Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ長野県

長野県

神聖度ベスト3に入る神社(御嶽山神社里宮)

2019-06-15 by コラムニスト・ひかり

今まで色々な神社に行ってきましたが、ここまですごい神聖なパワーを感じた神社は、なかなかないかもしれません。

先日、長野県の王滝にある御嶽神社 里宮に行ってきました。

(里宮は、黒沢口にもあり2つあるのですが、今回は王滝の方です)

とてもパワーあふれる場所でした。

霊峰・御嶽山の1合目にあります。
ここに行くと、第六感が磨かれる場所とも言われているんです。


■御獄神社里宮

境内の地図はこれ↓

(※公式HPから拝借)
大鳥居から438もある石の階段を上っていきます。

でも、不思議なのが、そんなに大変ではなかったんです。この階段の道がとにかく気持ちよくて、パワーをいただける感じでした。

とにかく景色が美しいんです。頂上まで、早めに登れば20分くらい。(人と話しながら登る場合は、もっとかかるかも)
参道の様子はこんな感じ↓(14秒)

ラストの階段もとても綺麗でした。

・頂上に到着

・ご神水

ここでご神水がいただけるので空のペットボトルは持参することをオススメします。

山から下りてくる水は本当に美味しかったです。信州の秘水とも言われています。


・里宮本殿拝殿

ご祭神は国常立尊、大己貴命、少彦名命。国常立尊は、前回、すごいパワースポットだと紹介した御岩神社でもお祀りされている神様です。(『“光の柱”が立った神社とは?(御岩神社・かびれ神宮)』
⇒ https://ameblo.jp/olhonne/entry-12465002231.html)

頂上の様子はこんな感じ↓(25秒)

頂上に登るまでの途中には、「里宮大黒天」があります。

・里宮大黒天

「大黒様=大己貴命」なので、縁結びのご利益もあって、五円(ご縁)の石像があるんでしょうね(笑)。


ここの神社では不思議な写真も色々と撮れました。

左上のオーブが、まるでUFOみたい!

羽の生えた天使のようなオーブ

あんなに階段を上っても次の日も疲れていなかったので、やはりすごいパワースポットなのかも!
◇

■御嶽山2合目

御嶽山の2合目も神秘的な場所でした。(この日は御嶽神社だけで帰ったのですが、次の日にたまたまここに寄ることになったんです・驚)

御嶽信仰では、「御嶽に生まれ御嶽に帰る」との考えから、御嶽のふもとに「霊神碑」を建てて、霊を慰めるそうです。

自分が死んだら帰るように、生きているうちに建てる人もいるのだとか。
だから、お墓みたいなものではあるのですが、全然怖い感じではなく、神聖なんです。みなさん、ここに戻ったら、神様のような存在になるのかもしれませんね。

御嶽山は、やはり只ならぬ山なんですよね。
2014年には噴火し、たくさんの犠牲者を出してしまいましたが、昨年から、規制はあるものの登山できるようになったようです。


6/22からは御嶽ロープウェイがオープンし、7合目まで行けるそうです。(参考:「木曽おんたけ観光局」)
いつか行ってみたいなぁ!


<アクセス>

これから行く人のために、私が使ったアクセスを紹介します。
御嶽神社里宮は、長野県の木曽福島駅からバスで40分くらいのところにあります。

(その前に、木曽福島駅には、行きは、新宿から直行バスに乗りました。7:45分発、12時10分着。帰りは、塩尻経由の電車で帰りました)


バスの本数は少ないのですが、おんたけ交通バスで「13:40分発、王滝に14時18分着」のバスに乗りました。

バスからの眺めも素晴らしいです。王滝バス停から御嶽神社里宮までは、徒歩で20分くらいです。(シーズンに入ると、里宮まで行くバスもあるので、調べてみてくださいね)

(HP「おんたけ王滝」から拝借)

大通りを通る方法と、途中から山に登りながら向かう方法があるのですが、個人的には、③の道がオススメ!急ぎ目に行ったら15分ほどでした。

私はバス停から御嶽神社まで往復30分で、神社でのんびり1時間ほど過ごし、16:41分発、木曽福島17:13着のバスに乗って帰りました。

(バスは2時間に1本ペースで、土日はこのバスを乗り遅れるとタクシーを呼ぶしかないらしく、7000円くらいかかるようなのでご注意!)

パワースポット好きであれば、ぜひ、一度はいって見てほしい聖地です。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリパワースポット 関連タグ:パワースポット, 御嶽山, 御嶽神社, 御嶽神社里宮, 木曽福島, 神社, 長野県

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

メドベッド、量子コンピューター…今後「波動」が常識になる!?

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

鎌倉でパワージャージしない?

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS