• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブパートナー選び

パートナー選び

“恋人を大切にする人”を見抜く方法

2021-06-28 by hikari

■人を大切にする人は、自分を大切にする人

誰もが、“恋人を大切にする人”と付き合いたいもの。

人を大切にできる人は、自分を大切にできる人でもあります。

なぜなら、自分を大切にできない人は、人を大切にするような余裕はないから!

 

自分を大切にしない人が、人を大切にするときは、大概、“見返り”を求めているもの。

つまり、自分のために優しくしているだけであり、“相手への愛情”から優しくしているわけではないことも多々あるもの。

だから、相手が希望するレベルの見返りを与えられないと、手の平を反すように態度が変わってしまう人も・・・。

そういう人は、人を大切にできる人だとは、言えません。

 

だから、人を大切にできる人かどうかを見抜きたかったら、相手が「自分を大切にできる人なのか」を、まずは見た方がいいのです。

 

また、自分自身も、相手が“自分を大切にする行為”をしているときは、邪魔しないで、きちんとさせてあげられる人であったほうがいいし(それを邪魔するような人は、結果的にフラれてしまうから)、自分も同じく、自己を大切にできるようになったほうがいいんですよね。

 

そして、自分を大切にするためにも、“自分を大切にしてくれない人とは関わらない”ことは大切なのですが、結局、自分に自信がない人ほど、そういう残念な人と関わってしまうものなんですよね…。

 

だから、自分を大切にするためにも、自分を肯定できるようになることは大切なのですが、現代は、“わざと”、多くの人が自信をなくすような社会システムになっているのです。

だからこそ、学歴とか、社会的地位とか、年収とか、そんなものは関係なく、もっときちんと“人としての価値”を見られるようになることも重要なのです。

 

結局、自分を大切にできるようになるためにも、自分なりの哲学やものさしも必要となってくるもの。

だから、自分を大切にするためにも(自己肯定感を上げるためにも)、恋人を大切にしてくれる人を見抜くためにも、まずは「人としての本当の魅力は何か?」をきちんと見抜けるようになることが大切なんですよね。

一般的に評価されるもの(収入、職業、社会的地位、ルックス)ではなく、本当の「人としての魅力」をきちんと学びたいものですね。

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 出会い 関連タグ:パートナー選び, 劣等感, 恋愛, 結婚, 自分を大切にする, 自分を愛する, 自己重要感

[恋愛お悩み相談室]離婚したことが、未だに腑に落ちません

2019-06-19 by hikari

夫婦になる相手というのは、自分に深く関わる相手だからこそ、きちんと相手の人柄を見て選ばないと、後々、不幸になってしまうこともあります。今回はこういったお悩み相談です。

■Kさん・37歳
私は7年の結婚生活を送り、離婚しました(当時、私36歳、元夫35歳)。元夫とは、彼から告白を受け交際3ヶ月での結婚でした。

彼は、穏やかで優しい性格ですが、パチンコやブランド服につぎ込んだ過去があり、恋愛に対しては依存型でした。
どこへ行くにもついてきて(職場の飲み会、習い事等)、毎日愛していると言われないと不安になる人でした。
仕事のストレスはお酒で発散し、休日もゲーム・DVD鑑賞と、人と関わりを持ちませんでした。
どんなシーンでも他人とコミュニケーションをすることが苦手で、初めて行く飲食店でトイレの場所を聞けずに我慢してしまうような人でした。

交際以来、喧嘩することもなく優しい人でしたが、ある日、彼が初めて朝帰りをし、「もう愛せなくなったから、離婚したい」と怒り泣きながら言いました。
以前発症した耳鳴りや咳が止まらなくなったのも、私の暴言に耐えられなくなったからだと言い出しました(当時は、仕事のストレスだと聞いていました)。
その後、私は探偵に調査をしてもらったところ、不貞の証拠としては弱かったのですが、真実が撮れていました。

ただ、浮気は離婚の真因でなく一要因だったと考えています。
人生の課題を回避し、変化を望まない彼と、同じ目的(家庭を築く)に向かって支え、成長し合える関係でいたい私とでは、幸せの形が違ったのだと思います。

とても優しかった彼の変わりようが激しかっただけに、彼の心情を呑み込めないままでいます。私はどうすればよかったのでしょうか?

(Kさんへ回答)
ご相談を読む限りですが、私から見ると、その元旦那さんは、人に依存し、環境や人のせいにして生きていくことしかできない、“心弱き人”だったのでは?

「奥さんからの暴言に耐えられなかった」とのことですが、Kさんはそんなことをしていたのでしょうか?
もちろん本当に旦那さんに暴言を吐いていたのであれば、「愛が冷めた」というのは、ある意味分かります。

ただ、もしそうだったら、離婚を叩きつけられても、自分でも納得できると思うんです。でも、腑に落ちないということは、そんな相手を病気にさせるほど、暴言は吐いていないということなんでしょうね。

今回のことで、私が思うのは、彼としては、単に浮気相手に対して本気になってしまって、離婚したいだけなのだけど、自分の立場を弱くしないためにも、「君が悪いから、僕は離婚したいんだ」というようなことを言ったのでは?
「怒り泣く」というのが、それを象徴していますよね。単に朝帰りをして、浮気を怒られるのが怖いから、威嚇した、というか。責められることを怖がっている人ほど、なぜか逆切れして怒り出すこと、ありますしね(苦笑)。

表面的に穏やかで優しい人が、内面も同じか、と言えば、そうとは言えないところもあるでしょうね。
人から見たら穏やかな人でも、実際は気が弱いだけだったり、人から見たら優しそうな人でも、実は保身のため(嫌われたくないため)だけに、相手の言うことを聞いていたり。

本当の優しさって、心の強さがあるからできることなんですよね。保身のための優しさとは真逆で、むしろ相手に嫌われるリスクがあっても、相手の幸せのためにきちんと助言ができるか、とか。
「何かサービスされる」=「優しさ」なんて思いがちですが、そういった表面的な優しさであれば、誰にでもそれなりにはできるもの。そうではない優しさにこそ、人間力は出てくるものです。

そもそも本当に優しい人であれば、どんなに目の前に魅力的な女性がいたって、妻に申し訳ないと思って、浮気しないって!

だから、離婚は悲しいことですが、そんな男性と別れてよかったのではないか?と思います。

■深く関わる相手は、慎重に選んで!
ただ、「相手が悪かった」だけでは、彼と同類になってしまうので、敢えてKさんがどうすればよかったのか?について言うと、そもそも、きちんと相手を見られていなかったのでは?

人と関わりを持たないで、依存体質で、お酒やパチンコ、洋服につぎ込んで発散するような彼だったようですが、正直言うと、どこがよかったんですか……?
「穏やかで優しかったから」というのもあったのかもしれませんが、その穏やかさ、優しさの本質が見えていたかどうか?ですよね。

もしかしたら、「自分に優しくしてくれる彼は、 “都合がよかった”」というだけだったりはしませんか?

夫婦になると、二人三脚で社会を渡っていくものですし、深く関わる相手に対しては、単に自分にとって都合がいい、悪いだけではなく、もっとその人の人柄を見ないと、足を引っ張られることはあります。
下手な話、相手が犯罪者になれば、自分は犯罪者の妻になってしまいます。夫が社会の敵になるようなことをしていたら、自分も巻き込まれます。
もし子供が生まれたら、大切な子供の父親となる人です。変な父親だったら、子供を不幸にしてしまいます。
だからこそ、きちんと選ばないといけないんですよね。

今後、パートナーを選ぶときは、きちんと相手の人柄をよく見てくださいね。

<お知らせ>
恋愛お悩み相談を募集中です。
詳しくは、https://happy-w-n.com/post-278/

byコラムニスト・ひかり
コラムニスト・フリー記者。 『100 の恋』(泰文堂)で小説家デビュー。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。ブログ「ホンネのOL”婚活”日記」は、20~40代の女性に人気。著作に『愛される人の境界線』(KADOKAWA)、『「大人女子」と「子供おばさん」』(新人物往来社・中経出版)、「恋愛の青い鳥」(TWJ)など。

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:パートナー選び, 結婚, 離婚

“1周してイイ男”を探してみない?

2019-01-26 by hikari

若い頃はエスコート上手な男性を「素敵!」と思ったもの。 

でも、ある程度、恋愛の経験を重ねると、もちろん「気遣いができる」というのは、前提ではありますが、別にいいお店に連れて行ってくれなくても、ムード満点のデートスポットで非日常を味わわせてくれなくてもいい、というか、むしろ恋愛に不器用ながらに頑張ってくれている姿を見ると、「素敵だなぁ」なんて思うものです(笑)。 

逆に、相手がこなれていると、「色々な女性に今まで同じようなことをしてきたんだろうな」と思うようになりますしね(笑)。もちろん、それならそれで一緒にいて楽しくもありますが。 

おそらく、ある程度の年齢になって、独身でいる場合は、何かしらの理由はあるものなので、相手の男性がそこまでエスコート上手過ぎると、逆に「なにかあるんじゃないか?」と思ってしまうところもあるのかもしれません(笑)。 

だから、女慣れし過ぎていない方がむしろ「あぁ、だからか!」と思えて安心する、というのか。 

私の周りでも、ある程度の年齢になって結婚した女性は、エスコート上手の男性よりも、今まで女性にあまり縁がなかった、ちょっと不器用で純な男性と幸せになっていることが多いもの。 

特にアラフォーになったら、“1周してイイ男”を探してみるのも、いいかもしれませんよ?

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 出会い 関連タグ:いい男, パートナー選び, 出会い, 婚活, 恋人候補, 恋人選び, 恋愛, 結婚

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

人と縁が切れる時のポジティブな原因とは?

デキる女ほど、フラれやすい理由

[恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

“本当の愛”は、憎しみに変わるもの?

別れの時こそ、“無償の愛”が問われるもの

“不思議な存在”が縁を切ってしまうこともある

すぐに別れてしまう人の傾向とは?

Footer

こちらもオススメ!

「若さ」よりも魅力があるものとは?

人を許せる人が持っている思考とは?

<HAPPY記事>

「分からない」で片付ける大人たちが、<今の世界>を作った

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]転職したいとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS