• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブご利益

ご利益

茨城の最強パワースポット三社めぐり(御岩神社・大洗磯前神社・酒列磯前神社)

2019-06-08 by hikari

茨城県は、都道府県魅力度ランキングでは、6年連続の最下位ですが、パワースポット好きとしてはたまらない、素敵な場所なんですよね。

先日、茨城の最強パワースポット三社(御岩神社・大洗磯前神社・酒列磯前神社)巡りをしてきました。

このサイトでも紹介している通り、前回も行っているので、今回は特に御岩神社の奥宮・かびれ神宮に行くのが目的です。

(前回「宇宙から“光の柱”が見えた神社(御岩神社)」「大黒様&恵比寿様がご降臨したパワースポット(大洗磯前神社・酒列磯前神社)」)

■御岩神社

ここは、宇宙飛行士の向井千秋さんが、「宇宙から地球を眺めたら、日本に光の柱が立っていてその場所を調べてみたら、ここだった」と言われています。

鳥居をくぐると、霊感がない人でも「ここは!」と思うくらいに空気がガラリと変わります。

門をくぐると、さらに神聖な空間が。

緑豊かなんですよね。

苔が美しいです

■御岩神社・本殿

境内全体は、国之常立神 大国主神 
伊邪那岐神 伊邪那美神 大山祗神 ほか
20柱御岩山総祭神188柱を祀り、
中世には山岳信仰とともに神仏混淆の霊場なんです。


御岩神社の御祭神は、
国常立尊(くにとこたちのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと) 
伊邪那岐尊(いざなぎのみこと) 
伊邪那美尊(いざなみのみこと) 


この御岩神社の脇から山道を通ると、かびれ神宮があります。

※御岩神社公式HPから拝借

御岩神社・本殿の左側は表参道、右側は裏参道で、噂によると、表参道の方が楽な道だと言われています。
通常は、表参道から登って、かびれ神宮で参拝後、裏参道で戻ると60分くらい時間がかかる、とのこと。
バスツアーでの自由時間はこの日は60分あったので(通常は50分)、表参道を往復することにしました。(※調べたところ、表参道なら片道20分でいけるらしい)

はじめはなだらかな山道だったのですが、だんだんヤバイくらいの傾斜の山道に・・・。(※山登り用の靴でないと、危険です!)

かなりの傾斜が続くので、もう諦めて引き返そうと思ったら・・・(ちょっとナメていました・苦笑)

先に、かびれ神宮が!

ようやく到着!すごく急ぎめに上って片道15分でした。

結構、登ってきました。

■かびれ神宮

(15秒くらいの動画)

御祭神は、
 天照大神(あまてらすおおみかみ)
 邇邇藝命(ににぎのみこと)
 立速日男命(たちはやひをのみこと)

ここから光の柱が宇宙まで立っているのかしら?

修行目的の山道だけあり、登っている間は、色々なことが頭に浮かびました。

その中でも、「いい出来事も悪い出来事も結果的に自分の成長のために起こっているからそれをきちんと受け止めることが大切だと、悪い経験すらも、大切な経験である」というメッセージをいただいたような気がしました。

もう少しここにいたかったけど、バスの時間があるので、戻りました。

かびれ神宮まで、表参道の往復は、登山15分、休憩5分、下山15分、トータル35分でした。(※ただし、かなり急ぎめですし、下山は道が滑りやすいのでご注意!)

御岩神社の境内には、参拝スポットが色々とあるのですが、特に抑えておいた方がいいのが、ここ。

■齋神社

御祭神は、
 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
 高皇産霊神(たかむすびのかみ) 
 神皇産霊神(かみむすびのかみ)  
 八衢比古神(やちまたひこのかみ) 
 八衢比賣神(やちまたひめのかみ)

さらに、大日如来像と日立市指定文化財 阿弥陀如来像が祀られています。だから、神仏混淆の霊場なんです。

だから、ここならではの神仏混淆のお守り(800円)もありました。

お札が入っている袋に水晶を納める御守りなんです。ご利益ありそう!

ちなみに御岩神社初心者の方は、かびれ神宮まで行かないで、御岩神社周辺に色々な参拝スポットがあるのでその方が楽しめると思います。バスツアーで休憩が60分以内であれば、なおさら。

(周辺の参拝スポットについては前回の記事を参考にしてみてくださいね。

「宇宙から“光の柱”が見えた神社」 )

すごくシンプルな山道ですし、そこまで行かなくても、境内全体が十分に神聖な場所なので。

◇

ちなみにこのバスツアーでは、そのほかに大洗磯前神社(大黒様)と酒列磯前神社(恵比寿様)に行きました。

■大洗磯前神社

海にある鳥居が見どころです

ここで神様がご降臨されたのだとか。

■酒列磯前神社

ここは緑の参道が有名です。

「宝くじが当たる」など、金運のご利益で知られていて、ここの金運のお守り(1000円)を購入して、参道の亀さんをナデナデすると、宝くじが当たりやすいのだとか!?

ちなみに大洗磯前神社、酒列磯前神社、御岩神社に行くバスツアーは色々とありますが、このプランで言うなら、個人的には、クラブツーリズムのが特にお得感があるように思います。

なぜなら、魚市場の海鮮丼の昼食付きだから!

ツアー代金5990~7990円でお昼がついて、ここまで連れて行ってくれるのであれば、かなりお得です!※19/6/5現在ではありますが

(私はクラブツーリズムの回し者ではありません!・笑)

自由時間もあったので、この時期ならではの岩ガキも食べました。

肉厚で最高!

大洗磯前神社と酒列磯前神社については、前回の記事で詳しく紹介したので、こちらもぜひ、参考にしてみてくださいね!

(「大黒様&恵比寿様がご降臨したパワースポット(大洗磯前神社・酒列磯前神社)」)

この三社巡りは、かなりクセになります!大洗磯前神社で厄落としをして、酒列磯前神社で金運を上げて、御岩神社でパワージャージをする感じ。

リフレッシュできるので、オススメですよ!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:ご利益, パワースポット, 大洗磯前神社, 御岩神社, 神社, 酒列磯前神社

「めざましテレビ」で紹介された、珍しい“ビル神社”(八津御嶽神社)

2019-05-01 by hikari

この御守り、水玉模様で可愛くないですか?

先日、丸の内線・中野坂上駅にある、八津御嶽神社 に行ってきました。

「めざましテレビ」で紹介されたことがあって、ずっと気になっていたんです。

なぜなら、ビルでできた神社なんですよね。

 自動ドアになっていて、そこから入り、右側の手水舎で手を清めてから、 2階へ

立派な神殿です!

伊勢神宮↓と同じ造りなのだそうです。見比べてみると・・・確かに!

(※画像は、伊勢神宮公式HPから拝借。) 

この“神殿あっての建物”なので、神殿に光が入るように計算された造りなのだそうです。 壁には、日本神話をモチーフにしたステンドグラスがあって、近代的です。

(「天の岩戸」のアメノウズメノミコオトが踊っているシーン) 

音響にもこだわった建物になっていて、ここで雅楽や寄席などもやっているそうです。

主祭神は、
元無極体天御中主国常立之尊産土之大御神(げんむきょくたい あめのみなかぬし くにとこだちのみこと うぶどのおおみかみ)

とても長い名前ですが、家族の幸せを支える守り神なのだとか 。

祭神
大国主之命 事代主之命 大己貴之命 少名彦之命 天津児屋根之命 天津大山祇之命

ここは、御守りが可愛いんです。

草間彌生さんの「とこしえの愛の部屋」写真展に協賛されたご縁で御守りも水玉模様なのだとか。

実は、私は、ここで参拝してから、早速、面白いお仕事が来ました。ご利益があったかも!

◇

この神社の近くには、中野長者の寺・多宝山成願寺があります。

商売が成功し、財を成し、
「中野長者」と呼ばれた
鈴木九郎さんがつくったお寺です。御本尊の坐像は、お釈迦さまです。 すごく人間らしい表情の石像が、あちこちにあります。

お孫さんと一緒?カワイイですよね♪ 中野坂上の山手通りから、この看板を見たことがある人は結構、いるのでは?

莫妄想(まくもうぞう)とは、
「周りの物事にとらわれたり、
妄想をたくましくして、
真実を見誤ることなかれ」という意味だそうです。 

◇

それにしても、色々な神社があるものですね。ちょっと変わった神社で参拝してみたい方は、ぜひ!

Filed Under: パワースポット 関連タグ:ご利益, パワースポット, 中野坂上, 八津御嶽神社, 婚活, 神社

六本木で縁結び祈願!(出雲大社、 天祖神社、赤坂氷川神社)

2018-11-18 by hikari

六本木のパワースポット巡りをしました。

パワフルな街なだけあり、六本木には、ご利益のある神社が結構あるんですよね。

■出雲大社 東京分祠

ここは、 縁結びのご利益で有名な島根県にある出雲大社の東京分祠。大国主大神をお祀りしています。

参拝前に、こちらで清めます。

いいご縁があるように参拝!

島根県まで行かなくても、東京で参拝できるのはありがたいですね。

ちなみに御守りも、出雲大社と同じものを授与していますよ♪

 

■天祖神社

ここも六本木の隠れたパワースポット。東京ミッドタウンからほど近いところにあります。

住所は「六本木7-7-7」とスリーセブン。ご利益ありそう!

狛犬さんたちの表情が、愛嬌があって、可愛いです。

笑っているみたい。

御祭神は、伊勢神宮と同じ天照大御神と伊邪那伎命、伊邪那美命。

ご利益は、開運招福、夫婦和合、商売繁盛。

とても静かな神社です。

境内にはお稲荷さんも。

・満福稲荷社

商売繁盛・事業繁栄・技芸上達のご利益がある霊験あらたかな「お稲荷さま」なのだとか!

なんと!100円のお守りがありました。

お財布に早速入れました♪

 

■赤坂氷川神社

ここも東京ミッドタウンから徒歩10分くらいのところにあります。とても緑豊かな神社です。

神聖な空気が漂っていて、とても気持ちいです。

御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)大己貴命(おおなむぢのみこと別名…大国主命)

御神徳は、厄除・良縁・家内安全・商売繁盛など。

珍しい御守りがありました。

・やかん鈴(400円)

やかんの形をした鈴なんです!「幸せを沸かす。幸福を注ぐ」という縁起物なのだとか!なかなか素敵な音色ですよ。

縁結びみくじ(200円)

さくらんぼの根付けが付いていて、可愛いです。

ホントにここは、緑豊かです。

・樹齢400年の天然記念物・大銀杏

他のご神木もパワーを感じます。

 

他にも境内には見どころが色々あります。

・四合(しあわせ)稲荷

縁起のいい名前ですよね。勝海舟によって名付けられたそうです。

・西行(さいぎょう)稲荷

ここも雰囲気のあるお稲荷さんでした。

実は、神社に限らず、東京ミッドタウンもパワースポットだと言われているんですよね。

私のお気に入りはここ↓

■東京ミッドタウン・アトリウム

1Fのフリーのイートインスペースが、意外と眺めがいいんです。長居してもいいのが嬉しい。ここでランチをしながら公園を眺めているとパワーチャージできますよ♪

 

<おまけ>

六本木ではないのですが、先日、明治神宮に行ったら、ハート型を見つけちゃいました♪

みなさんにも写真で“LOVE運”をおすそ分けでーす。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:ご利益, 六本木, 出雲大社, 天祖神社, 婚活, 幸せ, 恋愛, 神様, 結婚, 縁結び, 良縁, 赤坂氷川神社

ゼロ磁場のパワースポットに行ってみた!(弘妙寺・長野県伊那市)

2018-11-17 by hikari

知る人ぞ知る、不思議なパワースポットに行ってきました。

■弘妙寺(長野県伊那市高遠町)

1205年に開阿弥により、真言宗の旭泉寺として建立されたお寺です。

長野県伊那市は、あのゼロ磁場と呼ばれている分杭峠がある地域だけあり、ここもその“気”の力があるお寺だと言われいてるんです。

ゼロ磁場とは「気」を発生する場所で、「気場」と言われているんです。「中央構造線」と呼ばれる断層の上にあることで、N極とS極の磁気がお互いに打ち消し合うことで、エネルギーが凝縮されている場所なのだそうです。

ゼロ磁場に行ったら、病気が治った、なんて話がよくあるようです。

分杭峠から近いので(といっても、車で37分だけど)、このあたりに“気”が通っているのかも?

また、ここは、“ゴルフ寺”とも言われていて、かなり行きにくい場所にあるのですが、(車でしか行けない)上田桃子プロなどプロゴルファーがこぞって参拝しにきているんです。

地名の高遠から、高く、遠く飛ぶ、という意味合いもあるようなのですが、実際にご利益があったプロ選手もいらっしゃるようです。

上田桃子プロが史上最年少賞金女王になったときにお礼に植樹した木などもありました↓

ほかにも、分杭峠と同じような強い気があることから、ここに来たら、ガンが治った!という人もいるのだとか。(参拝者からのお礼の手紙を色々と見せていただきました)

医学的な根拠は分かりませんが、気の力でリンパの流れが良くなって、ガンが消えることがあるそうです。

ここの気の強さが、視覚的にも分かることがいくつかありました。

例えば、お寺の前にある銀杏の木は、折れた枝が枯れることなく、新芽が出ていました。

これも、強い気の力があってこそ、なのだとか。

◇

堂内にも入れていただきました。

写真撮影のOKとのことなので、色々と撮影してみました。

天井絵がとても素敵です。

ここでお線香をあげると、煙が2本に分かれたのですが、これも強い気があるからなのだとか。(写真だと一番右のが分かりやすいですね)

そのほかにも、堂内に入ると、気の効果なのか、血流がよくなって、手の平が赤くなったりと、不思議なことが色々とありました。(人によっては、手から金粉が出てくるなんて、話もあるようです・驚)

確かに気功で病気を治す先生とかもいますし、気って、侮れないですよね。体を正常に戻す作用があるのかもしれませんね。

御守りもGET!

気のお守り(1000円)。なんか強い気が出ていそうな御守りです(笑)。

お寺の方にこの弘妙寺に今まで起こった不思議な話を1時間近くお話しいただいたのですが、(このお寺にはなぜか貴重な品々が集まったり、観音様の像が夢に出てきたら、寄付してくれる人が急に現れて建立することが決まったり)

「神様、仏様っているんだなぁ」と思ったし、その内容から感じたのは、与える人は与えられる、もので功徳を積む(人に親切にする)ことは、すごく大切なことだということ。

実際に、私たちも色々な話を聞かせていただき、親切にしていただきました。

◇
このお寺に行ったことでなんかパワーをもらえました。

プロゴルファーの方が、わざわざここに行く理由はやはりあるんでしょうね。

不思議体験をしたい人にオススメ!

ちなみに車がないとかなり行きづらい場所です。

新宿→(高速バス)伊那市→(バス)高遠駅その後、タクシーで20分といった感じ。

◇

今回は仕事で伊那市に来たのですが、プライベートでもオススメのホテルがありました。

■高遠さくらホテル

ビジネスホテル並みの価格(一泊6000円~)で、一人でも宿泊可能で、温泉が楽しめ、なんと!窓から湖が見られるんです。

これは高遠ダム↓奥にある建物がホテル

ここは分杭峠と弘妙寺のちょうど中間にある場所なので、ここにもいい気が流れているのかもしれませんね。

◇

ちなみに、ゼロ磁場と呼ばれている分杭峠は、私も以前、行ったことがあり、ブログでも紹介したことがあります。

(あの分杭峠(ゼロ磁場)へ行って来ました!(長野県・分杭峠)

https://ameblo.jp/olhonne/entry-11313039059.html)

分杭峠もそうですし、高遠町も、とにかく空気と水の美味しい場所でした。お蕎麦も美味しい地域なんですよね。

ご興味のある方は、行ってみては?

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:ご利益, ゼロ磁場, パワースポット, 幸せ, 弘妙寺, 縁結び, 良縁, 長野県, 高遠町

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

嫌な人に会ったときの対処法

「自立+αの魅力」が大事!

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

セレブな街で良縁祈願(熊野神社・等々力渓谷)

「めざましテレビ」で紹介された、珍しい“ビル神社”(八津御嶽神社)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 幸せ 恋愛 悩み 愛 愛する 未練 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS