• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ人間関係

人間関係

意地悪な人は、自分が損をすることを気付いていない

2022-02-26 by hikari

■意地悪な人が分かっていないこと

人に意地悪をする人は、自分が損していることに気付いていません。

植木理恵さんの本「本当に分かる心理学」(日本実業出版社刊)には、こんなことが書かれています。

「他人を敵視することは、巡りめぐって、自分を敵視することにつながる」

人に意地悪をしていると、結局のところ、心の奥底では、自分が魅力のない行動をしていることに気付いているからこそ、自分に誇りを持てなくなってしまう。だから、自分を傷つけるんですよね。 

逆を言えば、「人に親切にする」「人を助ける」という行為をすることで、人はもっともっと自分のことを好きになる。 

だから、人に意地悪をしている場合ではないんですよね、自分のためにも。

 

■好かれやすい人の傾向

それと少し似た話ではあるのですが、この本には、こんなことも書かれていました。 

「人に共感することで、相手からも、もっとあなたのことを知りたい」と思ってもらいやすい。 

たとえば泣いている人に対して、「泣かないで」と言うよりも、一緒に泣いてあげる人のほうが好かれやすい。 

人は自分の気持ちを分かってくれると、お返しに相手のこともきちんと知りたくなる修正があり、さらに、相手の悲しみや苦しみも一緒に背負いたくなる面があるのだとか。 

これを心理学では、「好意の返報性」と呼ぶそうです。 

つまりは、世話好きな人ほど、いざというときは人に助けられやすいのだとか。 

 

どちらも、「情けは人の為ならず」(=情けは、結果的に自分の為になる)という話なんですよね。 

自分が人にやったことが、結果的に自分に返ってくる。 

だから、人には自分がされて嬉しいことをしてあげられるようになりたいものですね。 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:不幸, 人間関係, 人間関係の悩み, 共感, 幸せ, 情けは人の為ならず, 意地悪

過ぎた欲望で不幸に……欲望と理性のバランスは重要!

2022-02-24 by hikari

■過ぎた欲望は、身を滅ぼす……

恋愛に限らず、仕事でも、欲望と理性のバランスは大切なこと。

目先の欲にくらむと、判断を誤ることってあるでしょうし、逆に欲を持たずに淡々と仕事をすれば、良い仕事ができるか?というと、そういうわけではないですしね。

欲は向上心にもつながるので。

 

結局、欲望を手短な手段で補おうとすると、必ずしっぺ返しが来るもの。

(これは明らかに「欲望>理性」になったパターン)

だからこそ、欲望と理性は、どっちかが多すぎても少なすぎてもよくない。

自分の心の声を聞いて、適度に心地良くし、適度に厳しくするしかないんですよね。

“自分”という人間をきちんと育てていくためにも、バランス力って大切ですね。

◇

身近で「バランスが悪いな~」と思う人と言えば、「思ったことをすぐに口に出してしまう人」。

思ったことを口に出すことは、ある意味、気持ちの良いことなんですよ。

ただし、言われた側の気持ちまできちんと想定できる抑制力(=理性)がなければ、結果的に関係を壊してしまう。

だからこそ、言いたいことがあっても、時にはグッとこらえることも大切!

 

逆に、言葉って、暴力にもなってしまうから、相手の心ない言葉に対して、ずっと忘れられなくて傷つけられてしまった人も少なくはありません。

そんなときは、「そんなことを言うのは、相手が“その程度の人”だからだ」って思うしかないんですよね。

現に“その程度”だから、辛辣な言葉を平気で言えるんでしょうし。

こういう場合でも、欲望と理性のバランスが大切!

 

「怒る感情を出したい」を「欲望」とするならば、「相手はその程度の人なのだ」と思うのは、「理性」とも言えるわけです。

つまり、怒りっぱなしな人も、結局は、バランスが悪いんです。

理性と欲望のバランスのいい人になりたいものですね。

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:バランス, バランスのいい人, 不幸, 人間関係, 何度も口に出す人, 思ったことをすぐに口に出してしまう人, 欲望, 理性, 身を滅ぼす, 過ぎた欲望

「生きやすくなる」ためのとっておきの方法

2022-02-22 by hikari

■人を憎まなくなった時、自分も楽になれる!

人生はいつだって「自分との戦い」です。

人が誰かを傷つけるとき、本当に相手を憎んで、というよりは、そうしないと自分を保てない(=何かに対して恐れている)から、“結果的に傷つけてしまった”ことが多い。

それは自分を傷つけた相手だって同じ。
その人は、深く憎んでいて、傷つけることを目的にそういう行為をした、というよりは、なにかを恐れ、その恐れから逃れるために、結果的にそういう手段をとった、に過ぎないことは多いのです。

相手の弱さが見えたとき、また自分への憎しみからきている行為ではないと分かったとき、人は、少しだけ「罪を憎んで人を憎まず」に近づけるような気がするのです。

相手を憎むのではなく、罪を憎めるような人になれるかどうかは、結局は、自分が「そうなる」と決めるか、決めないかにすぎない。

はじめはやせ我慢から、そうなることを目指すことだってあると思う。

でも、人を憎まなくなった時、自分も楽になれるんですよね。

憎しみの感情が自分の中にあると、自分の心まで攻撃するものだから。

だから、最終的には、相手云々ではなく、相手を許し、楽になれるかどうかは、「自分との戦い」なんです。

自分がそういう人になれるかどうか、の。

◇
心の器を大きくした方が、人は生きやすくなる。

人を許せるようになると、“完璧ではない自分”のことも許せるようになってくるから、楽にもなる。

そうなるかどうかは、自分次第なんです。

あなたはどんな人になりたいですか?

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:人間関係, 別れ, 婚活, 幸せ, 心の器, 恋愛, 恨み, 憎い相手, 憎しみ, 絶交, 裏切り

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 22
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

“負けて勝つ”が大人の魅力!

年末に多い「芸能人の離婚」から、私たちが学べること

「いい人」はモテないって本当?

「脈なし相手」にすべきこと

[恋愛お悩み相談室]年上の男性に片思いです。

綺麗で性格が良いのに、彼女がモテない理由

本当の意味で「別れ」が辛い理由とは?

Footer

こちらもオススメ!

神様って、もっと身近な存在

あなたが今、幸せではない理由

<グルメ>

【グルメ】本場・台湾の朝食が、都内で楽しめるお店

他の「グルメ」も読む

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

「めざましテレビ」で紹介された、珍しい“ビル神社”(八津御嶽神社)

動物も楽しめる!?大宮のパワースポット(氷川神社)

他の「パワースポット記事」も読む

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]人生の岐路に立たされたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2022 · HAPPY WOMAN NEWS