Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あいのたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / HAPPY / 「ツイている人」の考え方
「ツイている人」の考え方

「ツイている人」の考え方

2019-12-18 by hikari

■予想外のハプニングをどうとらえるか?

「ツイている人」と「ツイていない人」の違いは、なんだと思いますか?

私は、「物の考え方」にも、出てくると思っています。

「卵が先か鶏が先か」ではないですが、そういう考え方をするから、幸運を呼ぶ人もいれば、不運を引き寄せる人もいる、と言えるのです。

実は、私も自分はツイている人間だと思っているんです(笑)。

ただ、運がいいだけでなく、物の考え方で、ツイている状態にしているところもあると思っているんです。

例えば、私は著名人インタビューをする仕事をしているのですが、この間は、数日前に急にインタビューの相手が変更になる、なんてことが起こりました。

私は取材対象者のことは取材前に、結構きっちり調べて準備をしているので、急に変更になるというのは正直言うと、調べていた時間と労力の無駄になる残念な出来事でもあります。

でも、そういうときこそ、思うんです。

私は日頃から、神様から「この人を応援してあげてね」という人を取材していると思っているんです。

そういう“ご縁”だから、取材というチャンスをもらえているのだと。

だから、今、私は「“変更になったその人”こそ応援してあげるべき人なのだろう」と考えるのです。

そんな風に考えられるようになると、むしろその変更が素敵なことのように思えるのです。

実際に、その取材はとても面白かったですし、私の人生にも役立つようなヒントをたくさん話していただきました。

■むしろハプニングがラッキ―になることも

人は、予想外のハプニングが起こると「ツイていない」と思いがちですが、私はもともと「自分はツイている人間だ」と思っているので、(そう信じているところがあるので)、「この状況は、むしろこっちの方がいいから、起こっているんだ」と思うようにしています。

そうすると、そのハプニングの意味合いも変わってきますしね。

それは、例えば、失恋した時も同じ。

フラれたらショックかもしれないけど、自分は運のいい人間なのだから、「今は別れた方が結果的にいいから、神様は今、この別れを与えたんだ」と思うと、意外と前向きに捉えられるし、そういう気持ちでいると本当にもっといいことが、起こりやすくなるものなんですよね。

もっと素敵な人と恋のチャンスができたり、逆に、その人とは恋人よりも友達になる方が合っているから、その後は、友情を築けたり。

人によっては、別れたことによって、お互いに重要性を学び、やり直すことでよりいい関係になれることもあるでしょうし。

その意味合いは、自分が期待するものとは違うこともあるかもしれないけど、(大概は、好きな人にフラれたらやり直したいと思う人は多いけど)「自分が思いこんでいる幸せ」と、「もっと広い視野でみたときの本当の幸せ」は、違うこともあるから!

とにかく「自分はツイている人間なのだから、不幸になるはずはない!これはチャンスなんだ」と思えるようになっていると、本当にいいことがあるんですよ!

そうしたら、落ち込んでいる場合ではないから。

(※とはいえ、反省をしたり、学ばなくてはいけなかったりするときは、「これは学ぶチャンスなんだ」と思える謙虚さは必要ですが)

その代わり、自分はツイている人間なんだと思うためには、神様に愛されるような言動をしているか、を自問自答して、「YES]と言えるようでなくてはいけません。

なぜなら、神様って平たく言えば、“自分自身”でもありますからね。

だから自問自答して、自分が自分に嘘つくことなく、自分をOKと思えるかどうかってすごく大切なことなんです。

ズルいことをしていて、自分でもそんな自分にどこか納得できていないのに、ツイていることなんて、神様は与えない。

それは、罰なんかではなく、神様(大いなる自分)は生身の自分の成長を願い、愛しているからなんですよね。そのために、この世界に生まれてきたわけですし。

何はともあれ、ツイている人になりたければ、まずは自分自身がOKと思える自分になって、「自分はツイている人間だ」と信じて、どんなハプニングも、これはむしろいいことなんだ、と思えるようになることなんですよね。

ツイている人間になりましょっ!

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY

最初のサイドバー

<お知らせ>

WEBタイトルを「あいとひかりのたね」に変更しました!

他の「お知らせ記事」も読む

★気になるワードを検索

カテゴリー

  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「HAPPY」
  • 「あいのたね」
  • 「アドバイス」
  • 「グルメ」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「トレンド」
  • 「パートナーシップ」
  • 「パワースポット」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「不倫」
  • 「出会い」
  • 「子供おばさん」
  • 「片思い&失恋」
  • 「量子力学」
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●このサイトについて
  • ●会社概要
  • ●運営会社

スポンサードリンク

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

=PR=

=PR=

好評発売中!

好評発売中!

<3秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]今、不幸だと感じているとき

[簡略アドバイス]好きな人ができたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

Footer

<量子力学・波動の不思議>

今のうちから波動を上げよう!波動の影響は、意外と大きい

他の「波動関連の記事」も読む

天照エネルギープレート(1600円~)

天照エネルギープレート(1600円~)

★気になるワードを検索

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

「子供おばさん」記事

【試し読み】不倫は蜜の味?不倫から抜け出せない人の特徴

【試し読み】彼女の周りにトラブルばかり起こる理由

他の「子供おばさん記事」を読む

タグ

ChatGPT お金 アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力 5次元

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

上の画像をクリック↑

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS