Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ離婚

離婚

「“振る立場”の人が魅力があって、“振られる立場の人に魅力がないなんてことではない!

2021-04-08 by コラムニスト・ひかり

■振られる人は、魅力がない、わけではない!

恋愛において、「“振る立場”の人に力があって、“振られる立場の人に魅力がない」なんて思っている人は多いものですが、実際はそうなのでしょうか?

それこそある程度の年齢になると そんな判断は、なくなってくるところはあるかも。

振る立場の人に「忍耐力のなさ」といった原因であることも、ありますしね。

もちろんケースバイケースで、相手がDV,借金、浮気癖があったときは、さっさと縁を切った方がいいですが(その場合は、“人の見目のなさ”を磨く必要はありますが)。

余程、相手の持っている欠点が、我慢できないようなことでなければ、「長く続けることで見える景色」を見てみるのも、素敵なことかもしれません。

ま、忍耐を持つのが嫌なら、早く心の器を大きくして、寛容な人になる方が、本当は楽なんでしょうけどね。

だから、振られた人のほうが、実は心の器が大きくて、そんな相手を受け止められていた場合だってあるもの。

大人になったら、振った、振られたなんてことに気にしていることが、くだらない。自分が気になる相手が振られた経験があろうが、そんなことで相手の魅力を測らないで、自分の目できちんと相手を見たほうがいい。

相手を振った人よりも、自分のほうがうんと見る目があることもありますしね。

むしろモテる人ほど、「自分が振られるようにもっていく」なんて話もありますし。

どっちが“上手(うわて)か”なんて、わからないものなんですよね。

byコラムニスト・ひかり

 

カテゴリ片思い&失恋 関連タグ:別れ, 失恋, 婚活, 恋愛, 振られる, 離婚

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • Interim pages omitted …
  • ページ 25
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

不思議!量子波動機器・タイムウェーバー体験

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

金沢・能登、女一人旅(能登 珠洲・輪島)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS