• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ本当の愛

本当の愛

人を愛せるようになるために、非常に大切なこと

2022-07-28 by hikari

■まるごと相手を愛せるようになるには?

人には必ずといってもいいほど、表に見せている姿だけではない、裏の姿がある。表だけの人はそうそういない。

人を本当に愛すると言うことは、その裏の部分も含めて相手を愛せるか、ということ。

もちろん、相手が間違ったことをしたら正さなくてはいけない。

でも、だからといって、嫌いにはならない、というか。

 

ただ、人は基本的には、まずは自分を満たさないと、他人のことまでは思いやることは難しい。

だから、相手が期待と違うことをすると、嫌いになってしまうこともある。

相手が自分を傷つけることをした場合は、嫌いになっても仕方がないけど、ただ単に自分の期待を応えてくれなくて嫌いになってしまう場合は、その恋愛は、相手に自分の足りないものを埋めようと思っている“自己愛”に過ぎないのかも。

だからこそ、人はまずは、自分で自分を満足させないといけない。

そうじゃないと、本当に他人を愛することって難しいから。

 

■自分を愛するとは?

では、「自分を愛する」って、どういうことなんだろうか?

私は“自分らしく”いられる場所や時間をきちんと持つことだと思う。

仕事では、我慢をしなくてはいけないことも出てくるけど、プライベートの時間では、なるべく自分らしくいられる居場所を作ること。

 

その場所を、恋愛にしようとしている人も多い。

もちろん、自分らしくいられる相手であれば、それはそれでアリだけど、やはり他人は自分の思い通りにはならない。

だからこそ、その自分らしくなる場所というのは、やはり「1人の時間」なのだと思う。

そこで、自分をきちんと受け止め、自分を愛することができたら、恋愛でも、仕事でも、他の人間関係でも、自己主張をしすぎないで、相手を受け止められるようになるから。

 

結局、相手が期待通りにならないと、自分まで影響を受けてしまうから、自己防衛本能から嫌いになってしまうこともある。

でも、相手がどうであろうと、自分の本当に大事なところがグラつかなければ、意外とうまくやっていけるような気がする。

自分を愛せている人、自分を受け止められている人ほど、他人のことをきちんと愛せる。

そういうことなんだと思うのです。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:婚活, 居場所, 恋人, 恋愛, 愛, 愛する, 本当の愛, 結婚

波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(3)

2021-06-25 by hikari

※「波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(1)」と(2)の続きです。

■平たく言えば、「波動=愛(エネルギー)の量」ということ

最近、「波動」という言葉を目にする機会が増えている人は、多いのではないでしょうか。「波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(1)」では、「波動とは何か」について、「波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(2)」では、「波動をよくする方法」について紹介しました。

ここからは、私個人の見解をお伝えします。

 

3次元での「いい、悪い」が、必ずしも、5次元以上の宇宙的視点では、「いいものでも、悪いものでもない」ということは、「人間にとっていいと思う行いが、必ずしも波動を上げるわけではないこともある」ということです。そもそもこの世界に「100%の正しさ」がないように、「正しさ」も人それぞれで違いますしね。

 

だったら、波動を高くするには、どうしたらいいのかというと、「愛を込めること」だということなのでしょう。「愛は、宇宙共通の最強のエネルギー」だと言われているからです。

だから、思いも物も場所もすべて、「どれだけ愛(=エネルギー)が含まれているのか」によって、波動の高い、低いが決まる、というのが、3次元の私たちでも理解しやすいのではないかと思うのです。

 

そして、誰もが愛を求めていて、得られる(返ってくると)と幸せなものだからこそ、「(愛がいっぱいの)波動が高い状態でいると、(同等の愛が返ってきて)幸せになれる」ということなのかもしれません。

3次元の物質的な世界では、物事の結果として、「お金を稼ぐ、稼がない」「何かを得る、得ない」という判断基準があるので見失いやすいのですが、本来は「どれだけ愛を得るか、得ないか」という話なのだと思うのです。例えば、自分にお金(給与、ギャラ)を出してくれるのは、「人」であり、それは「好意(愛)」でもありますしね、

だから、3次元の世界から見ると、返ってくる愛が、「お金や物質的なものなどにも反映している」と考えてもいいのかもしれません。

 

そして、仕事も人間関係も、「自分がどれだけそこに愛を込めているのか」によって、幸せな結果(愛が返ってくること)につながるのです。

つまり、

・愛のある仕事をすれば、自分にも(愛のようなエネルギーの高い)幸せが返ってくる。

・愛のある接し方をすれば、自分にも愛情豊かな人が色々と寄ってきて、愛のある関係が築ける。

ということです。

 

なかには、「愛を込めて仕事をしているけど、貧乏だわ」と思う人はいるかもしれませんが、給与とは別の形でお金を得られたり(宝くじが当たる、遺産が入ってくるなど)、または、愛のある人、出来事(出世するなど)を引き寄せたりしているところもあるのかもしれません。

また、3次元に反映されるのは、タイムラグがあるとも言われているので、私たちは気づかないところで、過去の自分の行いが返ってきているところもあるのでしょう。

逆に、世の中には、残念な仕事をして大金を稼いでいる人もいます。でも、愛を込めないで得たお金は、不思議と消えやすいもの。昔から、「悪銭身に付かず」という言葉がありますが、お金を得ているようで、得ていないのと同じなのかも。物質的なところばかり目を向けていると、見えていないこともあるのかもしれません。

 

波動を上げるためには、“本当の愛”を理解することも大切です。愛は、自己愛でも、性愛でも、さらに欲望でも、束縛でも、独占でもありません。だから、そういったものを「愛」だと勘違いして投げかけていると、その分、愛からかけ離れているものが返ってくることもあるもの(※それは、宇宙的には、「低い波動を投げかけたから、それと同等のものが返ってきている」ということ)。

だから、自分を愛すること、人を愛すること、あらゆる存在を愛することを学ぶことが必要なのです。また、特定の人に“限定された愛”は、宇宙的な価値観だと“エゴの延長”であることもあるため、より大きな愛を持つことが必要となってくるのでしょう。

実は、私たちよりも次元の高い宇宙人・バシャールの世界では、「すべての人と結婚している」といった感覚なのだそうです。宇宙人から見たら、地球人の愛の形は、まだまだ赤ちゃんレベルなのかもしれません。

 

■昔の人は、「波動」を感じていた?

ここまで、「波動」について説明しました。結局、波動を知れば知るほど、この世界は、「自分次第」なのだと思うものです。「運がいい、悪い」というような、そんな受け身的なことだけではなく、自分の在り方、行いそのものが、自分の状況を作り出しているのです。

 

昔から、「類は友を呼ぶ」「病は気から」など、“波動に関係する言葉”は、色々とあります。「類は友を呼ぶ」は、同じような波動の人たちが引き合うことを指していますし、「病は気から」は、心の在りよう(=波動)がいいから、身体が健康になるところもあります。現実的に、ストレスが病気の原因にもなりますしね。

 

そう思うと、もしかしたら、「科学で証明できなければ、ないのと同じ」なんて、分かりやすく証明できるものだけを信じていていることが多い現代人よりも、昔の人のほうが、もっとシンプルに心で「波動」の存在を感じていたのかもしれません。現代人は頭でっかちになりすぎて、大事なことを見失わないように、気を付けたいものです。

 

今回、紹介した波動を上げる方法は、どれもやってみたところで損するようなものではありません。波動の存在を信じるも、信じないも、自由ですが、ちょっと試してみてはいかがでしょうか。

 

<まとめ>

・波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(1)

(波動とは何かについて)
https://happy-w-n.com/210625-2/

・波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(2)

(波動をよくする方法について)
https://happy-w-n.com/210625-3/

・波動ってなに?多くの成功者が「波動は大事」と言い始めたのは、なぜか(3)

(「波動=愛の量」について)
https://happy-w-n.com/210625-4/

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY, スペシャルコンテンツ 関連タグ:コラムニスト・ひかり, 愛, 本当の愛, 波動

片思いの切なさから抜け出す方法

2020-04-10 by hikari

■愛されるために、愛していない?

私のコラムでは、「愛する人が愛される」とはよく書いているけど、そうすると、「愛されるために愛そうとする人」が出てきてしまうもの。

その時点で、そこにあるのは、「見返りを求める愛」で、「本当の愛」ではないですよ?

「愛情が返ってこないなら、損した気分じゃない?」と思う人が持っているのも、見返りを求める愛です。

つまり、そう思っている限り、分からないこと、見えないこともあったりします。

◇

もちろん100%の愛情を持つというのは、難しいことです。おそらくそれを完全にできる人は、そうそういないと思います。

ただ、それでも、凡人の私が思うのは、「愛情なんて、好きなだけ注げばいいんじゃない?」ってことなんですよね。

愛情をそれだけ注げるというのが、その人の“豊かさ”であり、注げば注ぐほど、「自分が豊か」になるんですよね。

つまり、注いでいる時点で、自分に良いことが起こっている。

ただそれは、本当の豊かさとは?というのが、分からない限り、(=物質的なこと、自分が得することが豊かさだと思いこんでいる限り)理解するのは難しいことかもしれません。

まあ、人それぞれ人生観もあるので、それは何が正しくて、何が正しくないという話ではなく、私自身は、それだけ愛情を注げる人は、“豊かな人”だと思います。

更に言えば、それだけ注げる人って、“大きい人”だとも思います。

◇

ちなみに、「愛情を注ぐ」と言っても、その愛情が本当の愛ではないと、全くもって、人として豊かになれないですよ?

見返りを求める愛情を注げば注ぐほど、人はどんどん苦しむもの。

何度も言うけど、その注いでいるものは、愛じゃないから!

「愛情は好きなだけ注げばいいんじゃない?」なんてことを言うと、「好きな人にお金を貢いで不幸になる人もいるんじゃないの?」「身体だけの関係をもって、遊ばれる人もいるんじゃないの?」なんて言い出す人が出てきてしまう。

いやいや、そう言う人って、相手に好かれたいから、お金を貢いだり、身体を提供したりしちゃうんでしょ?

それって、「見返りを求める愛」であって、「本当の愛」じゃないから!

極端な話、本当の愛情から見返りを求めずに、ただただ相手に捧げたくて、さらに、それを与えることで相手の幸せに本当につながるのであれば、好きなだけ、お金でも身体でも提供すればいい、とすら思います。

でも、基本、そんなことをしても本当の意味で、相手のためになることって、そうそうないですけどね。

むしろ、自分の存在のせいで、心がズルくて弱い男、プライドのない男にしちゃうかも?

◇

また、言い方が俗っぽいけど、過度に愛情を注ぎ過ぎると、相手がナメてくる場合も無きにしも非ず。

「なにやっても、俺に惚れているんだから、大丈夫だろう?」みたいな。

ただ、ハッキリ言ってしまえば、相手をナメるような人にしてしまうのは(=相手の魅力を損なわせるのは)、愛情じゃないから!

愛があるなら、きちんと怒ったり、一時期、見放した方がいい。

「やさしさを持つこと」と、「ナメられること」は、全然違うから!

つまり、本当の愛って、生ぬるいものじゃないんです。

とてもホットでエネルギーのあるものなんです。

逆に、見返りを求める愛は、とても冷たい(COLD)ものなんじゃないのかな?

だから、自分の内側に本当の愛情があればあるほど、その人は、より温かく、エネルギッシュになるけど(=豊かさ)、見返りを求める愛情ばかり増やしてしまう人は、心の冷え性になってしまう。

それは、辛いですよね。

「愛情を注ぐだけなんて、切ない!」と言っているうちは、見返りを求める愛を持っている証拠。

そこから、本当の愛情、心の豊かさを持とうとしない限りは、いつまで経っても切ないまま。

仮に両想いになったところで、相手の愛情を測り、より自分の方が愛されようとして、愛情を奪い合ってしまう。

それだと、本当の豊かさからも程遠い状態ですよね?

本当の愛情を持って、好きなだけ注げられる人になれば、それが「自分の豊かさ」になる。

心が豊かでデカイ人でいたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:婚活, 恋愛, 本当の愛, 片思い, 見返り

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

[恋愛お悩み相談室]離婚したことが、未だに腑に落ちません

[恋愛お悩み相談]元カレに連絡してしまいます。

[恋愛お悩み相談室]恋人に音信不通のまま、別れられてしまいました。

別れた恋人を恨んでいる人は、まずは幸せになろう!

[恋愛お悩み相談] 好きな人とは結婚できず、好きではない人にプロポーズされています

片思いの切なさから抜け出す方法

「彼氏なし」だからこそ、できること

Footer

こちらもオススメ!

自分を“被害者”にするクセを持っていない?

思い通りの「結果」にする秘訣とは?

<グルメ>

【グルメ】行列ができる自家製カヌレのカフェ

他の「グルメ」も読む

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

ゼロ磁場のパワースポットに行ってみた!(弘妙寺・長野県伊那市)

吉祥寺でパワースポット&グルメ三昧

他の「パワースポット記事」も読む

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]転職したいとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS