Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブHAPPY

HAPPY

一生懸命なにかに向かうこと自体が、人生を彩る

2018-01-13 by コラムニスト・ひかり

映画「百円の恋」を観ました。

低予算で作った映画にもかかわらず、主演の安藤サクラさんが日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞など数々の賞を受賞した作品です。

すごいパワーをもらえる作品でしたし、女優魂を感じさせられました。安藤サクラさん、かなりスゴイです。

<実家にひきこもり、何をやってもダメな一子(安藤さん)がボクシングをやっている狩野(新井浩文さん)に出会い、恋をするも、イマイチうまくいかず。ある日、一子はなにを思ったのか、ボクシングを始める…。>

ボクシングができるようになって俊敏な動きになった一子がとにかくスゴイ。

一生懸命なにかに向かうこと自体が人生においては、すごく重要なことなんですよね。

自分の持っている力を磨いて、試してみることで、より生きていることを実感できる。

手加減ばかりしていたら、人生は面白くない。

結果うんぬんではなく、うまくいかなかったら心の底から悔しくなるほど頑張ることが、人生を楽しくさせるものなのだと思うのです。

その真剣さがカッコイイし、人の心をつかむものなんですよね。

それで言えば、恋愛だって同じ。

うまくいかなかったときに心から悔しい、悲しいと思えるほど、人を好きになれた人は美しい。

それが、結果的に人生を彩るんですよね。

もちろん失恋したら、そのときの色はピンク色ではないし、ブルーかもしれないけど、それでも、やはり人生に色が塗られ、輝く。

好きかどうか分からない人と適当な恋愛をしていたって、人生に色はつかないですしね。
ついたって、うすーい色でなくてもいいくらいの色だったり。

◇
熱い人を笑う人は、むしろ人生を面白く生きていない人。

熱く生きたいものですね。

そんなことを思わせてくれる映画です。オススメ。

コラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 456
  • ページ 457
  • ページ 458
  • ページ 459
  • ページ 460
  • Interim pages omitted …
  • ページ 465
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

音の周波数で体が変わる!マナーズサウンドの不思議な力

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

世界3位のジェラートが、意外な街にあった!

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS