
「本物の幸せ者」と「偽物の幸せ者」の違い
時に、人の幸せに「よかったね」と言えなくて、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
それでも、「相手は相手、自分は自分」と言い聞かせて、自分の人生において、自分にとっての幸せを掴んでいきましょうよ。

いずれやってくる「お金のいらない世界」に向けて
今後は、「誰もがお金が困らないシステム」になっていくと言われています。
(「ベーシックインカム」といって、政府が全国民に対して最低限の生活を送るのに必要な額のお金を定期的に支給する政策になるのだとか)
もし、そうなったとき、私たちの生き方は大きく変わっていくでしょうね。

運のない時期は、自分の実力、魅力を天に試されている
■運がないときに、気づいた方がいいこと 誰もが失敗したくない。 でも、失敗をするよりも恐れた方がいいことがあるんですよね。 それは、「学べていないこと」。 人は学べていないから、失敗をする。 学べていなかったら、今、失敗 […]

波動を上げる、簡単な方法とは?今すぐにでもできることも。
自分の波動を上げる方法は、色々とありますが、一番は、やはり欲望に振り回されず、(欲を持つことは悪くないのですが)今ある幸せに気付き、感謝できるような人になること、さらに、妬みや嫉み、憎しみなど負の感情を手放し、清々しい人間になることなのではないか、と思っています。

意地悪な人は、自分が損をすることを気付いていない
人に意地悪をする人は、自分が損していることに気付いていません。
「情けは人の為ならず」(=情けは、結果的に自分の為になる)もの。
自分が人にやったことが、結果的に自分に返ってくる。
だから、人には自分がされて嬉しいことをしてあげられるようになりたいものですね。

コンプレックスがある人ほど、浮かれやすいからご注意!
出世をすると浮かれる人は多い。お金持ちになっても浮かれる人は多い。
でも、もし今、自分が望んでいた環境でいる人は、早く過去のコンプレックスを自分の心から手放すことが大切。

“自分嫌い”から抜け出す方法。自分を嫌いな人に幸せな人はいないから
自分を好きになるためには、日々の積み重ねが大切。急に好きになれと言っても、難しいもの。
だからこそ、日々、自分を好きになれる行動(自分を褒めてあげたくなるような行動)がとれる人でありたいものですね。

「仕返しをしない」という修行。相手のせいで地獄に落ちる必要はないから
残念な人は相手にしない。
同じ土俵に乗らない。
自ら地獄に墜ちない。
そういう修行なんだと思って、いつでも自分の心は清々しくしていたいものですね。