Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ寛容

寛容

いい関係を築くために大事なのは、「思いやり」「寛容さ」「忍耐」

2019-09-20 by コラムニスト・ひかり

人間関係において、いい関係を築くために大切なことがあるとすれば、「思いやり」「寛容さ」「忍耐」なんだと思う。

特にパートナーといった親密度の高い相手に対しては、合わない部分ですれ違いが生じやすい分、お互いに「思いやり」「寛容さ」「忍耐」が必要となることは多い。

一緒にいる時間が長い相手ほど、相手の欠点に対して、自分も影響を受けてしまうから、それに対して、気にならないくらいの「寛容さ」を持てればベストだけど、そこまで器を大きく出来ない時は、必要となるのは、「忍耐」なんでしょうね。

もちろん結婚してなければ、そんな我慢して、苦しんで付き合っていかなくてはいけない関係なんて、そうはないものだけど、でも、その「忍耐」があるかどうかで、絆が深まるかどうかが決まってくるところもあるような気がします。

逆を言えば、その「忍耐」がないからこそ、さっさと別れては次の人を見つけて、また気入らなければ、また次に行って、とずっと落ち着かない人になるというか。

そういう人は本人は無自覚で、「相手が悪い」「好きになれなかった」「気持ちが冷めた」なんてずっと人のせいにしていることも多いけど、要は「忍耐力がない」ことも少なくない。

だから、同じことを繰り返してしまったり・・・。

そもそも恋の「好き」なんて自己中心的な感情から生まれているわけで(自分にとって、どう役立つ相手か、というのがベースになっていることが多いから)「愛」ではないのだから、冷めやすいのは当たり前。

それをどう愛に変えるかは、自分次第なんですよね。

◇

「一緒にいる必然性」って、なかなかできるものではないもの。でも、それでも長く付き合うことで、いい思い出も積み重ねたり、「ここまで長く続いた相手だし、お互いの長所と短所を分かり合っている仲だから」となると、たとえ相性抜群でなくても、「一緒にいる必然性」は、生まれてくるものだと思う。

それが、「恋」を「愛」に変える秘訣というか。

スピリチュアル的なことを言えば、パートナーは、寛容さや忍耐を学べるようなタイプの人だからこそ、不思議な力で出会うことも多いわけで、そのためにも自分と長所と短所が違う人と出会わされることも多いんでしょうね。

気に入らないことがあった時に、相手に詰め寄って、傷つけて、それでいい関係が築けるか?と言えば、そんなわけはないもの。

そこで必要となるのが、「思いやり」なんでしょうね。(親しい関係だからこそ、言葉で相手を傷つける力もあるから、「言ってはいけない言葉」も出てくるでしょうし)

◇

相手を自分の思い通りにしようとしたり、逆に相手にコントロールされたりすると、一緒にいるのが厳しくなるから、そうならないためにも必要なのは、「思いやり」「寛容さ」「忍耐」に尽きる。

このことをきちんと知っているか、知らないかで、関係を続けられる人なのかどうかが決まってくるところはあるのかも。

それこそ、モテなくもないのにある程度の年齢になっても独身で、縁をすぐに切ってしまうような人は、これをよーく理解しておきたいものですね。

(逆にフラれてしまう人の場合は、「思いやり」の問題もあるかも。

相手の立場に立って、物事を見られているか?がポイントだったり)

パートナーシップって、難しい。

でも、それを学ぶことが、この世界を生きる上ですごく重要なことなんだと思うものです。

なぜなら、この世界は、愛と調和を学ぶための場なのだから。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリパートナーシップ 関連タグ:パートナーシップ, 別れ, 寛容, 忍耐, 思いやり

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

近い将来、「波動」が常識になる時代が来る!?

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

江ノ島パワースポットの旅(江島神社)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS