• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブパワースポット

パワースポット

【日本橋】こだわりの牛乳&老舗うなぎ&商売繁盛の神社パワー♪

2022-11-22 by hikari

■「なかほら牧場」の美味しいソフトクリーム

日本橋の高島屋に行ってきました。
山地酪農の「なかほら牧場」のショップがあるんです。
(新館地下1F)

 

なかほら牧場 (日本橋/アイスクリーム)★★★☆☆3.44 ■予算(昼):~¥999リンクtabelog.com

牛さんは、岩手県の山で自然放牧されていて、
餌は、山に自生する野シバや野草、
繁殖は、自然交配・自然分娩・生後2ヵ月の母乳哺育という、
農薬・化学肥料・化学的添加物不使用のミルクや乳製品が
楽しめるんです。

 

(牛さんが妊娠しているからミルクが出るわけで、一般的な方法だと、人工的に交配させることが多いんです。
また牛舎での飼育は運動不足になりやすく、ホルモン剤などの薬も使っていると言われています。
その牛乳が人間にどんな影響を与えるのか…)

 

イートインスペースがあり、ソフトクリームを食べてみました。
(スモール398円)
わぁ!美味しい!!
雑味がなく、ミルキーですっきりした味わい。
(ミルク臭がない)
甘さ控えめで、かなり好みのおいしさでした。

 

飲むヨーグルト(324円)、牛乳(500ml 1188円)をテイクアウト!

家で牛乳を飲んでみたのですが、今まで飲んだことのないおいしさ。
実は私は、牛乳単品で飲むのは好きではないのですが、これはこのままでおいしい。
 
子供の頃、こういう牛乳があったら、牛乳嫌いにならなかったのでは?と思うんです。
(子供の頃から、飲んだ後のふわっとする牛乳の香りが苦手なんです。
それなのに、給食で無理やり飲まされてからは、おいしい牛乳であっても単品で飲むことに苦手意識を感じます)
 
◇
実は、私は「人生で一度は食べてみたい」と思っていたものがあるんです。
それは、「野田岩」のうなぎ。
なんと!高島屋本館の特別食堂で食べられるんですよね。
 

■野田岩(日本橋高島屋 特別食堂内)

野田岩 日本橋高島屋特別食堂 (日本橋/うなぎ)★★★☆☆3.52 ■予算(夜):¥8,000~¥9,999リンクtabelog.com

デパートの中のレストランなら、1人でも入りやすいので、この日はこれも目的で高島屋に行きました。
 

特別食堂では、「帝国ホテル」と「大和屋三玄」と「野田岩」のメニューが楽しめるんです。

噂によると、「うなぎ料理」は野田岩の本店の5代目の息子さん(6代目)が調理されているのだとか。
 
平日の月曜なので、空いていると思いきや、この特別食堂はかなり人気。
(他のお店は結構、空いていたんですが)
12時過ぎに行ったら、「満席で20~30分待ち」でした。
 
ただ、せっかく高島屋に来たのに、ただ待っているのも時間がもったいないので、
13時に予約をして、デパートの屋上などを散歩しました。
 
ちなみに、13時にお店に行ったとき、新たなお客様には「40分待ち」だと説明していたので、予約をしたほうがいいと思います。
 
うな重では一番小さいサイズの「欄」(※1日30食限定 4235円)を注文しました。

(※写真はお店の人に許可をいただいて、撮影しました)
 
一般的なうな重よりも価格は高めなのですが、一口食べてみて、納得。
すごくふわふわしているんです。
 
あっさりしたタレで、うなぎのおいしさを引き立てていました。
肝すい、大根おろし、お新香がついていました。
大根おろしは、乗せて食べるわけではなく、「箸休め用」とのことです。
 
特別食堂では、うなぎを食べている人が半数以上いました。
やはり人気のようです。
 
特別食堂の店内は、とても雰囲気がいいんですよね。客層もいいですし。
接客も丁寧で、テーブルクロスは、お客様が入れ変わるごとに汚れていなくても変えていました。
「さすが、日本橋高島屋の特別食堂!」って感じ。
 
