Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あいのたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブエーリッヒフロム

エーリッヒフロム

「幸せになる勇気=人を愛する勇気」だから

2020-05-04 by hikari

■幸せになる勇気とは?

幸せになる勇気とは何でしょうか?そんなヒントとなる本、「幸せになる勇気」(ダイヤモンド社刊)を読みました。

読者さんからよく私の思想はアドラーに似ていると言っていただくことが多いのですが、この本はまさに、

最近、私が考えていたことと同じようなことが書かれていて、「私って、“アドラー派”なんだな」なんて、つくづく思ったものです。

ただ、実はこの本には、私が深く影響を受けたエーリッヒ・フロムのことも書かれていて、アドラーもフロムの考えに影響を受けているんですよね。

そういうところでも、私がアドラーと考えが似ているところもつながっているのかもしれません。

さて、この本では、「人を愛することとは?」ということについてしっかり書かれています。
(最後にそういった愛の話になるのですが、最初の「自立する」「社会と調和する」ことの話が「愛すること」にもつながっているんですよね)

そして、どうして最近、私が考えていたことと似ているか?というと、「人を愛すること」は単に恋に落ちることを待っているのではなく、自ら人を愛そうと決意することが大切だと書かれているからです。

大事な部分を、抜粋しますね。

・落ちるだけの愛なら、誰でもできます。意志の力によって、なにもないところから築き上げるものだからこそ、愛のタスクは困難なのです。(P227)

・彼(アドラー)が一貫して説き続けたのは、能動的な愛の技術、すなわち「他者を愛する技術」だったのです。(P231)

・利己的に「わたしの幸せ」を求めるのではなく、利他的に「あなたの幸せ」を願うのでもなく、不可分となる「わたしたちの幸せ」を築き上げること。それが愛なのです。(P239)

・課題を分離するのです。愛することは、あなたの課題です。しかし、相手があなたの愛にどう応えるか。これは他者の課題であって、あなたがコントロールできるものではりません。あなたにできることは、課題を分離し、ただ自分から先に愛すること、それだけです。(P259)

・出会いをなにかしらの「関係」に発展させるのには、一定の勇気が必要です。

(中略)

目の前に愛するべき他者がいるのに、あれこれ理由を並べて「この人ではない」と退け、「もっと理想的な、もっと完璧な、もっと運命な相手がいるはずだ」と目を伏せる。(P263)

・結婚とは、「対象」を選ぶことではありません。自らの生き方を選ぶことです。
(中略)
われわれは、いかないる人をも愛することができるのです。(P265)

・愛は信念の行為であり、わずかな信念しか持っていない人は、わずかにしか愛することができない(P271)

私自身、コラムで、「ある程度、好みのタイプだったら付き合ってみるところから始める関係があってもいい」ということを書きましたが、「関係を築くぞ!相手を愛するぞ!」と決意するところから生まれる関係の方が、<愛に近い>と思うんですよね。

付き合う前の「恋に落ちる」感覚って、何と言うか、なにか自分にとって相手は都合のいいからお気に入りである程度の感情であることが少なくない、というか。

・・・と思ったら、この本にも書かれていました。

恋に落ちるのは、本質的に物欲と同じ、だと(P230)

・仮にあなたがカメラをほしがっているとします。

(中略)

しかし実際に手に入れてしまうと、半年としないうちに飽きてしまう。

(中略)

それを獲得し、所有し、征服したかっただけなのです。あなたの語る「落ちる愛」は、この所有欲や征服欲となんら変わりがありません。

(P228、229)

もちろん恋に落ちた相手を真剣に愛そう!と決意するパターンもあります。

ただ、そもそも恋に落ちること自体がまだ愛ではない、ということなんですよね。

だから、恋に落ちるところから始めようがそうではなく好意がある程度のところから始めようが、その後「相手を愛する」ことを決意したら、そんなのはどっちでもいい、というわけなんです。

それで言えば、大人になればなるほど恋に落ちにくくなってくるものなので、そんなのばかり待っていてもしょうがない、とも言えます。

では、愛するとはどういうことなのか?

それは、「わたし」でも「あなた」でもなく、「わたしたち」の単位で考えることなんでしょうね。

「わたしの幸せ」でも、「あなたの幸せ」でもなく、「わたしたちの幸せ」を目指すことなんです。

結局、「人生を共に歩んでいく」「一緒に足並みを揃えて時を過ごす」ことの幸せって、ここなんでしょうね。

この本のポイントを簡単に言ってしまえば、

幸せになる勇気=人を愛する勇気=人を愛そうと信念を持つ勇気、ということ。

幸せになりたければ、人を愛そうと能動的に思うことが大事!というわけです。

◇

本との出会いというのも、偶然ではなく、必然なんでしょうね。

なにか不思議な存在から、私が最近、自らの中で出した答えを、「それでいいんだよ」と言ってもらえたような気がしました。

もし今日のブログでピン!ときた人は、この本を読んでみるといいかもしれません。

本当の意味で「愛する」とはどんなことなのかのヒントが、いっぱい詰まった本でした。オススメですよ。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY 関連タグ:アドラー, エーリッヒフロム, 婚活, 幸せ, 恋愛, 愛, 読書

  • ページ 1
  • ページ 2
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

<お知らせ>

WEBタイトルを「あいとひかりのたね」に変更しました!

他の「お知らせ記事」も読む

★気になるワードを検索

カテゴリー

  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「HAPPY」
  • 「あいのたね」
  • 「アドバイス」
  • 「グルメ」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「トレンド」
  • 「パートナーシップ」
  • 「パワースポット」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「不倫」
  • 「出会い」
  • 「子供おばさん」
  • 「片思い&失恋」
  • 「量子力学」
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●このサイトについて
  • ●会社概要
  • ●運営会社

スポンサードリンク

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

=PR=

=PR=

好評発売中!

好評発売中!

<3秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]大切なものを失ったとき

[簡略アドバイス]失恋してしまったとき

他の「簡易アドバイス」も読む

Footer

<量子力学・波動の不思議>

不思議な“パワー入り珈琲”が飲めるカフェ

他の「波動関連の記事」も読む

天照エネルギープレート(1600円~)

天照エネルギープレート(1600円~)

★気になるワードを検索

「ChatGPT&AIとの対話」記事一覧

「ChatGPTとの対話」

「子供おばさん」記事

【試し読み】歳を重ねて魅力が増す女と、衰える女の違い

【試し読み】不倫は蜜の味?不倫から抜け出せない人の特徴

他の「子供おばさん記事」を読む

タグ

ChatGPT お金 アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力 5次元

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ

上の画像をクリック↑

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS