• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ信頼

信頼

“信じられる人”とは、どういう人なのか?

2021-04-11 by hikari

■信じられる人とは?

「信じられる人」とは、どういう人なのか。

嘘をつかない人なのか?

いやいや、嘘をつかなければいい、というわけではない。

自分の気持ち(欲望)に嘘をつかずに、わがまま放題で自分の意を通そうとする人を「信じられる人」のわけがない。

そういう人は、「人として信じられない!」(笑)

「正直な人=信じられる人」ではない。

自分の欲望に正直でいるために、人を裏切る人もいますしね。

もしかしたら、信じられる人とは、「相手を尊重し、極力傷つけないように気遣うことができる、優しい人」を差すのかもしれない。言い換えれば、「誠意のある人」というか。

だから、相手を傷つけないためなら、多少、嘘をつくこともあってもいいかも。(単に保身のための嘘でなく、相手のためにつく優しい嘘であるなら)

でも、それができるかどうかは、その人の心にどれだけの「文化」があるかにかかっているかもしれません。

単に自分のメリット、デメリットだけで物事を判断したり、目先のことだけでジャッジするような人には、到底、難しいことかも。

なぜなら、「信じられる人でいること」は、必ずしも、楽な生き方ではないから。

世の中、「バレなきゃいいや」精神で、生きている人は少なくない。

そういう人は、「自分を偽って、信じさせようとしている詐欺師」みたいなものであって、「信じられる人」ではない。

信じられる人でいるためには、自分も自分を信じなければいけない。

それは、意外と簡単なことではない。自分の心の弱さにも勝たなきゃいけないから。

それでも、そういう人でいることを選べる人は、自分の中に何かしらの信念や美学がないと難しいと思う。

信念や美学は、やはり心に文化がないと身につきにくい。

損得や数字ばかりにこだわらずに、人間の不完全さや日本のわび・さびの大切さも理解できてこそ、「一見、無駄なことも、人生においては大切なものであること」を心から理解できるような気がするから。

やはり人に優しくなるためには「想像力=相手の立場に立って物事を考えること」が大切だから、たくさんの作品、物語に触れることで、より人の気持ちを想像できるようにもなるでしょうしね。

単に「成果を上げる人なのか」、「自分にとってメリットがある人なのか」なんてジャッジではなく、相手は「信じられる人なのか」といった見る目を持つことは、いい人間関係を築くためには、とても大切なことだと思うのです。

そのためには、まずは自分も相手にとって「信じられる人」にならなければいけない。

人を信じたければ、まずは自分が信じられる人になって、信じるべき相手を見極められる人になる必要があるのかもしれませんね。

それで言うと、ズルい人には、同じようにズルイ友達しかできません。そうでない人は、付き合うのを避けるから。

だから、ズルい人は、いくら友達がいたって、友達もズルい人なので、色々と苦労するでしょうね。

やはり類は友を呼ぶし、似た者同士で集まるからこそ、自分がやった行いは、自分に返ってくるんですよね。

気を付けたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:人間関係, 信じる, 信頼, 婚活, 恋愛

“人を信じさせられない人”は愛されない

2020-06-14 by hikari

ふと思うんです。「人は、信じられない相手のことを愛するのは、難しいだろうな」って。

恋人がちょっとしたことでも嘘をつくタイプだったり、浮気をするようなタイプだったら、怖くて愛せないですよね。

結局、愛って、無償だけど、相手を愛するだけではなく、自分のこともきちんと愛さないといけない。
だからこそ、“自分が傷つくかもしれない相手”を愛することは、そうそうできるものではないですしね。

もちろん人は、自分を犠牲にしても愛する相手を助けることはあるかもしれない。
でも、それとこれは違う。

本当の愛があるから、そこまでの行動に出られるのであって、日頃から信じられない相手に対しては、そこまでできないでしょうしね・・・。

◇
実は、私は中学生頃からずっとあるテーマについて思っていたことがあるんです。

「人は、どうして人を裏切るのだろう?」と。

結局、大人になって分かったのは、裏切ろうと思って裏切る人は意外と少なく、その人が欲望(出世欲、性欲、金銭欲など)に負けてしまう行為が、“結果的に”人を裏切る形になる、ということでした。

まあ、中には、自分勝手で、人の気持ちが思いやれないから、自分がどれだけ相手を傷つけているのかに、気付かない人もいますけどね。

結局、人は、自分を傷つけるような人を愛せない。
それは逆を言えば、人を傷つけるような人は人から愛されない、ということ。

そして、「人は、信じられない相手を愛せない」ということは、「人を信じさせられない人は愛されない」ということでもあるわけです。

おそらく、自分を傷つけるような人と離れられない人、信じられない人と別れられない人というのは、その人を本当に愛しているわけではなく、依存していることの方が多いと思う。

本当に愛していたら、本気で怒って、相手が反省し、変わるまで、別れるでしょうね。自分がいたら、相手がダメになるのが分かるから。

もちろん例外的に、浮気をされても別れない人の中には、依存ではなく、相手を愛している人もいる。

その場合は、「単に浮気にすぎない。自分が本命だ」という信じられるものがあるから、別れない人の場合が多い(ある意味、浮気には寛容な部分も)。

逆を言えば、浮気自体を受け入れられない人は、まず、関係を続けるのは難しいし、それでも続ける場合は、「今別れたら、生活が困るから」「もう他に、付き合える相手なんて出会えないから」など、依存しているパターンが多いことも…。

人を傷つけている人、裏切っている人は、相手の好意にあぐらをかいて、いい気になりすぎているところもあるでしょうね。でも、そこに相手からの「本当の愛」はない。

本当に愛されたければ、人をダマしている場合ではないんですよね。
人に安心感を与えることって、愛されるためにも、すごく重要なことだから。
誠実な人でありたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:信頼, 嘘, 婚活, 恋愛, 浮気, 結婚

人間関係を一番壊すものは、コレ

2019-08-11 by hikari

人は争い事が起こると、「相手が悪い」「相手が悪人だ」と思いがちですが、実は、良い人同士が意見が食い違うことで、争っていることが多いんですよね。

最近、「この人、根は悪い人ではないはずなのに、どうしてこんな仕事のやり方をやるのだろう?」と思う人に出会うことがあります。

そういう人は、大概、自分の立場が危うくなることを恐れているんですよね。

だから、保身のために、人に迷惑をかけてしまうことをやってしまう。別に相手を傷つけたくてやっているわけではない。

世の中の多くの「悪」と思われていることの根源には、必ずと言ってもいいくらいに「恐れ」があります。

だからこそ、争い事はなくならない。自己防衛力は誰もが持っているものですしね。

それで言えば、世の中に少なくとも「貧困の恐れ」がなくならない限り、戦争は終わらないし、世界平和にはならない、とも言えます。

逆を言えば、「世界の大富豪62人が世界半分の富を持つ」なんて言われていますが、そういう人が本当は世界平和の鍵を握っているのかもしれませんね。

◇

では、「恐れ」をなくすためには、どうしたらいいのか?

結局、恐れの対極にあるものは、「愛」なんです。

ある意味、自分を愛し、受け止めきれていないから、変なコンプレックスを抱いたり、被害妄想をしたり、自分を責めたりして、人は「恐れ」を抱くのかもしれません。

まずは自分が恐れを抱いて誤作動をしないためにも、「自分を信じる、そして愛する」ことは、重要なんですよね。

弱い人ほど、恐れを抱いて、人に攻撃します。だから、争い事が起こる。

自分の「恐れ」に、負けないくらい強い人でありたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:人間関係, 信頼, 婚活, 恋愛

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

片思いの切なさから抜け出す方法

片思いの潮時はいつ?

「彼、私のことを好きなのかな?」とモヤモヤしたときに大切なこと

別れを決意する前にできることとは?

ゲイ君から学ぶ、必勝“恋愛テク”

別れの時こそ、“無償の愛”が問われるもの

「好きなタイプは?」で、男性が言ってはいけない回答

Footer

こちらもオススメ!

群馬の最強パワースポットはココ!(榛名神社)

人を信じる前に気を付けるべきこと

<グルメ>

【グルメ】行列ができる自家製カヌレのカフェ

他の「グルメ」も読む

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

動物も楽しめる!?大宮のパワースポット(氷川神社)

ゼロ磁場のパワースポットに行ってみた!(弘妙寺・長野県伊那市)

他の「パワースポット記事」も読む

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]死にたいとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2022 · HAPPY WOMAN NEWS