• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / HAPPY / 世界がお肉を食べなくなる日は近い!?
世界がお肉を食べなくなる日は近い!?

世界がお肉を食べなくなる日は近い!?

2021-02-15 by hikari

■インコを飼い始めて思ったこと

最近、大豆ミートが流行っていますが、お肉を食べなくなった人が増えてきましたよね。
実は、私もそういう傾向があります。
(もちろん人と食事をするときは相手に合わせて食べることもありますが、個人的にはあまり買わなくなりました)

きっかけは、インコを飼い始めてから。
お肉は美味しいのですが、それ以上に罪悪感を持つようになってしまったんです。

理由は、鳥にもハートがあることが分かったから。

私自身、子供の頃、自分が食べているお肉が、生きている牛を殺していると知った時、「もうお肉は食べない!」と言ったことがあるんです。
自分が食べなきゃ、牛1頭でも、助けられるのではないか、と思って。

そのとき母に、「食べる用の牛として生まれてきたのだから、食べてもいいのよ」と説得されて、そういうものなのか?とその時は、受け入れました。

でも、大人ですし、自分でご飯を作るようになったからこそ、もうお肉を選ばなくてもいいかなって。

もちろん人間が肉食をしなくなったら、困る職業の人もたくさんあるから、あまり大きな声では言えないし、食べる人を責める気もないです。

それに、私自身も完全なヴィーガンというわけではないですしね。
魚も食べるし、まだ鶏ガラを使ったスープのベースなどは使ってしまっていますしね。

でも、自分が無知だったから、こんなに食べていたのかもしれないと思っているところもあるんですよ。

これは、本当に極端な話かもしれないけど、噂のアドレ○クロムの製造方法を知った時、それと同じようなことを人間は牛、豚、鶏にしているんだ、と感じてしまったんですよね。
動物にとって、とても怖いことだなって。

自分の身になって考えると、分かってくることがあるというか。

だから、仮に肉食をするにしても、牛、豚、鶏を眠らせた状態で生命を絶たせるとか、恐怖感と痛みを感じない方法でできたら、と思うんですよね。
もし仮に食べられる運命なのだとしても、生命のラストに痛いの、怖いのって、本当に嫌ですしね。

当たり前だけど、たとえ世界が崩壊して、食べ物がなくなってしまって、うちのインコが鶏だったとしても絶対に食べないですしね。
一緒に飢えて死ぬことを望みます。

食べられる鶏とうちのペットは違う?本当に?

ただ、こんなことを言うと、「なんでこんなことを言うんだ?そんなことを言われたら、気持ち悪くなって、肉が食べられなくなるじゃないか!」と思う人もいるかもしれません。

でも、私、嘘は言っていませんよ?

ちゃんと現実を知った上で食べるということが、いかに大切かってことなんですよね。

おそらく屠殺しているところを見たら、食べられなくなるかもしれないし、食べるにしても、残さないようにもするでしょうし、生命をいただいていることにもっと感謝をするでしょうしね。

だから、あなたが食べているその牛、豚、鶏にも、「心」があったことは知っておいた方がいいかも。

だからといって、「知らないフリをして、食べ続けたいんだ」という人を否定したいわけでもないです。

あくまでもその人の自由なのです。

■目覚めると、食も変わってくる…

ただ、魂が目覚めていく人は、やはりどんどんヴィーガンになっていっているようです。
食材となった生き物の波動を感じるようになるのだとか。

だから、その命絶えたときの恐怖が感じる、なんて人もいますしね。

とはいえ、現実問題、ヴィーガンにまでなるとまだ外食しにくくなるから生きづらくなるんですよね。

自炊であっても、スーパーで買える食材が限られてくる気がしますしね。

私自身は魚は食べますが、それでも、メインディッシュは焼き魚、煮魚、刺身ばかりになってしまって・・・(苦笑)。

でも、ファーストフードなどでも大豆ミートのバーガーを出すようになって、意外と、多くの人の目覚めと共に、ヴィーガンの人が増えているのかもしれないなぁなんて思うものです。

(※ただ、大豆ミートは大豆ミートで、それはそれで「遺伝子組み換え」や「添加物」の問題もあるんですけどね)

何度も言うけど、食べている人を責める気はないです。

ただ、本音を言うと、牛、豚、鶏は、やはり可哀想・・・。
どうにか、できないのかなぁ。ホント、難しい問題ですよね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:ヴィーガン, 大豆ミート, 牛, 肉食, 豚, 鶏

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

“現代の女性”ならではの、人生の課題がある!

真実に近づく“あるワード”とは?

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

恋の勝負運をUPするパワースポット(井草八幡宮)

六本木で縁結び祈願!(出雲大社、 天祖神社、赤坂氷川神社)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 幸せ 恋愛 悩み 愛 愛する 未練 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS