• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ片思い

片思い

【お悩み相談】何年も好きだった男性に“男性パートナー”が。混乱しています。

2023-10-01 by hikari

■読者さんからのお悩みに回答!

自分に好意を寄せてくれていた男性に恋人ができた、だけでなく、相手が男性だったら…。

今回はこういったお悩み相談です。

 

■Mさん45歳

何年も想っていた同僚男性に、どうも男性パートナーができたみたいです。彼からの好意を感じていたので、どうしていいか混乱しています。

私たちは住んでいる国が違うので、現在は会えるのは2か月に一度ほどです。

 

初めは、彼(アメリカ人)が私(女性)にアプローチをしてきました。連絡先交換を申し出て、グループで遊びに誘われ、山ほど個人的な質問をされ、これまでどんな男性からも向けられたことのないような深くて長い視線を向けられ、私がたじろぐほどでした。(今から思えば、あの時彼の好意に素早くこたえておけばよかったと思います。)

 

ボディータッチも頻繁にあり、会えば、毎回ごはんに行き、楽しく会話をします。2か月前最後に会った時には、私の写真が欲しいとスマホを向けられました。そして、彼の勤務地に移ってくるよう勧められました。

 

ただ、長く知り合いではあるものの、双方年齢もかなり行っているので、常にお互いが相手を探りあっているような、今の関係を壊すことを双方で警戒しているような雰囲気があり、同僚の枠をこえるような行動には出られませんでした。

ただ、一年後、勤務地が同じになる可能性がでてきたので、その時にはきちんと向き合って、前に進めたいと私は考えていました。

 

お互いに結婚歴もなく、子供もいません。そんな彼に数年前からゲイの噂が出ていました。今回男性と暮らしていることは、どうやら本当と判明しました。

要は自分に勇気がなくて、前に進めなかった間に、彼には男性のパートナーができてしまったということです。

 

彼のこれまでの行動から、バイセクシャルかと思うのですが、とても今混乱しています。私は彼とこれからもいい関係でいたいですし、もし可能であればちゃんと(バイだろうと)付き合えればと思っています。

自分から彼に今更ながら好意を伝えるべきでしょうか。それとも勤務地が一緒になるまで、この状況を続けるべきでしょうか?

 

■Mさんへの回答

ご相談を読む限りですが、「一緒に住んでいるから恋人なのか」というと、それもまだ分からない気はするのですよね。

なにか理由があって、友達同士で一緒に住むこともありますしね。

パートナーがいるかどうかによっても、アプローチの仕方は変わってくると思うので、まずは、彼に今、パートナーがいるかどうか、やんわりと聞いてみてはいかがでしょうか?

例えば、「お休みの日は何をしているの?」とか、「今、誰かと一緒に住んでいるの?」とか。

もっと突っ込んで、「今、好きな人(恋人)はいるの?」とか。

 

その回答によって、相手が自分に対してどう思っているのかも、見えてくるところはあると思うんですよね。

たとえ「パートナーがいる」という話になったとしても、もし彼にとってMさんが本命であれば、「でも、もう二人の関係は終わっているんだけどね」とか、Mさんが期待を持てるような言葉も付け加えるとか。

そのときは、自分の思いを伝えるチャンスだとは思います。

 

■なぜ、彼も一歩踏み込まなかったのか

少しだけ気になったのが、彼もMさんとの関係において、これまで1歩踏み込まなかったのは、なぜなのか、なのですよね。

同僚だから関係を壊したくないのか、パートナーがいるからなのか、Mさんがその気を見せなかったからなのか、それとも、ゲイで女性は恋愛対象とは違うからなのか。

 

彼がMさんに好意を持っているのは、もちろんその通りだと思うのですが、何というか、世の中には、本命は本命として、他にも好きな人を作る人はいます。

例えば、既婚者で、家族は大切だけど、それはそうとして、「あなたのことは好き」という人も。

彼にとってMさんは、本命なのか、それとも“日本に来た時に心ときめく相手”に過ぎないのか。

(もしくは、彼がゲイの場合は、恋愛対象というよりも、“推し”のような感じで好意があるのか)

本命になれないのであれば、深い関係にならずに、心通わせる同僚・友人関係でいたほうがいいこともありますしね。

 

とにかく、想像だけでは何も進まないので、まずは彼に一歩踏み込んだ質問をして、相手の気持ちを探ってみてはいかがでしょうか。

 

■振られても、関係が壊れるとは限らない

よく「今までの関係を壊したくないから」といって、告白するのを躊躇する人もいますが、たとえ振られても、関係が壊れるとは限らないのですよね。

自分が「付き合わなければ意味がない」「あなたを自分のものにしたい」といった感情や欲望を抑えることができれば。

 

結局、逆を考えてみても、自分に友達が告白してきたのだとしても、断った時、相手が「人としてあなたのことを好きだから、このまま友達として仲良くしてほしい」と言って、本当に今まで通りの態度で接してくれたら、関係は続くと思うのです。

(よほど、恋愛に対して子供っぽい価値観を抱いていて、避けるようなことをしない限りは)

そもそも本当の愛って、「相手を所有したい」とか、「自分の性的欲求を満たしたい」とか、そういうのを超えた感情ですしね。

だから、単に「自分のものにならないと意味がない」程度であれば、相手に対して、その程度の愛情(自己愛の延長の思い)しかもっていない、とも言えるわけで。

 

だから、本当に相手を大切に思う気持ちがあるなら、それで終わるような関係ばかりではないし、気持ちを伝えても、むしろそこからいい関係になれることはあると思います。

 

ただし、実際に彼に話を聞いたら、「実際に恋人がいて、ラブラブの状態」とか、本当に脈がない場合は、わざわざ告白をしなくてもいいと思うので、まずは彼の状況や思いを、想像ではなく、きちんと聞いて、理解することが大事なのではないでしょうか

 

とはいえ、逆に、うまくいって、付き合うことになった後、関係が壊れて別れた場合は、その会社で働きづらくなることもあるので(それは、片思いで振られたときよりも厳しい状況ですよね)、その覚悟はもっていたほうがいいことも。

何はともあれ、モヤモヤしていないで、相手ときちんと話すのがいいと思いますよ。

byコラムニスト・ひかり

 

★お知らせ:お悩み相談はこちらまで!
https://ameblo.jp/olhonne/entry-10617976788.html

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:ゲイ, バイセクシャル, 同僚, 片思い, 社内恋愛

神様が伝授する「愛する」ということ

2023-05-30 by hikari

■神様が教える愛とは?

神様は“愛そのものの存在”だからこそ、愛について、深く教えてくれるところもあるのかもしれません。

書籍「神との友情〈上〉道が見える 旅が始まる」(サンマーク文庫)は、「神との友情を結ぶステップ」について書かれた本ではありますが、恋愛においても、すごく重要なことが書かれています。

一部、抜粋します。

「この3つは、強力な愛の消火剤だと言ってもいい。

1 必要性

2 期待

3 嫉妬

この3つがあったら、真に人を愛することはできない」

 

「ほとんどの人びとが愛と必要性を混同していることだ。

(中略)

誰かを愛し、同時に必要とすることはあっても、必要だから愛するということはない。必要だから愛するなら、それは相手を愛しているのではなくて、相手が与えてくれるものを愛しているのだ」

これは、まさに、「依存と愛の誤解」ってことですよね。

個人的にも、依存されること、期待されること、嫉妬されることはすごく苦手なので(苦笑)、愛の消火剤だという意味がよく理解できます。

また、こういったことも書かれています。

「相手との関係を変化させるために、関係を終わらせる必要はない。

第一、関係は終わらない、変化するだけだ。あなたはつねにすべての人と関係を持っている。

問題は、関係をもつかどうかではなく、どんな関係にするかということだ」

この意味も、今なら分かります。

例えば、恋人と「付き合う・別れる」というのも、関係の変化に過ぎないんですよね。

関係がなくなることではない。「会わなくなるという関係」になるにすぎない。

そして、スピリチュアル的な意味でいうと、私たちはすべての人たちとつながっているし、関係している。

その中で、どんな関係をもつか、というだけのことなんですよね。

 

もちろん、「素通りの関係」というのもある。でも、それも関係。

例えば、私たちは、このコラムを通してつながっている。これも、「関係」のわけです。

いつかあなたがこのWEBを読まなくなったら、私との関係がなくなるか、というとそうではない。「関係が変わった」だけなんです。

◇

さらに、こんなことも書かれています。

「あなたは自分の愛を与えるやり方でしか、人の愛を受け取れない。

相手は好きなようにあなたを愛することができる。

あなたは、自分の方法でしか、その愛を受け取れない」

 

これも、先ほどの関係性とすごくつながることなのですが……例えば、私は人と出会ったとき、その人とどういう関係を築くことがお互いにおいて、HAPPYなのか、と考えます。

もちろん、素通りの人にまでは、いちいち考えないけど、例えば、アプローチをしてくれる男性が現れたとします。

そのとき、考えるのは、この人と友達でいる方がお互いにHAPPYなのか、恋人になった方がHAPPYなのか、もう連絡をとらない関係になった方がHAPPYなのか、ということ。

 

「付き合えばいい」というものではありません。

距離を保つからこそ、うまくいく関係もある。距離感があるから、傷つけ合わない関係もある。深い関係になるからこそ、学び合える関係もある。

正直言うと、男女の関係は、「Hをする前」と「した後」では変わってしまう。

一度、Hをすると、恋人関係を解消したところで、“単なる友達”には戻れない。

でも、単なる友達の距離感こそが、お互いを支え合えることだってあるのです。

だから、お互いの幸せのためにも、単に関係を深めればいい、というわけではないんですよね。

 

ただ、私自身は、「この人とどういう関係になれば、お互いにHAPPYになれるのだろう?」と思っていても、相手にとっては、単に私が彼を恋人にするか否か、見定めているとしか見られないこともあるわけです。(まあ、それが一般的な思考だし、ほとんどがそうだと思います)

でも、そんなとき私は、ここで書かれているように、「人は、自分が愛を与えるやり方でしか愛を受け取れないのだ」と、つくづく思うのです。

その彼は、すでに私の愛に気付いてないし(※異性愛とは違う愛情だけど)、だからこそ、受け取れないのでしょうしね。

人は愛をもらえないのではないんです。愛を受け取れないんですよ。

 

もちろん、その愛は、単なる異性愛とは違うかもしれません。

ただ、そもそもその異性愛って、相手を<必要とする>ところからスタートしている。

相手を本当に愛しているから必要としているわけではなく、

・自分には恋人という存在が必要(世間体)

・性欲を満たす相手が必要

・自分を楽しませてくれる存在が必要、

など、必要だらけなんですよ。

だから、本当の愛とは程遠いことも・・・。

 

だからこそ、「この世界での恋愛で、愛だと思われているものは、愛ではないのでは?」と思ってしまうところがあります。

人は、好きな人が自分に愛を与えてくれないと、愛をなくそうとする。本当になくなるものなのか・・・?

 

この本にはこんなことも書かれています。

「死んでしまうのは愛ではない。必要性だ。もう相手を必要としないと決意することだけだ。

実は、相手を必要としたくないのだ。それでは辛すぎるから。

(中略)

必要性を殺すのだ。愛を殺すのではない。それどころか永遠に愛を抱き続ける者もいる」

 

片思いの相手が振り向いてくれなかったら、嫌いになろうとする。でも実際は、嫌いになると言うよりは、このままでは辛いから、相手への必要性をなくそうとするだけのこと。

もし相手への愛があれば、それは終わらない。単に関係を変えただけにすぎない。そういうことだと思うのです。

 

恋愛において、単に相手が必要か必要ではないか、関係をつなげるか、切るかという価値観でいるから、人は苦しむもの。

愛する相手を、ただ、ただ愛せばいい。自分に何をしてくれる、してくれないに関わらず、ただ、ただ、愛せばいい。

そして、関係を切ると思うから、人は心に穴が開くほど苦しむ。

でも、関係は終わらない。ただ、関係を変えるだけなのだ、ということ。

 

全ての人との関係は、実はそれに尽きるのだと思う。恋愛に限らず、親子でも、友達でも。

ただ、ただ、相手を愛し続ければいい。相手と一番うまくいく関係を築けばいい。わざわざ愛することをやめる必要も、関係を切ろうとする必要もない(会わないという関係を作るに過ぎない)。そういうことだと思うんですよね。

目に見えないところで、私たちはずっとつながっている。

死んだら、肉体はなくなってしまうけど、目に見えないところでは、ずっと残っている。

はじまりもおわりもない。ずっとあるのだから。

どこまで目に見えるもの、物質的な物だけに執着するかは、その人次第。

それに気付くかどうかなんですよね。

 

ただ、気付いたときに怖いのは、「だったら、今、生きているのは苦しいから、この命はリセットしちゃおうかな?」って思ってしまうこと。

もしかしたら、簡単に死なれたら困るからこそ、死ぬときは苦しむようにできているのかも!?

でも、肉体はなくなっても、魂はそのまま。生きるのが辛くて逃げ出した魂もそのまま。

楽になれるはずがない。だって、逃げちゃったのだから!

後悔するに決まっている。なんのためにせっかく生まれてきたの?今まで頑張ってきたの?と思わずにはいられない。

つまり、この命うんぬんよりも大切なのは、私たちの内側にある魂。

その魂がどんな思いを抱き、どれだけ愛があるのか。

それが、この肉体を失っても引き継ぐものだから。

 

今、目に見えなくても、どれだけ真剣に自分を愛せたか、人を愛せたかは、すごく重要。

何度も言うけど、私たちは生きている間も死んだ後も、ずっとつながっている。関係がなくなるのではない。どんな関係でいるか、だけに過ぎない。そういうことだと思うのです。

それにしても神様は、面白い世界を作ったなぁ。そう思わずには、いられません。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:別れ, 失恋, 婚活, 恋愛, 愛, 愛する, 片思い, 神, 結婚, 自己愛, 関係

執着心を持つと「間違った努力」をしやすい理由

2023-05-03 by hikari

■「間違った努力」をしていない?

世の中には、「間違った努力」ってあるんですよね。
たとえば、「向いていないこと」にがんばってしまうと、それだけ自分が擦り切れてしまうことがあります。

本当は、そこから大切なことを学ぶことができたら、むしろ「自分を成長させてくれた出来事」になるのですが、執着して、その場から抜けられないでいると、どんどん不幸になってしまうことも。

私は30歳までは演劇をやっていましたが、あのときに辞めてよかった、と思っているところもあります。
30歳までは楽しかったし、いい経験だったのだけど、やはり私には、色々な意味で向いていなかったところもあるだろうなぁ、と。

◇
ただただ執着しないで、「自分に合う、合わない、向いている、向いていない」のジャッジは大切。
たとえば、恋愛だって、ずっと片思いの相手に執着してしまう人はいるけど、そんなことをしていたら、先に進めないですしね。

もちろんそこから本当の愛を学べ、無償の愛を与えられるくらいになっていたら、もっと素敵な相手と出会う可能性は高まると思います。

でも、いつまで経っても、自己愛からの愛情から抜け出せず、相手に執着を持ち続け、「私はあなたにこんなに時間とお金を費やしてきたのに!」と思うのであれば、頑張り方が間違っていると言えるわけです。

◇

欲しいものが得られなくて、ずっと執着を持ってしまう人は多い。
でも、本当は、「それを手に入れなくても幸せになる方法」を見つけることも大切なんですよね。

「自分に合うもの」であれば、手に入ることは多い。
合わないのに、それを認めず、ただただ執着を持ち続けて努力をしてしまうと、「間違った努力」になりやすい。
それは、「不幸でいつづける努力をしている」ようなもの。

とはいえ、何度も言うように、「間違った努力」をしても、そこからいつか学べれば無駄にはならない。
だから、うまくいかないときこそ、「自己が成長すること」は大事なんですよね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:執着心, 恋愛, 片思い, 間違った努力

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 19
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • 「天照・エネルギープレート」発売!
  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

結婚してくれない恋人の対処法

「彼氏なし」だからこそ、できること

[恋愛お悩み相談室]好きな人に彼女がいます…。

いい雰囲気であっても、付き合えないことがある理由

[お悩み相談室]元彼の友達を好きになっちゃった。脈はある?

[恋愛お悩み相談室]彼との関係が進展しません

すぐに別れてしまう人の傾向とは?

Footer

こちらもオススメ!

自己肯定できるようになる、とっておきの方法って?

人間関係の悩みが解決する秘訣は、これ!

<HAPPY記事>

「若さ」よりも魅力があるものとは?

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]孤独に苛まれたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS