• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブペット

ペット

愛するペットが生まれ変わって、また会いに来てくれることも!

2022-06-27 by hikari

■ペットの死と生まれ変わり

並木良和さんの新刊「最高の死に方をするための最高の生き方」を拝読しました。

 

最高の死に方をするための最高の生き方
Amazon(アマゾン)
1,350円

 

今日は「ペットの死と生まれ変わり」について触れられていたところを紹介します。
死後の話は、人によって言うこと、解釈が違ってくるし、何が正しいのかは判断できないので、
あくまでも「並木さんの解釈」ということで、読んでくださいね。
<動物たちの霊界と僕たち人間の霊界は違うので、どんなに可愛がっていて長年一緒に暮らしたペットでも、向こうの世界でも一緒に暮らすわけではありません。
それは人間同士でも同じこと。
(中略)
ただし、一時的に会うことはできます。
というのは、お互いにどこの次元に存在していても、どの次元の存在とも一時的に合流することのできる特別な次元というものがあるのです>
P69
一緒に住むことはできなくても、あの世で会うことはできそうですね!
私は亡くなってからも、前に飼っていたウサギにも、今飼っているインコにも会いたいなぁ。
<生まれ変わるときには、人間は人間に、動物は動物に生まれ変わります。
人間の世界と動物の世界が交わることはないので、人間が次の生では動物になってみたり、動物が人間になってみたりすることはありません>
P73
よく霊能者の人に「あなたの前世はカエルだった」とか「あなたは来世、ハエになる」と言われた、なんて話を聞きますが、そんなことはないんでしょうね(苦笑)。
ただ、魂が一時的に動物に憑依することはあるような気がしています。
それで動物の姿で愛する人に会いに行ったり、とか。
<ただ、動物は、犬は犬、猫は猫の世界があるわけではなく、動物たちのための霊界という形で一つになっているので、犬だった魂が次の生では猫になってみたり、馬が犬になってみたり、猫がライオンになってみたりということはあり得ます>
P73
<動物のほうがサイクルが早いので、その子の生まれ変わりに出会うことも。>
P154
<前の子の生まれ変わりでなくても、その子が引き合わせることもあります。>
P155
これは話半分で聞いていただきたいのですが、
個人的には、今飼っているインコは、前に飼っていたうさぎの生まれ変わりだと思っているところがあるんです。
性格や癖がそっくりで!(笑)。
自分の波動によって、似たような性格の動物に出会うこともあるようですが、
初めてペットショップで出合ったときの、うちのインコの激しい「俺を飼え!飼え!」アピールとか、
飼い始めて二日目で私の肩に止まるほどなついたことを考えると、
「前からのつながり」があっても、おかしくないなぁ、と。
そうだったら、うれしいし、そうでなくても、今のインコは可愛いので、それならそれでよし、という感じですが(笑)。
ペットの最後に安楽死を選ぶ飼い主さんがいらっしゃいますが、こういうことが書かれていました。

<動物たちは僕たち人間とは違って、この世界に対する執着はありません。

だから、飼い主が苦渋の選択の上に安楽死という最期を選んだのだとして、「どうしてそんなことをしたんだ」と、恨みつらみのようなものを抱くことは、ほぼありません>
P136
これは、「最期に苦しませ続けるのであれば、安楽死をさせよう」と、苦渋の決断をした飼い主さんはもちろんのこと、
事故によって、誤ってペットが亡くなってしまって、悔やんでいる人にとっても、大切な話かもしれません。
昨日のブログの話で言えば、
どんな形であれ、亡くなるのは「寿命」というのは、人間に限らず、動物もそうなのかもしれません。
だから、悔やんだり、後悔したりし続けないで、その子が天国で幸せに暮らしていることを願いたいものです。
◇
ある程度の年齢になると、親兄弟、パートナーとの死別を経験するものですが、年齢を関係なく、子供でも経験することが意外とあるのは、「ペットとの死別」ですよね。
個人的には、「愛するペットが生まれ変わって、また会いに来てくれる」というのは、かなり夢のある素敵なことだなぁと思うものでした。
byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:インコ, うさぎ, ペット, 並木良和, 愛鳥, 最高の死に方をするための最高の生き方, 死別, 犬, 猫

手っ取り早く波動を上げて、幸せになる方法

2021-09-05 by hikari

■波動を上げよう!

幸せでいるためには、「波動を上げること」がすごく重要です。

波動は見えないものではありますが、確実に存在していて、私たちの影響を与えるものです。

波動を上げるためには、自分の内側に愛を増やすことや、日々、機嫌よくいることが大切ですが、手っ取り早く波動を上げたいときは、「波動がいいもの」に接する、という方法がオススメです。

 

波動のいい食べ物を食べるのもいいでしょうし、波動のいい石に触れたり、波動のいい神社に行ったり、波動のいい人と接したり…。

自分の力で波動が上げられない時は、「波動のいい物の力を借りる」のが、手っ取り早いと思います。

 

それで言えば・・・

やはり私自身が日々、機嫌よくいられるのは、1年半前から飼い始めたインコの存在も大きいのですが、それは、単にペットとして可愛いだけではなく、もしかしたら、「インコ自体の波動が高いから」なのかもしれない、と最近、感じています。

(うちはセキセイインコだけど、コザクラインコやボタンインコなどは、愛情深いから「ラブバード」と呼ばれているんですよね。

とはいえ、インコにも個人差があるので、波動の高さは、その鳥によってそれぞれかもしれませんが)

 

ホント、うちのインコは愛情深いんです。チュッチュッとキスしてくるし、ずっと私と一緒にいてくれるんです。

このように↓私がパソコンで仕事をしていても、モニターに止まって見ていたり、私の手の上に乗って、昼寝をしたりしています(ちょっと邪魔だけど・笑)。

そして、私がトイレに行こうと席を立つと、肩に止まってついてきます。

 

なんというか、見た目は違うけど、「風のナウシカ」のナウシカのペット・テトみたい感じなんですよ。飼い始めた翌日には、もう肩に止まってきたし。

 

インコが波動の高い存在だから、私自身、強く影響を受けているところもあるのかもしれません。

(インコを飼い始めてから、鳥にもハートがあることを理解し、肉食をやめました。もともとは肉料理が大好きで、グルメ好きでグルメライターまでやっていたくらいなので、かなり大きな影響です。)

また、「愛でる存在」があることで、自分の内側に愛が増えていることで、波動が上がっているところもあるのかもしれません。

(愛が最強に波動が高いものですしね)

 

ホント、真面目な話、“高い波動の存在”による影響は、侮れないかもしれません。

(逆を言えば、波動の低い存在、場所、物には、気を付けたほうがいい)

 

別にみなさんに「インコを飼ったほうがいい」と薦めているわけではありませんが(笑)、極力、波動の高い食べ物、空間、石、人と接するように、したいものですね。

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:インコ, セキセイインコ, ペット, 動物, 天然石, 幸せ, 波動

ペットを飼うと、婚期は遅れる!?

2021-04-27 by hikari

■セキセイインコを飼い始めて気付いたこと

「ペットを飼うと、結婚できなくなる」とはよく言われるものです。実際はどうなのでしょうか。

 

私自身はセキセイインコを今、飼っていますが、20センチ程度のインコと言えども、飼うと、生活はかなり変わります。

 

まず、

・インコが快適に過ごせる部屋になる

特にうちは、インコを日中、放鳥しているので、部屋のあらゆるところにインコが止まれるような場所を作っています。

また、インコが危ない場所を想定して、色々なものにカバーしたりしています。

だから、どんどんダサい部屋になってきました(苦笑)。

 

・意外と部屋を荒らされる

インコって思いの外、フンをするんですよ。だから、あらゆるところがフンだらけになります。

(小さいし、匂わないのですが、20分に1回すると言われているだけあり、量が多いんです)

さらに、壁紙を剥がすのが、彼にとっては面白いらしく、一部、やられてしまいました(泣)。

 

・・・つまり、

インコを飼い始めたことで、よほど気心が知れた相手じゃないと、家には呼べなくなりました(苦笑)。

 

しかも…

・2泊3日以上の旅行には行けない

うちのように1日中放鳥しているような鳥は、ペットホテルに預けたら、放鳥してもらえないので、ストレスを溜めてしまうことも・・・。

しかも私にベッタリなので、離れるのは心配。

(今もちょっと出かけただけでも、帰ってきたら、いつも以上に私にくっついてきます)

 

しばらくは、旅に行けても一泊二日止まりかも・・・。これは旅好きには辛い。

 

・2人暮らし気分

とにかくインコは、意思表示をすごくするので、「人間とペット」とうよりも、「この部屋の中で人間とインコが共存している」という感じ。

 

彼にとっては、私の部屋が全てで、彼の世界の登場人物は、自分と私だけなので、「自分は、人間ではなく鳥なんだ」というよりも、「自分は鳥。彼女(私)は人間」という認識に過ぎないことも。

 

彼自身、フェアな気持ちでいるから、私に従うというよりも、気に入らない時はしっかり意思表示をするし、抗議するときは、痛めに甘噛みしたりしてきます(苦笑)。

 

でも、私自身、こんな小さな鳥が一生懸命思いをぶつけてくるのがうれしいんですよね。

私に従うような鳥にはしたくない。

 

でも、もしこの、インコと私の生活に第三者が加わったら、彼がどんな反応をするのだろうか・・・と、思うと心配。

(インコって、飼い主が結婚すると落ち込んだりするらしいんですよね。なぜなら、飼い主のことは「自分のつがい」だと思っているから)

 

大変なこともありますが、ペットは”飼っている人間の心に愛を増やしてくれる存在”なので、インコを飼い始めてから、「心が満たされているなぁ」と感じることはあります。

だから、それは、恋愛にも役立つことだと思うんですよね。

 

よく、ペットを飼うと心が満たされるから結婚できなくなるなんて言われますが、「寂しいから恋愛する」のと「恋をするから恋愛する」のは、違いますしね。

ペットを飼っていたって、人に恋することはあるでしょうし。

 

だから、「ペットで婚期は遅れる」とまでは言えないかも!ペットを言い訳にしちゃ、ダメですよ。

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:インコ, セキセイインコ, ペット, 婚期, 恋愛, 結婚

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

[恋愛お悩み相談]思う人には思われず、思わぬ人に思われます。

「“振る立場”の人に魅力があって、“振られる立場の人に魅力がない」なんてことはない!

「好きなタイプは?」で、男性が言ってはいけない回答

「“振る立場”の人が魅力があって、“振られる立場の人に魅力がないなんてことではない!

愛は憎しみに変わるもの?

「忙しいから会えない」は、言い訳?

[恋愛お悩み相談]元カレに連絡してしまいます。

Footer

こちらもオススメ!

波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(2)

人生を幸せにする秘訣とは?

<グルメ>

【グルメ】本場・台湾の朝食が、都内で楽しめるお店

他の「グルメ」も読む

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

金沢・能登、女一人旅(金沢観光)

秩父三社巡りでパワーチャージ

他の「パワースポット記事」も読む

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]恋人に浮気をされたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS