Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ男と女の友情

男と女の友情

「元カレと友達になれるのか?」問題

2019-05-12 by コラムニスト・ひかり

元カレと 友達になれるかどうか 。意見は分かれるものですよね。

友達になれるかどうかは、付き合っている間にどれだけの人間関係を築けたか、にもよりますし、ヒドイことをされて別れた相手と友達になることは、難しいと思います。

(その場合は、信頼関係が壊れていますし)

あとは、どれだけ相手に対して「恋心」ではなく、本当の意味での「愛情」を持てているのか、でも変わってくると思うのです。

◇

友達になれない派には、「まだ気持ちが残っているから」という意見もあって、もちろん気持ちがあるうちは友達にはなれないと思います。

でも、自分も新たに恋人ができて、その人のことをきちんと好きになった時には、元カレに対しては、友情に近い思いが残るのではないか、とも思っています。

単に異性として好きな相手ではなく、「人として好きな相手」であれば、ではありますが。

◇

そもそも多くの恋愛は、「自分の望む関係の枠に入る人を求めている」のかもしれないな、とも思うものです。

「恋人枠」に入ってくれる人を求めているけど、入ってくれないなら、その人とはもう縁を切る、みたいな。

でも、おそらく元カレに限らずですが、自分の都合の良さを求めるのではなく、「その人と関わっていく」ということを考えると、むしろ、考え方は変わってきます。

「この人と関わるのであれば、どんな関係性がいいのか?」という思考になってくると思うのです。

つまり、「この人とは恋人同士だとうまくいかないから、関わっていくなら、友達関係ならちょうどいいのかもしれない」とか。

それが、元カレと友達になれるか否か、にも関わってくるわけで。

「元カレと関わっていくなら、もう付き合うのは無理だから、友達としてだったら、付き合っていこう」みたいな感じなのだと思います。

その代わり、人それぞれ、恋人と会う頻度と友達に会う頻度は変わってくるから、前みたいに頻繁には会わなくなるし、距離感も保った付き合いになると思いますが。

◇

結局、「人を愛する」というのは、自分にとっての都合の良さを相手に押し付けることではないし、本気で相手と付き合うってことは、「相手とどう関わっていくか」を考えることであり、さらに、「相手の幸せも願う」ってことだから、自分の望む関係でないから、もう縁を切りますってそんな簡単な思いで培ってきた関係でもないような気がするんですよね。(※個人差はあります)

例えば、樹木希林さんと内田裕也さんの場合は夫婦という関係性だけど、別居婚という形で関わってきたもの。それを、「私にとって結婚は一緒に住むことだから!」と自分の理想を押し付けてしまったら、相手とは別れるしかなくなってきます。

そうしたら、あの2人ならではの関係は築けなかったかも。

例えば、私の両親の場合は、離婚をしていて、別々に暮らしていますが、未だにお正月やそれぞれの誕生日には会って、お祝いをする関係です。

もう「夫婦でないなら、会わない」なんて簡単な関係ではないんですよね。

この2人(父と母)が共に関わっていくためにベストな関係性は、“元夫婦という形”だった、ってことです。(法的に距離感を保つ関係)

「人と関わる」って、そういうことだと思うのです。

◇

もちろん会って嫌な思いをするなら、会わない方がいいと思います。

でも、人として好きな相手に対しては形を変えて付き合っていってもいいのでは?とも思うのです。

それでお互いが上手に関わっていけるのであれば。

それだけの気持ちをお互いが相手に抱いているかどうか、

(どちらか一方だけが、そんな気持ちだったら続かないし、また、どちらか一方がまだ距離を縮めることにこだわっていたら、うまくいかないでしょうが)

それだけの話のような気がするものです。

自分の求める枠に入る相手を求めるのではなく、その相手とどういう関係で関わっていくか、そんな風に人間関係を築けたら、人生において「楽しい関係」が増えるのかもしれませんね。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY 関連タグ:元カレ, 友情, 友達, 婚活, 恋愛, 男と女の友情

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

音の周波数で体が変わる!マナーズサウンドの不思議な力

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

龍神様のいる縁結びスポット(田無神社)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS