• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブパワースポット

パワースポット

日光二荒山神社は、縁結びに最適のパワースポット

2020-10-09 by hikari

前回の「運を上昇させる最強のパワースポット(日光東照宮)」の続きです。

日光東照宮と共に参拝したいのは、日光二荒山神社です。

ここは縁結びのご利益がある神社だと言われています。

早速、鳥居をくぐるとあるのが、「縁結びの神木」です。

杉と楢が一緒なところから、「好きなら一緒」という意味合いらしいです。(ダジャレ?)

社殿エリアに入ると、「夫婦杉」と「親子杉」もあります。

・拝殿

親子三神を御祭神として、縁結びで有名な大己貴命、その妃神の田心姫命、子神の味耜高根彦命が祀られています。

しっかり参拝!

ここの神社は、何と言うか、神社のアミューズメントパークのように見どころが満載なんです。

・高天原

神が降りる場所とされ、最強のパワーポイントなのだそうです。

・大木のご神木くぐり

幹の中を胎内に見立て、くぐることでご利益があるそうです。生まれ変わる気分?

ここから先が、「神苑」です。神苑は入場料(200円)が必要ですが、すごく気持ちのいい場所だし、見どころもあるのでオススメです。

・二荒霊泉

「知恵の水」「酒の水」「若水」がいただけます。なかなか美味しいお水です。知恵が付き、若返るそうです。

「酒の水」は何のご利益だろう?美味しい酒が飲めるくらいに肝臓が良くなるのか?(笑)

隣にある茶屋「あずまや」で、この霊水で淹れた珈琲が飲めたり、空のペットボトル(300円)を購入できたりします。

私はペットボトルに入れて、持ち帰りました。家に帰って、自分が飲むのはもちろんのこと植木にもあげてみました♪

・朋友神社

御祭神:少名彦名命

知恵の神様ですが、縁結びにもご利益があると言われています。

・大国殿

こちらは、金運をUPさせるスポットだそうです。大己貴命=大黒様です。

自分で小づちを振ることで、ご利益を得るのだとか。

・銭洗所(弁財天)

銭洗い所まであるんですね。さっそく500円玉を。お金が10万倍になりますように♪(欲深!・笑)

その他、「縁結びの笹」「子宝の石」など、見所がとにかくいっぱいです。

個人的には、かなり好きな神社です。「神苑」は神聖な空気もありますし、見どころ満載ですし。日光東照宮よりも人が少ないのでここまで来る人はいないのかも?

それは、もったいない!神社好きな人にはオススメですよ。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:パワースポット, 婚活, 恋愛, 日光, 日光二荒山神社, 神社, 縁結び

日光東照宮は、運を上昇させる最強のパワースポット

2020-10-08 by hikari

日光東照宮は、最強のパワースポットですよね。

日光東照宮は、徳川家康を祀った神社で、皇居(昔の江戸城)の北にあり、風水的にもすごく重要な場所にあるんですよね。

・神厩舎・三猿

まず表門をくぐって左手にあるのが、「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻です。

すごく可愛いですよね。

この場所限定のお守りも売っていました。

可愛くて、3つ揃えたくなりますよね。

・陽明門

国宝の陽明門をくぐります。

・拝殿

拝殿でしっかり参拝!

・坂下門の眠り猫

奥宮にいく手前に、有名な眠り猫がいます。牡丹の花に囲まれ、日の光を浴びてうたたねをしている猫なのだそうです。

ここから奥宮に行くまでの道ががらりと空気が変わり、神聖な雰囲気になります。

先には長~い階段が。

207段あるそうです…。

ようやく到着するとあるのが・・・

・奥宮

御祭神である徳川家康のお墓です。

横には、「叶う杉」があります。

願い事を叶えてくれる杉の木なのだとか!

帰り道は、眠り猫の裏側はスズメでした。

「猫が寝ているから雀は楽しく過ごせる」ということから、眠り猫は平和のシンボルと言われているらしいです。

日光東照宮は、奥宮の階段は大変ですが、行くことをオススメします。かなり気持ちのいい場所ですよ♪

日光東照宮の次は、お隣の日光二荒山神社へ

東照宮と二荒山神社をつなぐ参道は、パワーストリートと言われているくらいパワーがある場所だと言われています。

確かに気持ちの良い場所でした。

二荒山神社については、次回、お知らせしますね。

・『恋愛運をUPさせるパワースポット(日光二荒山神社)』

<ここでGETしたもの>

・御神酒(500円)

東照宮では、御神酒をGETしました。器付きなのは嬉しいですよね♪

Filed Under: パワースポット 関連タグ:パワースポット, 日光, 日光東照宮, 運

京都・嵐山の旅2(天龍寺、車折神社など)

2020-02-12 by hikari

※「京都・嵐山の旅1(野宮神社、竹林の道など)」の続きです。

竹林の道の次に行ったのが、ユネスコ世界遺産の「 天龍寺 」です。

■世界遺産の「天龍寺」へ

この庭園は見事ですよね。

ここは、本尊は釈迦如来で、開基(創立者)は足利尊氏なんです。

庭園参拝料は500円ですが、これに300円をプラスすると、諸堂に入ることができ、そこからもお庭が眺められます。

(断然、こっちの方がオススメなので、両方楽しむといいと思います)

諸堂参拝をする場合は、入り口はこちらから↓

中はこんな感じです。

庭園が特等席から眺められます。

見事な庭園でした!!

次に向かったのは、とある神社。

芸能人に限らず、ディレクター、ライターなど表現する仕事をしている人にオススメなのが…

■芸能の神・車折神社

京福電鉄(嵐電)の「嵐山」から4つめの「車折神社」で下車すると、目の前にあります。

東映・松竹撮影所が近くにあることと、境内には珍しい「芸能神社」もあるので、「芸能に強い神社だ」と言われていることも。

参拝の仕方にはオリジナリティがあります。

ステップ1:「清めの社」で参拝

これを写メに撮ると、より効果があるのだとか。

ステップ2:社務所で「祈念神石」(700円)を授与していただく。

※御守りの中に石が入っています。

ステップ3:「祈念神石」を両手に挟んで、本殿で参拝。

ステップ4:芸能・芸術系のお願いごとの場合は、
摂社の芸能神社にも、「祈念神石」を持って、参拝。

芸能神社には、数々の芸能人の名前が!

ステップ5:このお守りを大事に持ち歩く。

ステップ6:願い事が叶ったときは、別の石に「お礼」と書いて、本殿前に収める。(行けないときは、郵送でもOK!)

ちなみに境内には、「弁天神社」があり、ここだけ参拝の仕方が違います。

弁天神社専用の水をバケツに入れて、「弁天神社」に注ぐんです。

美人になれるご利益があるのだとか!

「嵐山」に戻り、桂川に架かる橋へ

■渡月橋

橋からの眺め

橋を渡り切ったところには、「嵐山モンキーパークいわたやま」がありました。

■意外なオススメスポット・モンキーパーク

「まだ日が暮れるまで時間があるし!」と軽い気持ちで入りました(入場料550円)入口を入ってから・・・

正直言うと、後悔しました。

なんだ?この長い登り階段は!!(驚)

山道が続き、結構な登山状態でした(苦笑)。

でも、登り切ってみると・・・

なんじゃこりゃー!柵もなく、猿がわんさか!!

絶対に、目を合わせたら、いけません!!

山を登っただけあり、景色も綺麗!街が見渡せます。

えさをあげたいときは、“人間”が小屋に入ります。

えさは100円で、ピーナッツとフルーツが選べます。

「おい!おい!メシをくれよ」とアピールしてくる猿・・・

子猿もいました(可愛い!)

めっちゃ、可愛い!

子猿を飼いたくなってくる!

ここは、時間があったら、ぜひ、行くべし!

ちょっと感動しますよ。

登山での疲れを癒したくて、向かったのは・・・

■「峯嵐堂 渡月橋本店」

ここでは、作りたての3種のわらび餅が楽しめます。

今まで食べたことのない、かなり柔らかでプルプルのわらび餅ですごく美味しかったです。

味は、ノーマル、抹茶、ごまでした。

作りたてが提供できる、店内ならではの味なんですよね。

この日、泊まった宿は・・・

■意外とリーズナブルな旅館・らんざん

セミダブルベッドで、1Fの部屋だったので、庭が眺められました。

京福嵐山駅まで徒歩10分以内で、朝食付きで10000円以下と、リーズナブルです(※私が宿泊した時は、ではありますが)。

温泉ではないのですが、大浴場があり、朝食は湯豆腐も楽しめ、ビュッフェ台にあるおかずや漬物は食べ放題。

ご飯、味噌汁はおかわり自由でした。

この旅は、食べまくっています(笑)。

◇

東映の撮影所で取材を終え、遅めのランチは、京都の駅ビル内のお店にしました。

■はしたて(京都伊勢丹3F)

老舗の高級料亭・和久傳が手がける和食のお店で「鯛の胡麻味噌丼」を食べました。(抹茶の羊羹も追加して2000円くらいでした)

鯛が新鮮で、身がぷりぷり。

ゴマダレがとにかく香ばしくて、奥深い味で美味しい!

途中からお出汁をかけると、火の通った鯛が今度は柔らかな食感に。

二度おいしい丼でした。

レンコンで作った和菓子「れんこん餅・西湖」がトロトロ、モチモチで、すごく美味しかったです。

これ、食べたことあるなぁ!と思ったら、以前、丸の内で購入してみたことがありました。

そのとき、「なんだこりゃ!」と思ったくらいに、初めて食べる美味しさに感動したんですよね。

京都・嵐山の旅は、いつもとは違う大人の京都の魅力が感じられて楽しかったです。

今度から、嵐山を目指して、京都の旅をしたくなるなぁと思ったものでした。

<アクセス>

嵐山は、京都駅からJR嵯峨野山陰線「嵯峨嵐山駅」下車して、京福電鉄嵯峨野線「嵐山駅」まで歩きました。

10分かからないくらいで、歩いている人が多かったですよ。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:モンキーパーク, わらび餅, 京都, 天龍寺, 嵐山

京都・嵐山の旅1(野宮神社、竹林の道など)

2020-02-11 by hikari

■京都・嵐山へ

先日、京都・嵐山に行ってきました!

(↑渡月橋)

京都には何度も言ったことがあるのですが、嵐山をじっくり堪能したのは、これが初めて。

嵐山は自然がいっぱいで、落ち着いた雰囲気があって、大人が楽しめる場所でした。

かなりオススメです!

今回は、野宮神社→竹林の道→大河内山荘庭園→天龍寺→車折神社→渡月橋→モンキーパークと巡りました。

世界遺産の天龍寺と最強の良縁ご利益の野宮神社は王道ですが、今回は意外にも、大河内山荘庭園とモンキーパークにかなり魅了されました。

さらに、食べ物運もとてもいい旅だったので、かなりツイていました。

それについては、のちほど!

■良縁、子宝祈願のご利益の「野宮神社」

野宮神社は、良縁、子宝祈願で評判の神社なんです。

御本殿は、
野宮大神(天照皇大神)を祀っていて、
その他、
愛宕大神・・・鎮火勝運
白峰弁財天・・・芸能上達
白福稲荷大明神・・・子宝安産、商売繁盛
大山弁財天・・・交通安全、財運向上
野宮大黒天・・・良縁結婚
を祀っています。

ここは皇族御用達の神社なんです。

天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が、伊勢へ行かれる前に身を清められたパワースポット。
「源氏物語」でも登場している神社です。

・宮大黒天の神石「亀石

神石「亀石」をなでながらお祈りすると、一年以内に願い事が成就すると言われています。

しっかりナデナデしてきました(笑)。

・禊祓清浄御祈願

水の張られた樽で、縁を切りたいことを書いた紙を浮かべ、お金を乗せて、お祓いをします。


・御守り
御守りは色々とあるのですが、これがとても綺麗なので、オススメです!

・竹林の道

竹林の道は、かなり素敵な場所でした。

インスタ映え間違いなし!のスポットですね。

竹林の道を最後まで進むとあるのが…

■大河内山荘庭園

ここは、映画俳優の大河内伝次郎さんが、30年の歳月をかけて作った庭園なんです。
この方↓です。

意外と園内は広くて、この日は平日だったからなのか、観光客は少なめで、
自己を振り返るのに最適なスポットでした。

入場料は1000円ですが、抹茶とお茶菓子付きなので、お得です!

苔も綺麗です。

この園内には、「妙香庵」という開放された建物がありました。

(気が付かないまま通り過ぎてしまう人も多いかも)

中に入ると、庭を眺めながら、瞑想ができそうな空間が広がっていました。

砂利の部分は、川を表現しているのかも。

人生の川を逆らわずに、生きていきなさい、というようなメッセージを感じます。

静かに庭を眺めていると、本当の自分に戻れるものですよね。大人にオススメのスポットです。

<グルメ>

嵐山には美味しいものが色々とありました。

食べ歩きで美味しかったのは、「生麩チーズカツ」(300円)。

モチモチしていて、かなり美味しかったです。

嵐山といえば、湯豆腐!

素敵な空間で楽しめるのが・・・

■豆腐料理 松ヶ枝

豆腐懐石は2000円くらいから食べられ、意外とリーズナブルです。

私は季節限定のそばも楽しめるコースにしました。

窓際の席を案内していただいたので、庭園を楽しみながら食事ができました。

そばと抹茶の湯豆腐。ポン酢とゴマダレでいただきます。

お蕎麦の名店が監修しているお店なので、コースにセットが入っているのは嬉しかったです。

ここはかなりオススメです。

この松ヶ枝の通り沿いには、行列ができる珈琲店がありました。

■% Arabica Kyoto(アラビカキョウト)

ハワイのコーヒー農園を購入し、自家焙煎したコーヒーが味わえます。

カフェラテ(550円)

ほろ酔い苦みも香りで、すごく美味しかったです。

まだまだ魅力がいっぱいあります。

※「京都・嵐山のご利益たっぷりの旅2(天龍寺、車折神社など)」
に続きます。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:京都, 大河内山荘庭園, 嵐山, 竹林の道, 野宮神社

秩父三社巡りでパワーチャージ

2019-10-16 by hikari

■秩父三社巡り!

前回の続きです。

先日、秩父三社巡り

(三峯神社、宝登山神社、秩父神社)の

バスツアーに行ってきました!

■宝登山神社(ほどさんじんじゃ)

ご祭神は、神日本磐余彦尊 (かんやまといわれひこのみこと)=神武天皇大山祗神 (おおやまづみのかみ)拝殿に色々な彫刻が施されて素敵なんですよね。

ここも三峯神社同様、日本武尊ゆかりの神社なんですよね。 

■日本武尊社

■みそぎの泉

日本武尊が宝登山に上る際、みそぎをした泉だと言われています。

■宝玉稲荷神社

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)をまつったお宮。 

■御守り

宝の山の神社なので、御福銭をGET!

ロープウェイで山頂にある奥宮に行けるのですが、今回は、バスツアーの時間の都合で行けませんでした。今度、個人的に行くときは、奥宮も行ってみたいな! 

■おみやげ

おみやげ屋さんで秩父味噌をGET。これが、コクがあって、美味しかったです。 茄子に、この味噌と酒と醤油の味付けで炒めても美味しいです。オススメ!

■秩父神社

ご祭神は、八意思兼命 (やごころおもいかねのみこと)知知夫彦命 (ちちぶひこのみこと)天之御中主神 (あめのみなかぬしのかみ)秩父宮雍仁親王 – 昭和天皇の弟。 この拝殿には、「よく見・よく聞いて・よく話そう」の猿の彫刻が施されています。

絵馬にも、立体的な猿が施されていました。

 ここでオススメなのが、「水占いみくじ」(200円)です。

境内に水が流れているので、ここにおみくじをひたします。

わぉ!大吉でした♪

 ここにも参拝スポットが色々とあるのですが、この日は1年に1回の諏訪神社の例祭日だったんです。

参拝したあと、福引にチャレンジしたら・・・

マンゴープリン10個セットが当たりました!ご利益が早速ありましたよ(笑) ランチは、秩父でもできたばかりの穴場スポットに行きました。

■秩父ファーマーズファクトリー釜の上農園村

ランチは、リーズナブルな価格で素材にこだわったイタリアンが楽しめます。

この日はラザニアでした。

デザート付き!

また秩父の葡萄を使ったワインも販売されていて、試飲することができました。

ただし、車でしか行けなそうな場所なのが難点。バスツアーでなく、個人で行かれる方は、飲酒運転はしちゃダメですよ? 

ちなみに、今回利用したのは、クラブツーリズムのツアーでした。 個人で交通機関を使って3社巡るのは難しいけど、バスツアーだったら楽ちんでいいですよね。 すごくパワーチャージできるのでオススメですよ!

★前回の記事※ひかりのブログに飛びます。

エネルギーにみなぎる秩父三社巡り(三峯神社)

<ご参考まで>※ひかりのブログに飛びます。
三峯神社の奥宮まで登山してきました!
(2018年06月21日)
https://ameblo.jp/olhonne/entry-12380139969.html

秩父三社巡りでパワーUP!(三峯神社・秩父神社・宝登山神社)
(2016年02月09日)
https://ameblo.jp/olhonne/entry-12124268967.html

毎月1日限定の白い「気守」って?(三峯神社)
(2016年02月08日)
https://ameblo.jp/olhonne/entry-12124210234.html

あの縁結びに効果のある神社に行ってきました!
(三峯神社・秩父神社・宝登山神社)
(2013年06月17日)
https://ameblo.jp/olhonne/entry-11552908253.html

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:バスツアー, パワースポット, 宝登山神社, 神社, 秩父

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 10
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

自分の欠点を長所にする人ができていること

幸せになれる人の思想とは?

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

笑い閻魔の御朱印がスゴイお寺(西明寺)

目指せ玉の輿!? 金運を上げるオモシロ神社!(鷲子山上神社)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 幸せ 恋愛 悩み 愛 愛する 未練 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS