Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あいのたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ同窓会

同窓会

「アラフィフ同窓会」で多かった話題とは?

2024-10-16 by hikari

■アラフィフ女性が集まると出る話題は?

先日、私は中学、高校時代の仲良し7人組でランチをしたのですが、私以外はみんな結婚して、出産も経験していることもあり、話題は、「子供」「健康」「思い出話」が多かったです(笑)。

高校生の時は、8割が「恋バナ」だったのに!
※旦那さんの話もほとんど出てこなかったw

普段、私が友達と2人で会っているときは、「子ども」の話はそこまで多くないので、新鮮でした。
(子供が男の子だと、一緒にカブトムシを捕まえに行っている人もいて、いいお母さんになっていました)
みんなそれぞれ、ちゃんと子育てをしていて、リスペクトです。
ホント、母強し!です。

私は独身ですが、みんなの子どもの写真を見せてもらったりして、すごく面白かったのですよね。
分身のようにそっくりな子どもがいたり、以前会った時は小さかった子がもう高校生になっていたり。

私たちは、当時は珍しく、中学受験で私立に入ったので(※当時、私のクラスで中学受験をした人は、クラスで3人しかいなかった)ある程度、似たような家庭環境ではあったのですが、大人になって自分たちで生活を作るようになると、住んでいる場所も環境も生活も、バラバラなんですよね。

それによって、子育ての仕方も教育方針も違ったり。
こればかりは、みんなそれぞれ、自分の子どもたちにあった正解を見つけるしかないのですよね……。

ちなみに、今の大学受験は、少子化ということもあり、7割くらいが推薦で決まってしまうようで(※学校が生徒の数を抱え込みたいみたいです)受験生は3割枠を競争し合って勝ち取るので、「一浪は当たり前」なのだと聞きました。
だから、今は、大学付属の学校はかなり人気なのだそうです。

私が通った学校も、今だったらは入れないくらい高い偏差値になっていて、私たちまで「頭のいい学校を卒業した人間」に早変わり(笑)。
※当時は、私にとっては滑り止めにした学校で、「中くらいの偏差値」だったのですが。
時代によって、随分、変わるものなのですよね。

ただ、私が学生の時は、親が「大学に行っておいた方がいい!」みたいな時代でしたが、今はいい大学に行こうが、いい就職ができるとは限らない。
いい会社に入ったって、幸せになれるとは限らない。
むしろ、自分の得意なことで手に職を持ったほうが、安定した生活ができることも……。

その時代の流れを親がどれだけキャッチできるか、ですよね。
個人的にも、やみくもに「大学に行っておいた方がいい」とは思わないのです。
会社員になりたいなら、就職のためにも入っていたほうがいいとは思いますが、特に勉強を好きではなく、他に夢中になれることがある子の場合は、手に職を付けたほうがいいことも。

結局、親が「一般的なレール(大学に行って、いい会社に就職すること」を望むのは、「そうしたら安定した生活が送れるし、子どもを守れると思っているから」なところも。
でも、今後は「大学に行くこと」が「安定した生活」とイコールになるとは限らないのですよね。
特に今年、来年で、色々と世の中が大きく変わりそうですしね。

結婚も同じ。
「結婚すれば幸せになれる」と思っていると、その子の子どもが、私のような価値観を持っていると、そんなことを言われる度にげんなりしてしまうことも。
(むやみに結婚を勧めたら、仲違いすることもあるでしょうしね)

みんな、自分の子供の幸せを願っている。
でも、「自分の幸せの形」と「子どもにとっての幸せの形」が必ずしも同じとは限らない。
時代によっても「幸せの形」は変わってくる。
親も悩みながら、子供によって、「人生の奥深さ」「本当の幸せとは何か」を色々と学ぶことになるのでしょうね。

◇
ちなみに、健康については、みんな元気そうだけど、やはり「更年期の問題」は出てくるお年頃。
ホットフラッシュがあったり、太ってきたり、めまいがしたり、トイレが近くなってきたり……。
歳を重ねていくことを受け入れていくしかないでしょうね。

それなりに長く生きてきたといっても、この人生においては、「はじめてのアラフィフの時期」だから、初体験のことだらけ(笑)。
分からないこともいっぱいありますよね。

あと10年後には、「子供の結婚(離婚)」「老後の生き方」が話題の中心になるのかもしれませんね。
いくつになっても、話題は尽きないものです(笑)。

 

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY 関連タグ:アラフィフ, 受験, 同窓会, 同級生, 子育て, 更年期

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

<お知らせ>

WEBタイトルを「あいとひかりのたね」に変更しました!

他の「お知らせ記事」も読む

★気になるワードを検索

カテゴリー

  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「HAPPY」
  • 「あいのたね」
  • 「アドバイス」
  • 「グルメ」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「トレンド」
  • 「パートナーシップ」
  • 「パワースポット」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「不倫」
  • 「出会い」
  • 「子供おばさん」
  • 「片思い&失恋」
  • 「量子力学」
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●このサイトについて
  • ●会社概要
  • ●運営会社

スポンサードリンク

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

=PR=

=PR=

好評発売中!

好評発売中!

<3秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]友達に嫉妬してしまったとき

[簡略アドバイス]好きな人ができたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

Footer

<量子力学・波動の不思議>

メドベッド、量子コンピューター…今後「波動」が常識になる!?

他の「波動関連の記事」も読む

天照エネルギープレート(1600円~)

天照エネルギープレート(1600円~)

★気になるワードを検索

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

「子供おばさん」記事

親との関係がうまくいかない人がするといい4つのこと~

【試し読み】デマ?真実?情報に振り回されない人になる秘訣

他の「子供おばさん記事」を読む

タグ

ChatGPT お金 アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力 5次元

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

上の画像をクリック↑

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS