• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ友達

友達

“マウンティング女子”は、劣等感が強い人

2021-04-20 by hikari

■“ マウンティング女子”にご注意!

“ マウンティング女子”って、意外と多いようですね。

個人的には、「威嚇みたいなもの」だと捉えています。

 

犬だって、相手が怖いとキャンキャン吠えるじゃないですか。

「僕のほうが、強いぞ!」って。あれに近いですよね。

 

つまり、それだけ、「劣等感を抱いている人だ」ってことなんですよね。

だから、相手よりも劣っていることが怖いというか。

 

“怖がっている相手”に対して同じ土俵に乗って張り合うのも、おかしな話ですよね。

「へぇ!すごいね」と言ってあげれば、いいんじゃないでしょうか。

スゴイと思わない内容だったら、「へぇ!よかったね」でもいいですしね。

 

逆に張り合ってしまうときって、自分が相手に劣っていることを恐れている、ということだから、それだけ自分に自信がない証拠でもあるんですよね。

とはいえ、一緒にいて楽しくない相手とは、そもそも距離を空けたほうがいいでしょうね。

 

学生時代と違って、大人はみんな忙しいから、遊びのお誘いが来ても、「今、仕事がバタバタしてて・・・」「親が体調を崩していて・・・」「うちの子が最近、遊びに連れて行けってうるさくて・・・」など、色々な理由をつけて断ることができるもの。

 

マウンティングするような人とは、付き合わないに越したことはないでしょうね。

だって、友達って「対等(フェア)な関係」だから、マウンティングをしてくる時点で友達ではないですしね。

 

そんな残念な相手にイライラするのはもったいないし、時間を使うのはやめたいものですね。

 

byコラムニスト・ひかり

 

Filed Under: HAPPY 関連タグ:マウンティング, 人間関係, 劣等感, 友情, 友達, 自己肯定感

嫌われたくない?でも、万人に好かれるなんて、無理だから!

2021-01-24 by hikari

■万人に好かれるなんて、無理!

大概、「人に嫌われたくない」 「たくさんの人に好かれたい」 なんて思うと、苦しむものなんですよね。  

だって、当たり前だけど、 魅力的に生きていたって、万人に好かれるわけではないんですよね。  

例えば、後ろ向きな人は、 前向きな人が苦手なことも多いし、 ズルいことばかりしている人は、 正しいことをしている人に嫉妬するもの。   いてもいなくてもいいくらいの 存在だったら、 嫌われることもないかもしれないけど、 「この人がいい」と思われるほどの 好かれ方もしないもの。  

個性があればあるほど、好きな人もいる代わりに、嫌いな人も出てくるものなんですよ。  

むしろ、自分のアンチがでてきたときこそ、 ようやく自分の個性が出てきたのだと 思った方がいい。  

万人に好かれているうちは、光の世界にいる人にも、闇の世界にいる人にも嫌われていないってことだから、グレーくらいの世界に自分がいるってことですからね。

大概、闇の方に心を向けている人は、 自己嫌悪で自分を受け入れられず、自分よりも優れている人に対して嫉妬するもの。  

仮にそんな人に好かれるとは どういうことか?というと、 「この人は安全パイだ(自分よりも下だから大丈夫)」 って思われているってこと。   だから、好かれたって 意味ないんですよ。  

そういう人の「好き」は 相手に向けているのではなく、 「自分にとって都合がいいから好き」 くらいのものだから。   それが、自分で自分を受け止め 愛せていない人の傾向だから。 (=人を本当の意味で愛せるほどの 心の余裕がない)

逆を言えば、 そういう人の「嫌い」というのも 本当は相手に向けているわけでは ないんですよ。 本人も気付いていないかもしれないけど、「自分のことが嫌い」なんですよね。  

だから、そういう人と 同じ土俵に乗って、 「嫌われたくない」なんて 思っていても、しょうがない。  

■スピリチュアルから見えること  

この世界はどんどん 光と闇が二極化が進んでいる なんて言われるものです。   それもそうだろうな、とも 思うものです。   自分が光か闇か しっかり分かっている人ほど (個性が出ている人ほど) もう片方の人とは合わなくなってきますしね。  

だから、光の人は 光の人たちでかたまり、 闇の人は 闇の人たちでかたまるようになってくる。 (「類は友を呼ぶ」というように)  

さらに、一昔前のように みんなでテレビを囲んで 同じ番組を見るなんて環境ではなく、 人それぞれにネットだったり、 YouTubeだったりと 触れる情報も変わってきている。   もちろん自分に合う情報というのも、 基本、自分が振れていて心地よいと 思えるような情報だったり。  

だから、光の人は明るい情報を求め、 逆に闇の人は、 他人をこき下ろすような情報で 自己嫌悪を癒そうとする。 (自分はこれでいいんだ、と安心したい)  

日々、触れる情報によって 思想が影響を受けるから、 どんどん光の人と闇の人で 価値観が合わなくなってくる。 だから、二極化が進む。  

だから、人気者というのも、 実は微妙なところもあるんですよね。 グレーじゃないと、そこまで多くの賞賛は得られないものだから。それでもグレーでいたいかどうか、ですよね・・・。  

結局のところ、 人生(魂の旅)において、あなたはどっちを目指している?どっちの人間でいたい?って話ですからね。  

どうせ目指すなら、 光にいるより多くの人たちに好かれる人になること、(闇の人に嫌われても) の方がよくないですか?  

人に嫌われて ショックな時は、 自分を嫌いな相手が どんな相手なのかを よく見てみるといい。   そうしたら、「別にいいや。 この人には好かれなくても」 と思えることもあるものだから。 (とはいえ、 自分が光の方にいることが 前提ですよ?)  

「光の人にも、闇の人にも好かれたい」なんて八方美人にならなくていい。嫌われていい人に嫌われたって、どうってこともない。

嫌われることを恐れず、光に向かって歩んでいきましょ!

byコラムニスト・ひかり

 

Filed Under: HAPPY 関連タグ:トラブル, 人間関係, 人間関係の悩み, 友達, 好感度

大切な人と旅行に行って、喧嘩になる人の傾向とは?

2020-11-13 by hikari

大切な人と旅行に行くと、喧嘩になってしまう人がいます。

実は、 一緒に旅行に行ったり、何かを楽しんだりする相手で最適な相手と、そうでない相手がいるもの。

ふと思うんですよね。どこかに行く優先順位として、「誰と行くか」「誰とどんな時間を過ごすか」を優先できる人もいれば、「どこに行くか」を優先してしまう人もいるのだと。 

「誰と行くか」を優先する人は、たとえ目的地や予定が変わっても、相手と楽しく過ごすことを優先する。

なぜなら、「相手と楽しい思い出を作る」ことが一番大事なことだから。

でも、「どこに行くか」を優先する人は、ただただ自分の都合に合わせてくれる人と行きたがる。

極端なことを言ってしまえば、それに付き合ってくれる人であれば、仲のいい人の中でなら誰でもいいことも。自分がそこに行くことが一番大切というのか。 

「どこに行くか」を優先する人と、「誰と行くか」を優先する人が、行きたい目的地が同じ場合はうまくいく場合もあるけど、基本、「誰と行くか」を優先するタイプが、「どこに行くか」を優先する人に合わせる形になってしまうから、疲れてしまうことも多い。 

「誰かと一緒に行く」というのは、お互いに、少しずつ我慢をして、譲歩し合うことが大事。 それができない人は、一人で行けばいい。 

私自身、一人旅も好きですが、それは、自分の赴くままに行動できる魅力があるから。 

でも、だからこそ、誰かと一緒に行くときは、目的地以上に、「相手と過ごす」ことを優先します。そうでなければ、誰かと旅行をする意味がないですしね!1人じゃないのだから。 

でも、意外と「どこに行くか」ばかりを優先してしまう人って、自分の赴くままに行動し、相手に合させてしまう傾向があると思うんですよね。 

おそらく、カップルでも家族でも友人でも旅行先で喧嘩をする人たちって、どちらかが「どこに行くか」ばかり優先してしまうパターンも多いような気がします。 

「相手と楽しく過ごすには、どうしたらいいのか」を優先にして考えられる旅にした方が、お互いにいい思い出ができるはずなのに。

当たり前だけど、私は「誰と行くか」を大切にできる人と旅行に行きたいし、一人旅ではないときは、自分もそういう人でありたい。 

あなたはどうですか?

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:人間関係, 友達, 婚活, 恋愛, 旅行

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

ドラマのヒロインはなぜ、相手を傷つけて身を引くの?

[恋愛お悩み相談]元カレに連絡してしまいます。

[恋愛お悩み相談室] Hの相性を重要視するのはいけないこと?

[恋愛お悩み相談室]恋人に音信不通のまま、別れられてしまいました。

恋愛をすればいい、というものではない!

失恋した時に、まずやったほうがいいこと

すぐに別れてしまう人の特徴とは?

Footer

こちらもオススメ!

本物の幸せ者になる考え方とは?

「本物の幸せ者」と「偽物の幸せ者」の違い

<グルメ>

【グルメ】行列ができる自家製カヌレのカフェ

他の「グルメ」も読む

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

鎌倉でパワージャージしない?

三峯神社の奥宮まで登山してみました!

他の「パワースポット記事」も読む

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]会社を辞めるとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2022 · HAPPY WOMAN NEWS