◇

特別食堂の予約時間までは、屋上に行ってみました。
実は、ここも行ってみようと前から決めていたんです。
屋上には2つのパワースポットがあるんです。

■日本橋高島屋 屋上


12時台だったので、近隣の会社員の人たちがお弁当を食べていました。
 
・笠森稲荷大明神

1954(昭和29)年に日本橋高島屋は増築を実施したのですが、その増築予定地にあった「笠森稲荷」を、屋上に移設したとのこと。

高島屋本館屋上 笠森稲荷大明神 by 銀造 | 中央区観光協会特派員ブログ高島屋本館の屋上に笠森稲荷大明神のお社が祀られているのを知りました。   そして、笠森稲荷と言えば、江戸時代、谷中にあった神社の境内もしくは門前にあった水茶屋鍵屋の看板娘「笠森おせん」のことで有名だと年配者から教えて貰い知っていました。  今回、日本橋高島屋さんで笠森稲荷の説明書きを拝見したのでご報告します。  リンクtokuhain.chuo-kanko.or.jp

ここの土地は、「聖地」だということなんですよね。
 
日本橋高島屋本館は、1933年に建設。
2009年に百貨店として初めて国の重要文化財に指定されています。
 
2022年の現在まで続いているというのは、やはりこの神社のご利益あってのことだと思うのです。
私も、し~っかり参拝!(笑)
 
なんか、とてもパワーをもらった感じがしました!!
 
そして、もう1つのパワースポットが
・七福殿

京都からお迎えした七福神をお祀りしています。
一度に七福神に参拝できるスポットなんです。
 
この周りを回れるようになっています。
「福徳円満」「商売繁盛」のご利益があるのだとか。
 
◇
ちなみに日本橋高島屋は、「本館」と「新館」と「東館」「タカシマヤウォッチメゾン」の4館が隣接していて、
「新館」は2018年にオープンしたようです。
だから、イマドキのオシャレなお店が多いんですよね。
 
「新館」の地下には、人気のパン屋さんも。
・365日と日本橋 
 

365日と日本橋 (日本橋/パン)★★★☆☆3.73 ■予算(昼):~¥999リンクtabelog.com

いつもは行列ができるようですが、この日の14時ごろは空いていました。


「クロッカンショコラ」と「白こしあん×あんぱん」をテイクアウト

「クロッカンショコラ」は、コクのあるショコラガナッシュが美味。
クランチパフチョコレートが食感のアクセントになっていて、見た目にも楽しい。

 

「白こしあん×あんぱん」は、生地がもっちりしていて、かなり私好みの味。
「パン・オブ・ザ・イヤー2017」では金賞を受賞したそうです。
 
◇
特別食堂は高級なので、頻繁に行けるようなレストランではないけど、
「新館」のレストランは、ランチは1500円前後で楽しめるお店も色々とありました。
次回は、「新館」のお店にも行ってみたいです。
 
個人的には「本館」のどっしりとした雰囲気は、やはり“只ものならぬもの”を感じました。
 
パワーチャージしたいときにも、オススメです。
 
byコラムニスト・ひかり

(2022年11月現在の情報です)

 

Filed Under: HAPPY, パワースポット 関連タグ:365日と日本橋, うなぎ, ソフトクリーム, なかほら牧場, パン, 七福殿, 日本橋, 日本橋高島屋, 特別食堂, 笠森稲荷大明神, 野田岩, 高島屋

紅葉の高尾山!精進料理、ミュージアムも

2022-11-05 by hikari

■紅葉の高尾山へ

秋の高尾山に、ぷらっと行ってきました!

朝、9時くらいに到着!

20代の頃は、スポーツがてら、ひょいひょい登っていたのですが、今は無理…。

(高尾山薬王院公式ホームページから拝借)

 

結構、ハードなので、リフトで途中まで登りました。

(リフトは朝8時から動いています)

山上駅に到着。景色がいいです。

・たこ杉
樹齢450年の巨大杉で、パワースポットだと言われています。

■薬王院

・浄心門
薬王院参道の入り口です。


ここから境内になり、神聖な雰囲気になっていきます。

(高尾山薬王院公式ホームページから拝借)

 

・女坂

左側は男坂がありますが、右側のゆるやかな女坂へ。

個人的に、ここの空気感がすごく好きなんです。

 

・山門

天狗様がお出迎えしてくれます。

右に大天狗、左に小天狗像

ここには、いろいろな参拝スポットもあります。

・仁王門

・ご本堂

ご本尊は「飯縄大権現(いづなだいごんげん)」。
ただし、もともとは、薬師如来をご本尊としていたので、「薬王院」という名前なのだそうです。

 

ご本堂からご本社には、右から、左から、どちらからでも行けるのですが、

個人的に「行き」のオススメは、右側。

なぜなら、知る人ぞ知るパワースポットがあるから!

(そして、ご本社に行ってから、鳥居の前に行くのがオススメ。

紅葉スポットになっています)

 

・太子堂

薬王院本堂隣にある太子堂のまわりに、八十八体のミニ石像が並べられていて、1周すれば、八十八ヵ所巡りと同じご利益があるのです。

 

・ご本社

龍の彫刻。ご本社は装飾が美しいです。

鳥居の前が、一番の紅葉スポットでした。

(※ご本堂から「左側」に進むと、この階段になります)

・奥の院

奥の院の裏に行くと…

・富士浅間社

こちらは、すずめの彫刻

山登りはここまでがすごく大変です。

ここを過ぎると、結構、気持ちいい山の道になります。

 

特にここのベンチのスポットがお気に入り。

気持ちのいい風が通るんです。

(個人的に、高尾山の中で一番好きなスポット)

 

休憩後、山頂を目指します。

緑が美しい

山頂に到着!

599メートルあるんですね。

山頂からの眺め。

いい天気なのだけど、雲に隠れて、富士山は見えませんでした。残念!

また本堂まで戻ったあと、隣にあるのが…

■薬王院「大本坊」

ここで精進料理が楽しめるんです。

(朝11時~)

季節限定「もみじ膳」(2900円)

予約なしで食べられます。

(※現金のみ。クレジットカードは使えません)

カレーうどんや大豆ミートのカツ、から揚げなど、色とりどりでおいしい料理がたくさん。

目でも楽しめます。

お吸い物が、驚くほど、美味しかったです。

 

カレーうどん&きしめんは、ボリューミー。

カツはサクサク。お肉のようなおいしさ。

デザート、ごはん、お吸い物は、セルフスタイルで、好きなだけ楽しめます。

かなりお腹がいっぱいになりました。

 

帰りは、せっかくなので、1号路を下りました。

結構な山道なので、「絶対にこれ、登るのは無理だわ」と思いながら、下っていきました(笑)

 

途中で、数人の人が写真を撮っていたので、何かと聞いてみると、

・キッコウハグマ

開花しているのは、かなり珍しいのだそうです。

花言葉は清楚、素朴、女性らしさですって!

 

ようやく麓に到着!

ついたときには、疲労で脚が笑っていました。

翌日、筋肉痛で苦しんだのは、言うまでもありません…(苦笑)。

 

新しく「焼き栗のお店」ができていました。

 

・くりの里

Tweets by kurinosato_o

丹波篠山から直送された大きな栗を使用。
1100円(280g)を購入。甘みのあるかなり美味しい栗でした。
皮が簡単に向けるので、これを使った栗料理も最適。

私はこれを使って、マロングラッセを作ってみました。

 

近くにオシャレなスポットができていました。

 

■高尾599ミュージアム

TAKAO 599 MUSEUM

 

芝生のある広場に洗練された建物。

中のミュージアムは、無料で鑑賞できます。

高尾山にいる虫たち

・599カフェ

中にあるカフェもオシャレ。

芝生を見渡しながら、コーヒータイム。

 

「ケーキセット」はサイフォンのコーヒーとセットにしました(850円)

コーヒーは2杯分あるので、お得!

チーズケーキもおいしかったです。

 

帰りは、近くのお土産屋さんで、大きな国産のにんにく(500円)をGETして帰りました。

家に帰ってホイル焼きにしたのですが、ほくほくでおいしかったです。

 

平日だけど、それなりに人が多かったです。

(紅葉の季節ですしね)

東京でぷらっと紅葉を見たいときに、オススメですよ。

byコラムニスト・ひかり

(※2022年11月の情報です)

Filed Under: グルメ, パワースポット 関連タグ:2022, TAKAO 599 MUSEUM, キッコウハグマ, くりの里, コラムニスト・ひかり, たこ杉, パワースポット, もみじ膳, 富士浅間社, 焼き栗, 神社仏閣, 秋, 精進料理, 紅葉, 飯縄大権現, 高尾599ミュージアム, 高尾山, 高尾山薬王院

吉祥寺でパワースポット&グルメ三昧

2022-07-02 by hikari

■吉祥寺でリフレッシュ♪

吉祥寺は、隠れたパワースポットとグルメが堪能できる街なんですよね。

 

まず、私が向かったのは・・・

■井の頭公園

井の頭公園は「モネ感」が出ていました。

絶滅したとされていた「イノカシラフラスコモ」という水草のようです。

小さなコガモがいて、可愛かったです。

私が井の頭公園に行くと、必ず参拝するのが、

■井の頭弁財天

井の頭弁財天のホームページ

 

弁財天(=インドのヒンドゥー教の神様サラスヴァティー)が祀られています。

本堂の裏手に、龍の形をした銭洗い弁天があります。

500円玉をじゃぶじゃぶと洗いました。

1万倍になりますように♪

DSC_2173

本堂の裏手の景色は、すごく綺麗なのに、穴場ですよ。

 

次に向かったのが・・・

■吉祥寺御縁地蔵

吉祥寺御縁地蔵

井の頭公園近くの「吉祥寺じぞうビル」の1Fにある、京都の鈴虫寺とつながるのあるお地蔵さまです。

ご縁の紐を結んで参拝します。

 

この日、すごくステキなランチに出会いました。

(本当は秘密にしたいくらい!)

■キャンティ セテ 吉祥寺

キャンティ セテ 吉祥寺 

サラダのドレッシングが美味しいと評判のイタリアンレストラン・キャンティの姉妹店。

ランチのキャンティ幕の内弁当「膳」は、
・本日のお魚 又は お肉料理
・ 本日のパスタ
・ サラダ
・ 前菜3品
・ バケット
・ ドルチェ
・ ドリンク(アルコール可能)
で1650円(税込み)でした。

DSC_2183

しっかりした量のサラダで、ドレッシングが本当に美味しいです。

ドリンクは、「カンパリソーダ―」を選びました。

魚料理もしっかりした量で、丁寧に作られていたのが伝わるほど、美味しかったです。

パスタはシラスのペペロンチーノでした。

このあと、食後のデザート(ティラミス)も出ました。

※3口くらいの小さいサイズではありますが、美味しかったです。

このクォリティ―と内容で1650円は安いです。

(&このお店は、手作りドレッシングがテイクアウトできるので、オススメですよ!)

 

食後、私が向かったのは・・・

■ビオラル 丸井吉祥寺店

ビオラル|丸井吉祥寺店

スーパー・ライフが営業している、体に優しい食材が揃ったスーパーです。

近所にもライフがあり、ビオラルのプライベートブランド商品は結構あるので、

今回は、近所のライフにはあまり見かけないものなどを購入しました。

 

ビオラルは、店内で絞るピーナッツバターが人気ですが、今回は、アーモンドバター(298円)のほうを購入。

家に帰って食べてみたら、アーモンドバターも香ばしい香りで美味しかったです。

 

ナッツ類は測り売りしているのですが、すでにパッケージされているものもあり、ピスタチオがこの量で265円はコスパがいい!

 

枝豆の納豆は珍しいですよね。

あと「大豆ハンバーグのチーズ入り」(298円)もGETしてみました。

スタンディングではありますが、カフェも併設していて、こだわりの低脂肪乳で作ったソフトクリーム(350円)を食べました。

350円は安いですよね。

さっぱりしていておいしかったです。

 

ビオラルは、自然派のスーパーでありながら、価格も比較的抑えめなのがいいですよね。

吉祥寺には3時間くらいの滞在でしたが、かなりリフレッシュできました!

 

byコラムニスト・ひかり

 

Filed Under: グルメ, パワースポット 関連タグ:イタリアン, オーガニック, グルメ, ビオラル, 井の頭公園, 吉祥寺, 弁財天, 神社仏閣, 鈴虫寺

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 21
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

「脈なし相手」にすべきこと

「心がつながっている関係」は、簡単に終わらない

出会いにも、別れにも、必ず意味はあるから!

“心の闇”に結びついた恋愛は、手放そう!

[恋愛お悩み相談]彼にとって私は単なる友達でしょうか?

素敵な独身男性の意外な欠点とは!?

キスは恋のスタートになることもあれば、 エンドになることもある

Footer

こちらもオススメ!

ハッカ油の力は万能!

[3月限定!]編集部員にアメブロ公式トップブロガー・三重県さんが参加!

<HAPPY記事>

どんな出来事にも、必ず意味はあるから

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]死にたいとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS