Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブパートナーシップ

パートナーシップ

それが「別れる」か「続ける」かの分かれ道になることも

2019-02-28 by コラムニスト・ひかり

パートナーと意見が合わなくて喧嘩をしてしまうことって、あるものですよね。 

でも、そんなときにイライラして徹底的にやり合ってしまっては、壊れなくてもいい関係まで壊れてしまうものです。 

そこには、単に意見の食い違いだけではなく、「相手に負けたくない」という気持ちも生まれてきてしまうからでは?と思うんですけどね。(つまり、感情的になっているだけ) 

でも、一度、気持ちをクールダウンして、「相手と別れたいわけではない」と思うのであれば、言い方だって、変わってくるし、「別れるくらいなのであれば、私の方が譲歩しよう」と思えることだってあると思うんです。 

一番残念なのは、感情に振り回されて、相手と別れたくないのに、売り言葉に買い言葉で、結果、もう二度と会わない関係になってしまうこと。 

それこそ、相手が負けたくなくて言い出した暴言がずっと自分の心に残り、許せなくなってしまうこともありますしね。(逆に、自分が暴言を吐くこともあるでしょうし) 

言った言葉を言わなかったことには、基本、できない。 

撤回したところで、「本当は、普段から私のこと、そんな風に思っていたんだ?」なんてなりかねないですしね。 

だったら、そんな醜い喧嘩をするよりも、気持ちをクールダウンして、冷静に話し合えるようになるまでは距離を空けた方が、まだいい。

大切な人と意見が割れた時こそ、「今、関係が終わるのか、続けられるのかの分かれ道である」ことを理解して、対応した方がいいですよ?

壊れた人間関係を改善するほど、難しいことはないから!

byコラムニスト・ひかり

カテゴリパートナーシップ 関連タグ:人間関係, 別れ, 喧嘩, 失恋, 婚活, 恋愛

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 116
  • ページ 117
  • ページ 118
  • ページ 119
  • ページ 120
  • Interim pages omitted …
  • ページ 152
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

「波動を高めると運が良くなる」というのは本当なのか?

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

恋、仕事にも光を与えてくれるパワースポット(香取神宮)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS