Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブパートナー

パートナー

恋人の条件で、一番大事なことと

2021-03-13 by コラムニスト・ひかり

■恋人の条件で重要なこと

パートナーを選ぶときに大切なことがあるとすれば、それは「いつも機嫌がいい人」にすることだと思うものです。

 

ある程度、自分が自立できてしまえば、相手がお金持ちであろうが、なかろうが素敵なところに連れて行ってくれようが、そうでなかろうが、関係なくなってくる。行きたいところは、自分で行けばいいのだから。

 

でも、「一緒にいる時間が楽しいこと」は、自分1人ではどうすることもできないもの。

 

このとき、相手がちょっとしたことですぐに機嫌が悪くなるようなタイプだとこっちの気分まで台無しにされてしまう。

 

だから、恋人にするなら、「いつも機嫌よくしている人」にしたほうがいい。

 

◇

逆説的なことを言えば、いつも機嫌が悪い人って、機嫌が悪くなるような状況を自分で作っていることも多いもの。

つまり、その人の話す言葉、行動で、どんどん状況を悪くしてしまうんですよね。

 

たとえば、聞き流せばいいようなことで突っかかってみたり、相手にしなくてはいい人の挑発に乗ってしまったり。

それだけでなく、相手に対して気の触ることを言うから、相手が怒って喧嘩になってしまうこともあるでしょうしね。

 

そういう状況を作っているから、機嫌が悪くなっていることに本人は気付いていないことも。

それで、世の中のせい、他の人のせいにばかりしていたら、一生、機嫌よくなんてなれないもの(苦笑)。

 

機嫌が悪い人と一緒にいると、自分も機嫌が悪くなるもの。うつるんですよね。

できれば、自分が機嫌よくいられる相手と一緒にいたいもの。

 

だからこそ、恋人を選ぶなら、いつも機嫌がいい人を選んだ方がいい。

自分で自分の機嫌をとれる人がいい。

そんなことを思うものです。

 

byコラムニスト・ひかり

カテゴリパートナーシップ 関連タグ:パートナー, パートナーシップ, 婚活, 幸せ, 恋愛, 条件, 結婚

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

不思議な“パワー入り珈琲”が飲めるカフェ

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

楠公レストハウスのランチ

皇居レストランのランチは、驚きのサービス!

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS