■仕事がデキる女は、モテない!?
デキる女ほどフラれやすいのは、何故なのか?
仕事がデキる女性であればあるほど、思考も“仕事脳”を使いやすいから、結果や効率化を求めがち。
でも、誰かと共に生きていくときは、そこにばかり囚われたらダメなんですよね。
特に男性は「プライドを大切にする生き物」。
恋人が、自分よりもなんでもデキる女性だと、どんどん自信も失っていくし、本当の意味で、受け止められないかもしれない、なんて恐れも抱いてしまう(表面的には受け止められても、心の中では「イマイチ」だと思われているかも、なんて不安がるでしょうしね)。
「そんなプライドのない男性なんて、相手にしないわ!」と思ってしまえばそれまでですが、実は、自分自身ができていないことがあることにも気付かなくてはいけません。
それは、「相手の思いを大切にすること」。
つまり、デキることがダメではなく、相手に対して「気遣い」ができないのが、問題なんです。
「人を愛する」というのは、「相手の思いを大切にする」ことでもあります。
相手の思いを大切にしていないのに、愛しているなんて、おかしな話です。
「自分の思い通りに相手を動かすこと」は愛しているということではないし、どんなに効率が悪くなろうが、相手の思いを尊重しながら、共にゴールに向かうことが大切なんですよね。
それがむしろキャリアウーマンの“仕事脳”では、できないことだったりもするのです。
もちろん男性も“仕事脳”は持っているけど、それでも、相手の女性の方が能力があって、ガツガツやられてしまっては、どんなに結果がうまくいっても面白くないはず。
それは相手のプライドを傷つけていることにもつながります。
だから、デキる女性であればあるほど、相手のプライドを傷つけ、フラれやすくなるんですよね。
決して、バカなフリをしろと言っているわけではありません。
ただ、「相手とちょっと歩調を合わせる」だけでも、変わってくることはあります。
愛される女性ほど、人一倍、相手を愛している。
それは「相手の思い」を大切にできている、ということ。
そんな相手をきちんと愛せる女性になって、愛されるようになりたいものですね。
byコラムニスト・ひかり
あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。