■増上寺は内観にオススメ
知る人ぞ知る金運スポット「蛇塚」と東京タワーのVRゲーム体験をした後に向かったのは、増上寺へ。

徳川将軍家とのゆかりの深い、大本山 増上寺。徳川家康公のお墓も公開されているのですよね。
本堂のご本尊阿弥陀如来(室町期製作)、両脇壇に高祖善導大師と宗祖法然上人の御像が祀られています。
中に入って、少しの時間、静かに内観しました。
異次元的な静けさで、とてもよかったです。
近くにはお地蔵さまたちが風車を持っていました。
風が吹くと、くるくる回って、綺麗なんですよね。

次に向かったのが徒歩5分くらいのところにある「芝大神宮」。

ここは、神社ではなく、神宮なんですよね。
それだけ格式高いスポットなのですよね。
手水舎になにかが入っていました。

ヒノキの芯材を使った「禊の湯」なのだそうです。
一層、祓いのパワーがありそうですよね。

芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)、豊受大神(外宮)の二柱を主祭神としてお祀りしていて、「関東のお伊勢さま」と呼ばれています。

参拝後、社務所に行ったら、さきほどの「禊の湯」が販売されていました(300円)

すごくヒノキのいい香りがします。
お風呂では5回くらい使えるそうです。
お風呂に入れてもいいのですが、香り袋として、枕、タンスやバックの中に入れてもいいのだとか。
ヒノキの香りには、フィトンチッド・リモネンなど、140種以上の成分が含まれていて、防虫、防カビ・ダニ効果があるそう。
私は枕の中に入れて使っています。
300円というお手頃価格なのもいいですよね。友達にもあげようかと、二個買っちゃいました。
ここの狛犬様はとても可愛らしい顔をしていますよね。

このあと、向かったのが、芝大神宮の近くにある「芝パークホテル」。
読書も楽しめるホテルなんです。
このホテルでは、たくさんの本と共にお茶が楽しめ、かなり最高でした。
それについては、【強運UP散④】で紹介しますね!(つづく)
byコラムニスト・ひかり
(※2025年5月の情報です)
【強運UP散歩①】綺麗になった愛宕神社でパワーチャージ
https://happy-w-n.com/250531-2/
【強運UP散歩②】金運が上昇すると噂の「蛇塚」へ
https://happy-w-n.com/250601-2/
【強運UP散歩③】増上寺→芝大神宮で運気UP!
https://happy-w-n.com/250603-2/
【強運UP散歩④】読書三昧ができるホテルカフェ ※近日公開
https://happy-w-n.com/250604-2/