■やっとまた行けた!お得ランチ
去年の3月に行ったから、約1年ぶり!
ここは、ドリンクバーが付いていて、ゆっくりすごせるのですよね。
前回と同じく「本日の一汁三菜御膳」(1480円)を注文。
ドリンクバーは、アイスコーヒー、カフェラテ、ソフトドリンクなど、種類も豊富。
「本日の一汁三菜御膳」のメインは、メンチカツでした。
(日頃お肉を控えているから、メンチカツは5年ぶりくらいかも?・笑)
メンチカツは、カラッと挙がっていて、衣がザクザク食感でおいしかったです。
ドリンクバーは、カフェラテはホットしかないので、カフェラテ+エスプレッソで濃いめにして、氷を入れて堪能しました。
相変わらずおいしいし、お得感もあるのですが…
1年ぶりに行ってみて思ったことは、「米高騰」の影響をかなり受けているかも。
お米の味が変わったような気がしました。
あと、前回は、1100円だったのが、1480円に値上げしているし、持ち帰り可能だった箸のサービスも中止されていました。
どこの飲食店も大変なんだろうなぁ。
ちなみに売店があるので、そこで箸のサービスがなくなった自分を癒すかのように、綺麗なお箸(400円)を購入しました(笑)。
◇
この日は、他に、東京駅前にあるKitte丸の内で開催の東京シティアイ「伊豆の歴史と三嶋大社」展へ(※5/6まで開催で、無料)。
三嶋大社は7年前に行きましたが、パワフルで素敵な神社なのですよね。
展示会では、神職装束・巫女装束がありました。
面白かったのが、三嶋大社にゆかりある源頼朝のAIがしゃべる映像。
Xのほうで動画をUPしてみました。
Kitte丸の内で開催の東京シティアイ「伊豆の歴史と三嶋大社」展へ、
源頼朝のAIがしゃべっていて、面白かった(笑)。#三嶋大社#Kitte丸の内#AI #源頼朝 pic.twitter.com/c6GAPyrg0z— コラムニスト・ひかり (@olhikari) April 22, 2025
源頼朝が生きていたら、ひょっとしたらこんな感じの親しみある人だったのかもしれませんね!
東京シティアイ「伊豆の歴史と三嶋大社」展は、5/6まで開催。オススメです。
byコラムニスト・ひかり
(2025年4月の情報です)