Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ離婚

離婚

別れるときに一番大事なこと

2019-07-07 by コラムニスト・ひかり

別れる時、モテる人ほど、相手が振るようにもっていくことも多いもの。


なぜなら、「恨まれないことが一番大切」だからです。

自分は別れたくないのに、

相手が一方的に別れを切り出したら、可愛さ余って憎さ百倍になることはよくあること。

それは逆を考えても同じこと。

自分が別れたい時でも、相手が自らの意志で「別れ」を決断し、切り出した方が、「それを受け止める」という形の誠意を見せることができます。

そうすると、相手は別れたことにどこか納得できるところもあるのです。

一見、腹黒い行為にも見えますが、相手がその別れを納得できるようにもっていくという意味では、「優しさ」とも言えます。

逆に、別れ際に、相手に対して「ここが気に入らなかった」など、グダグダと悪口を言って、最後に相手に勝ちたいと思ってしまう人もいます。


それも、ハッキリ言ってしまえば、“お子ちゃま”です。

何度も言うように、「恨まれることが、一番、損」なんです。もう気持ちがあろうが、なかろうが、

「惜しい人を失ったな」と相手に思わせることで、最後に自分が「勝つ」ことができるのです(例え、フラれた立場であっても)。

自分から振ることばかりにこだわり、相手に勝った気でいる人は、むしろ相手に負けているところもあるかもしれません。

もし、相手がすんなり別れを受け入れて、あなたの悪口を全く言わない時は、相手の方が相当、上手(うわて)である可能性もあるかも…?

何はともあれ、恨まれるような別れ方だけは、自分にとっても、相手にとってもいいことではないので(恨む方だって、幸せになれないし)、避けるようにしたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリ片思い&失恋 関連タグ:別れ, 失恋, 婚活, 恋愛, 離婚

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • Interim pages omitted …
  • ページ 25
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

不思議な“パワー入り珈琲”が飲めるカフェ

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

三峯神社の奥宮まで登山してみました!

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS