Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ信じられる人

信じられる人

「信じられる人」とは、どんな人?

2019-03-03 by コラムニスト・ひかり

「信じられる人」とは、どういう人なのか。

嘘をつかない人なのか? いやいや、嘘をつかなければいいというわけではない。 

自分の気持ち(欲望)に嘘をつかずに、わがまま放題で自分の意を通そうとする人が「信じられる人」のわけがない。 

そういう人は、人として信じられない!(笑)

「正直な人=信じられる人」ではない。 

自分の欲望に正直でいるために、人を裏切る人もいますしね。 

もしかしたら、信じられる人とは、「相手を尊重し、極力傷つけないように気遣うことができる、優しい人」をさすのかもしれない。

言い換えれば、「誠意のある人」というか。 

だから、相手を傷つけないためなら、多少、嘘をつくこともあってもいいかも。(単に保身のための嘘でなく、相手のためにつく優しい嘘であるなら) 

でも、それができるかどうかは、その人の心にどれだけの「文化」があるかにかかっているかもしれません。 

単に自分のメリット、デメリットだけで物事を判断したり目先のことだけでジャッジするような人には到底、難しいことかも。 

なぜなら、「信じられる人でいること」は必ずしも、楽な生き方ではないから。 

世の中、「バレなきゃいいや」精神で、生きている人は少なくない。 

そういう人は、「自分を偽って、信じさせようとしている詐欺師」みたいなものであって、「信じられる人」ではない。 

信じられる人でいるためには、自分も自分を信じなければいけない。 

それは、意外と簡単なことではない。

自分の心の弱さにも勝たなきゃいけないから。 それでも、そういう人でいることを選べる人は、自分の中に何かしらの信念や美学がないと難しいと思う。 

信念や美学は、やはり心に文化がないと身につきにくい。 損得や数字ばかりにこだわらずに、人間の不完全さや日本のわび・さびの大切さも理解できてこそ、「一見、無駄なことも、人生においては大切なものであること」を心から理解できるような気がするから。 

やはり人に優しくなるためには「想像力=相手の立場に立って物事を考えること」が大切だから、たくさんの作品、物語に触れることで、より人の気持ちを想像できるようにもなるでしょうしね。 

単に「成果を上げる人なのか」、「自分にとってメリットがある人なのか」なんてジャッジではなく、相手は「信じられる人なのか」といった見る目を持つことは、いい人間関係を築くためには、とても大切なことだと思うのです。 

そのためには、まずは自分も相手にとって「信じられる人」にならなければいけない。 

人を信じたければ、まずは自分が信じられる人になって、信じるべき相手を見極められる人になる必要があるのかもしれませんね。 

<追伸>

ズルい人には、同じようにズルイ友達しかできません。そうでない人は、付き合うのを避けるから。 だから、ズルい人は、いくら友達がいたって、友達もズルい人なので、色々と苦労するでしょうね。 

やはり類は友を呼ぶし、似た者同士で集まるからこそ、自分がやった行いは、自分に返ってくるんですよね。 気を付けたいものです。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY 関連タグ:信じられる人, 信じる, 信頼, 婚活, 恋愛, 結婚

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

近い将来、「波動」が常識になる時代が来る!?

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

三峯神社の奥宮まで登山してみました!

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS