• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブグレイテスト・ショーマン

グレイテスト・ショーマン

「コンプレックスに負けない人」ができていること

2020-11-21 by hikari

幸せな人になるためにも、「自分のコンプレックスに負けない人でいる」必要があります。では、どうすれば、そうなれるのでしょうか?

映画「グレイテスト・ショーマン」を観ました?

歌とダンスが素晴らしいのはもちろんのこと、差別、劣等感、欲望など、多くの人が持つ心の弱みに斬り込んだエンターテイメント作品なんです。

<19世紀半ばの貧富の差が激しく、差別的な思想も漂ったアメリカが舞台。女性なのに髭が生えていたり、小人だったり、大男だったりと、体に何かしらの特徴があるような人たちが出演するショーを営んでいるP.T.バーナム(ヒュー・ジャックマン)は、成功者になるにつれて、より世間に認められようとするのだが・・・>

(ここから若干、ネタバレになるのでご注意)

バーナムは、子供の頃に父親を亡くし、ほぼホームレス状態だったけど、仕事を得て、生活ができるようになるが、その仕事もまた失ってしまう。

そんな世知辛いの世の中で、人生の勝負にかけてショービジネスを成功させるのですが、彼にとっては、「貧しかったことの心の傷」が急所となるんですよね・・・。

だからこそ、上流階級に対するあこがれ、人様に喝采をあびたいという欲求が人一倍強かったり。

もちろんそれだけなら向上心を持って頑張ればいいだけなのですが、基本、世の中の差別の多くは、“自分に何かしらのコンプレックスのある人”が弱者に対して抱くことが多い。

例えば、貧乏だった人がお金持ちになった途端に、お金のない人を馬鹿にしたり、今まで権力とは無縁だった人が権力を手にした途端に、社会的地位のない人を下げずんで見るようになったり。

これらはすべて、その人の心の底にある劣等感がそうさせるんですよね。

だから、「コンプレックスに勝つ」ことというのは、単にそれを克服するだけではなく、克服したときに、“昔の自分のような状態の人”に対してどんな反応をするのかで問われる、ところも。

差別するようでは、実はまだコンプレックスに負けているんですよね。

ただ、子供の頃の劣等感って、実は根が深い。

大人とは違って、柔らかい心にグサリとナイフで傷つけられたようなものですしね。

それこそ貧しさなんて、子供には何の責任もないものなのに。

だからこそ、難しいんですよね・・・。

特に男性は、「権力が男としての強さだ」と思って、憧れる人は多いのと同時に、新入社員時に、会社に雑用などをやらされたりして、権力を持っていないことへの劣等感を抱いている人も意外と少なくないもの。

だから、多くの人がバーナムのようになりがちなんですよね・・・。

ただ、人の優位に立って、自分よりも下の人を差別したところで昔の古傷が癒されるか、というとそんなことはなく、結局のところは自分の心と向き合わなくてはいけないものだし、

最終的には、誰に対しても優しくて強い人になれることが、一番の解決方法になるんですよね。

◇

おそらく差別って、全ての人の中にある劣等感がなくならない限り、なくならない。

でも、劣等感のない人間なんて皆無だからこそ、根強い問題なんですよね。

人を差別的に見ることで、自分を安心させている人って、少なくないですしね。

自分とは違う存在も「OK」と思える人は、すでに自分のことを「OK」だと思えていますしね。

逆に自分を「OK」と言えない人が、自分とは違う存在を認めると、より自分を「OK」と思えなくなってしまうから認められなかったり。

例えいい人でも、弱さもある。弱点もある。

でも、最終的にコンプレックスにも負けずに優しくて強い人になるための秘訣は、おそらく「本当の幸せとは何か」を理解することなのかもしれません。

本当に大切なのは、そんな「人からどう見られるのか?」という見栄なのか。権力なのか。お金なのか。

それよりももっと大切なものは、あると思うんです。

家族とか、愛する存在とか。

さらに、人を差別するような人が、自分を本当の意味では誇れないもの。そんな人が幸せでいられるはずがないですしね。

結局のところ、自分が「カッコイイ」と思える自分になるためにも、心に愛を増やし、さらに心の器を大きくしていかないといけないんですよね。

逆を言えば、心の中に愛が増え、さらに心の器を大きくすればするほど、人は楽に生きられるし、幸せになれるんですよね。

◇

この作品は、時代が変わっても根強く残る人間の普遍的な弱点とその克服を描いた作品だからこそ、誰の心にも響くはず。

ここに込められた大切なメッセージをきちんと受け取りたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:グレイテスト・ショーマン, コンプレックス, 人間関係, 劣等感, 婚活, 幸せ, 恋愛

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

恋愛上手って、どういう人のことを言うの?

「彼に好かれているか」が気になった時に大切なこと

「友達」としての愛し方もある

その失恋を、今日手放そう!

別れた恋人を恨んでいる人は、まずは幸せになろう!

[恋愛お悩み相談室]別れた彼が、“ある物”を返してくれません・・・。

“都合のいい関係”はそろそろやめない?

Footer

こちらもオススメ!

“気”から見る、男女の相性

失敗した人が気付くべき大事なこと

<HAPPY記事>

長生きよりも大切なのは、どう生きるか

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]転職したいとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS