Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ恐れ

恐れ

恐れる気持ちが、争いを生むから

2018-06-11 by コラムニスト・ひかり

人は「相手が悪い」と思いがちですが、実は良い人同士が意見が食い違うことで争っていることが多いんですよね。

私も、「この人、根は悪い人ではないはずなのに、どうしてこんな仕事のやり方をやるのだろう?」と思う人に出会うことがあります。

そういう人は、大概、自分の立場が危うくなることを恐れているんですよね。

だから、保身のために、人に迷惑をかけてしまうことをやってしまう。

別に相手を傷つけたくてやっているわけではない。

世の中の多くの「悪」と思われていることの根源には必ずと言ってもいいくらいに「恐れ」があります。

だからこそ、争い事はなくならない。

自己防衛力は、誰もが持っているものですしね。

それで言えば、世の中に少なくとも「貧困の恐れ」がなくならない限り、戦争は終わらないし、世界平和にはならない、とも言えるでしょう。

逆を言えば、「世界の大富豪62人が、世界半分の富を持つ」なんて言われていますが、そういう人が本当は世界平和の鍵を握っているのかもしれませんね。

◇

では、「恐れ」をなくすためには、どうしたらいいのか?

結局、恐れの対極にあるものは、「愛」なんです。

ある意味、自分を愛し、受け止めきれていないから、変なコンプレックスを抱いたり、被害妄想をしたり、自分を責めたりして、人は「恐れ」を抱くとも言えますしね。

まずは自分が恐れを抱いて誤作動をしないためにも、「自分を愛する」ことは重要なんですよね。

自分の「恐れ」に負けない人でいたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリHAPPY 関連タグ:不幸, 恐れ, 愛

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

近い将来、「波動」が常識になる時代が来る!?

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

夏越大祓の神田明神と、行列できるお蕎麦&絶品甘酒かき氷

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS