よりも有名なのでお花がいっぱいでした。

ここは、境内から海が見える静かな神社で、素敵なところでした。自己を見つめ直すのに、最適な場所です。(ここにきて、自分の中で色々な答えが出てきた感じ)

携帯で動画も撮ったので、ご興味ある方は、雰囲気を感じてみて!

(30秒くらい)

神社のそばには海があります。

この辺りは、浄化のパワーもあるそうです。

この神社は、ちょっとアクセスが悪く、三崎港からバスで15分くらいなんです。しかもそのバスは1時間に1本くらいしか出ていません。(浜諸磯行きバスで終点下車。神社は目の前にあります)到着後、帰りのバスがくるのも1時間後くらいあせる

でも、神社でボーと過ごしたり、海を眺めてたりしたら、1時間なんて、あっという間でした!

今回は、「みさきまぐろきっぷ」(3500円)を利用しました。

品川から三崎口の京急電車の往復と、バスが乗り放題に加え、まぐろ丼が楽しめる「まぐろまんぷく券」と体験ができたり、おみやげがもらえる「おもひで券」が付いたお得なきっぷなんです。だから、諸磯神明社までのバスもこのチケットを使えました。

今回は、このきっぷを使って、1日、めいいっぱい堪能しました。
スケジュールとしては、こんな感じ。
品川→(京急電車)三崎口→(バス)三崎港 ※バスの時間まで海南神社を参拝→(バス)浜諸磯(諸磯神明社)→(バス)三崎港 ※ランチ→(バス)城ヶ島→(バス)三崎港 ※おみやげGET!→(バス)三崎口→品川

■三崎港(海南神社・ランチ)

三崎港に着いて、浜諸磯までのバスの時間まで海南神社を参拝しました。


三崎港の海南神社も素敵な神社なんですよね。

主祭神は、藤原資盈(すけみつ)、盈渡姫、地主大神。

樹齢800年 の大イチョウの木がすごくパワーを感じます。

源頼朝公のお手植えなのだとか。

このイチョウの木の近くに、子宝・安産・良縁の石があり、触ると願いが叶うそうです。


他にも見どころはいっぱいの神社です。
詳しくは、過去の私のブログもご覧下さい。

・三浦半島パワースポットツアー(その1・海南神社)

◇

諸磯神明社から帰ってきて、券を使って、「三崎館支店 香花」のまぐろを中心とした海鮮丼を食べました。

まぐろはもちろんのこと、いくら、ウニも乗って、豪華!鮮度抜群で美味しかったです。

産直品売り場 「うらりマルシェ」では、食べ歩きできるまぐろグルメも。

まぐろかつ(200円)は美味しかったです!

■城ヶ島

ランチ後は今度は、バスが乗り放題なのをいいことに、城ヶ島に行きました。

バスで城ヶ島大橋を渡ります。

(15分くらいで着いたような)

終点「城ヶ島」から、城ヶ島灯台までは徒歩で5分くらい。

ここからの風景↓

なかなかいい眺めです。

さらに進むと・・・大海原になります。

ここが、かなり気持ちよかったです。スカッとする感じ。来る価値あります。

動画も撮ったので、気分を堪能してみて♪

(17秒くらい)

 

■三崎港(おみやげをGET!)

城ヶ島から戻って、三崎港でまた券を使って、おみやげをGETしました。

 

私は、「うらりマルシェ」にあるオーシャン・グロウで、まぐろのあご肉1キロをGET!

まぐろ1キロは、さすがに持ち歩けないので、おみやげを最後にしたかったんですよね。

家に帰って、塩胡椒で焼いて食べたのですが、すごく身が柔らかくて美味しかったです♪

最後は、うらりマルシェ2Fが、三浦野菜の販売とカフェになっているので、葉山夏みかんサイダー(200円)を飲んで休憩。

この日は、夕方ごろに三崎港を出て、帰りました。

◇

それにしても、今回、小桜姫神社に行けてよかったです。ずっと気になっていた神社だったから。

自己を見つめ直したい時に、すごくオススメの場所なので、ご興味のある方は、行ってみては!

(行く前に「小桜姫物語」を読んでおくとより神様に親しみを感じるかも!)

byコラムニスト・ひかり

<追伸>

他のパワースポットも色々と紹介しています。ご参考まで!

・ひかりブログのパワースポット記事一覧
http://ameblo.jp/olhonne/themeentrylist-10022225655.html

カテゴリパワースポット 関連タグ:パワースポット, 三崎港, 小桜姫, 神社, 縁結び, 良縁, 若宮神社, 諸磯神明社, 開運

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

不思議な“パワー入り珈琲”が飲めるカフェ

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

隠しながら、大事に瀬織津姫を祀ってきた有名神社。ようやく表に出る時が来た!

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS