• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブコミュニケーション

コミュニケーション

相手の気持ちが分かる人の特徴

2022-02-14 by hikari

■あの彼が、観察眼がある理由

相手の本音を知りたいと思うと、相手のことばかり観察してしまうことがあると思うのですが、大事なのは、そこではないかもしれません。

先日、あるお笑い芸人さんを取材しました。

その方は脚本家としても活躍されていて、彼の描くキャラクターは「あるある!」と思うような言動をするので、その方の観察眼には定評があるんです。

インタビューで、「どうしてそんなに人のことが分かるのか?」という質問をしたら、こういうことをおっしゃったんです。

「そんなに人を観察しているわけではないんですけどね。

でも、自分の内面はよく見ていて、どうして楽しいんだろう、なぜ嫌なんだろうとよく言語化するようにしている」と。

 

自分の内面のいい部分も悪い部分もしっかり見るからこそ、人の心の奥が分かることってあるんですよね。

だいたい人は、心の奥底は似ていることもあるから。

(よほど精神的に病んでいたり、サイコパスの場合は、想像しても分かり得ませんが)

 

逆に自分の心を見つめていない人、誤魔化している人は、人の内面を読み切れないことも。

だから、相手のズルさに気付かないで、希望的観測で物事を見てしまうこともあるんですよね。

例えば、不倫をしている独身者の人は、相手のズルさが分かっていないことが多いもの。

もし自分が結婚をしていて、パートナーとの関係が終わっていて、本気で愛する人が出てきたら、どんな行動にでるのか?

それと同じ行動を彼は今、自分にしているのか?をもう一度考えてみた方がいい。

そんなときは、そんなズルズルと不倫関係を長引かせないものだから!

◇

もちろん相手の気持ちを知りたいときは、相手の状況を理解することは重要。

相手が忙しかったり、体調が悪かったりしたときは、物理的にできないことって色々とありますしね。

あとは元々の性格は、理解した方がいいでしょうね。

マメなのか、面倒くさがりなのか。社交的なのか、内向的なのか、とか。

それらを把握した上で、もし自分だったらこんなとき、どうするのか?を考えてみて相手の言動と比べてみると、相手の本音が見えてくる、というか。

 

これは女優さんを取材していても思うことなのですが、演技派の女優さんは大概、自分の内面を深く見つめていることが多いんです。

だって、自分を含め、人間の深い感情を分からなければ、役の感情が分からないものですしね。

自分が望むような言動をしない役柄の場合、そこには何があって、そんな感情になっているのか、それを見つけなくては、役を演じ切ることはできないですしね。

 

もし彼の本音を知りたいときは、自分が“彼”という役を演じるつもりで、彼の言動を考えてみるといいかも。

彼は今、どういう環境なのか。

体調はいいのか。

心に余裕はあるのか。

その上で、どうしてこういった行動を起こすのか。

そうしたら、意外と分かるものかも。

更に言えば、相手がしてほしいことも見えてくるかもしれません。

放っておいてほしいのか、構ってほしいのか、優しい言葉が欲しいのか、見守っていてほしいのか。

 

自分と深く対話できない人は、人とも深く対話できない。

相手の気持ちを知りたければ、まずは自分の心を深く知るべし!

そのためには、自分の弱さとも向き合う、精神的な強さが必要なんですけどね。

ただ、そこを乗り越えた人が見える世界って、あるものなんですよね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:お笑い芸人, コミュニケーション, パートナーシップ, 人間関係, 女優, 婚活, 思いやり, 恋愛, 相手の気持ち

魅力的な会話をする人の特徴

2021-06-21 by hikari

■魅力的な人の会話術

私自身、著名人をインタビューする仕事をしているので、「魅力的な会話をする人、しない人」の違いを、日々、感じるところがあります。

今回紹介することは、デートに限らず、仕事、面接でも使えるので、ぜひ、参考にしていただけたらと思います。

 

魅力的な会話をする人は、大抵、「話の結末をポジティブな方向に持って行く」ことが多いんです。

例えば、「財布を忘れて外出してしまったけど、お金を使わなくても楽しめる過ごし方を発見できた」とか。

 

逆に、魅力のない会話をする人は、ネガティブなしめくくりにしてしまうことが多いんです。

例えば、「財布を忘れて外出してしまい、かけそば1杯も食べられずに、不幸な1日を過ごした」みたいな。

 

100歩譲って、“自虐的な笑い”にでもなれば、相手を笑わせられる分、いいものですが、「全く笑えないネガティブな会話」は、聞いている相手を困らせてしまいますしね。

 

◇

結局、会話というのは、日頃の思想が言葉になるものなので、急に、魅力ある会話をしようと思っても、それは難しいもの。

魅力的な会話をしたければ、「いつもポジティブなほうに展開できる思想が必要だ」ということなんですよね。

 

つまり日頃から、どんな状況でも、“そこにある幸せ”に気付けるようになることが大切なんです。

 

◇

それでいえば、コロナで何度も緊急事態宣言が発令されましたが、、「外出できなくてストレスが溜まるー」と思うのか、「いまのうちに家でやれることが色々とやれる♥」と思うのかは、人それぞれ。

 

何事も訓練が必要!

意図して、“ポジティブシンキング”でいたいものですね!

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:コミュニケーション, ネガティブ, ポジティブ, 会話, 魅力

メールで済まそうとすると、それだけでは済まないこと多し!

2020-11-18 by hikari

現代は、なんでもメールで片づけてしまう人は、少なからずいます。

相手と思いがすれ違っている時に、和解をするときは、やはりメールのやりとりをすればするほど、人はすれ違う。

なぜなら、メールって読み手の気分と読解力にもかかっているから。

相手が怒って感情的になればなるほど、きちんとメールの内容をくみ取れないからますます思いは、すれ違ってくる。

しかも、メールは基本、読み手の感情で解釈が変わるから、たとえこっちが誤解を解きたくてメッセージを打ったとしても、むしろ火に油を注ぐような結果になることだってあるかもしれません。

しかも、メッセージを送る方は送った途端に「相手は分かってくれるはず」だと勝手に期待をしてしまうんです。

(相手の感情次第で、解釈すら変わってしまうものだということにも気付かずに)

細かいニュアンスの話は、メールでやりとりすればするほどすれ違ってしまうので、(思いは、文字だけでは伝わらない)早く会った方がいいことも。

◇

あと、もう1つ気を付けなくてはいけないのは、こっちがすごく重要なことをお断りするときとかは、メールで済ませてはいけないもの。

例えば、仕事で言えば、進めていた案件を白紙にしたいとか、恋愛で言えば、別れたいとか。

相手に責められたくなくて、逃げるためにメールで済ませてしまう人は意外と多いものだけど、責められるようなことを希望しているのだから、そんなときはしっかり会って、謝罪をすることは大切。(会えなくても、せめて電話をする、とか。仕事であれば、それなりに費用負担をしなくてはいけないこともあるし)

それは、もう二度と会わない相手だから、どんな扱いをしてもいい、なんてことはなく、自分自身が、そういう誠意を持てる人間かどうかも問われるわけで。

「言い逃げ」するような人になってはダメ。

世間は狭いのだから、またどこかで会ってしまう可能性もあるのだから、(仕事なんかは特に)そこできちんと誠意を尽くしたかどうかは、その後、問われるもの。

終わり良ければすべて良し、ではないけど、そこで誠意を見せたかどうかで、未来が変わってきますしね。

◇

私がよく仕事をご一緒する、敏腕の広報さんがいるのですが、その方は、微妙な調整が必要なときは必ず電話をして、お話ししてくださるんです。

それがどんな内容であっても、メールで一方的に「こうしてください」と要望を押し付けられない分、こっちも相手の要望を受け止めやすくなる、というのか。

電話って、すごく重要なんですよね。

今は、電話をするかどうかだけで、相手が誠意が感じられるくらいに、メールで済ませてしまう人が多いから。

相手に不都合なことをさせてしまうときこそ、きちんと会うなり、電話をするなりして、説明をした方が無難。 そのとき、逃げたらダメなんですよね。

「メール=簡単に済ます=相手にとってはその程度のこと」と解釈されてしまうこともあるので。たとえ謝罪のメールであっても、謝罪にならないことも。

それで言えば、ある女優さんは仕事をした相手には、感謝の思いを込めた手紙を書くなんて話を聞きます。 

同じメールでも「手紙」だと、随分、変わってきますよね。それだけ手間暇をかけるからこそ、思いが伝わることもありますしね。 

何はともあれ、人とすれ違ったときは、メールだけでやりとりで済ませないようにしたいものですね!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:LINE, コミュニケーション, メール, 人間関係, 婚活, 恋愛

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 6
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

大人の恋愛は、告白する前から始まっている!

片思いの潮時は、いつ?

“隙のない女性”ができていないこと

「恋人いない歴=年齢」は、5人に1人の時代!

トラブルの受け取り次第で、未来が変わる!

意中の彼が振り向いてくれない時に、知っておいた方がいいこと

別れの時こそ、“無償の愛”が問われるもの

Footer

こちらもオススメ!

ユニークで怪しい話をシェアします

「世間体を気にしない」のは難しい?快適なおひとりさまになる方法

<HAPPY記事>

「“ マウンティング女子”の取り扱い説明」はこれ!

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]機嫌が悪いとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS