• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ優しさ

優しさ

多くのモテる人が持っている魅力とは?

2021-01-30 by hikari

■人気のある人が持っているもの

先日、映画「ワンダー 君は太陽」を見て、すごく感動しました。

なんて愛にあふれた作品なんだ、と思ったし、何度も涙が出るシーンがありました。

 

ストーリーは、生まれつき顔が変形した少年オギーが小学校に通うことになり、同級生にいじめられてしまうことも・・・。でも、彼は自分の持ち前のユーモアや頭の良さ、優しさで周りの人を変えていくんです。

この作品は、彼だけの話ではなく、彼を支えている家族も、そして彼の友達や周りにいる人たちもそれぞれ悩みを抱えているのですが、それでも少しずつ乗り越えていくんですよね。

ここに出てくる人たちはみんな、すごく優しいんです。

だから、さまざまなトラブルを乗り越えられるところもあるのかもしれません。

 

やはり優しさって、人の心を掴む“最大の武器”でもあるから。

 

本当の優しさは、別に相手に気に入られようとおべっかを使うことなんかではなく、相手の心に寄り添う優しさ、そして、相手の幸せを願える思いやりなどです。

 

この物語の人たちは、みんなそれぞれ自分の人生に対していっぱいいっぱいなところもあるけど、それでも、人に対しても思いやりを見せられるから、幸せに過ごせるのかもしれません。

 

■モテる人は、基本、優しい!

当たり前のことを言いますが、モテる人は、基本優しいんですよね。

単にルックスがよくてモテるとかそういうのは、長続きしませんが、本当に優しい人って、愛され続けるもの。

優しさって、色あせない魅力なんですよね。

 

本当の優しさは、「心の強さ」がないと出せません。

強さがないと、相手に嫌われることが怖くて、“保身”としての自分のための優しさしか出せないから。

それは相手にも伝わるんですよね。それだと、モテるどころか、ナメられることも・・・。

 

相手に寄り添う優しさって、ただただ相手を思い注がれるんですよね。

そういうことが出来る人は、相手の心をギュッと掴むことができもの。

 

だからこそ、私たちも、この映画の登場人物たちのように、自分の人生も大変ながらも、相手のことも気にかけられる優しさを持っておきたいものですね。

すごくいい作品なので、オススメですよ!

byコラムニスト・ひかり

 

Filed Under: 出会い 関連タグ:モテ, 優しさ, 婚活, 心の強さ, 恋愛

「正しさ」よりも「優しさ」の方が大事!

2020-05-08 by hikari

■正しさにこだわっていない?

ふと「正義」について考えていくと、すごく難しい問題だなと思う。

その人の立ち位置によって変わるから。

例えば…

家族を守りたいと思う人は、子供の罪を隠すかもしれない。

自分が悪人になろうが、そういう道を選ぶ人もいる。それがその人にとっては「正義」だったり。

社会的な「正義」を持っている人なら、正直に公表して、子供に罪を償わせるかもしれない。

さらに、仮にその子供が世界中に崇拝され、その子が罪を犯したとなれば、世界の人が嘆き悲しみ、事件が起こるほどの大混乱になるなら、表沙汰にしない、というのもまた「正義」なのかもしれない。

罪、そのものは消えない。

でも、それが公になって、それによって世の中が不幸になるときに、果たしてそれを公表することが「正義になる」と言い切れるのか・・・。

この世界では、真実が明らかになっていないことも多いとよく聞くもの。

でも、知らない方が良いこともあるのかもしれない。

真実を知って、それを変えられない現実に苦しみながら、この命が終わるまで生き続けるのであれば、知らないでいた方が、その人自身の人生は幸せだと言えることもあるのかもしれない。

そうなったとき、自分の勝手な正義感から真実を明らかにすることは単なる「エゴ」になることもある。

すごく難しい問題だなって思う。

とはいえ、私は世の中が大混乱になるような新事実を知っているわけではないですけど(笑)。

◇

ふと思うんですよね。

私は取材をして記事を書く人間であるからこそ、「何のために書くのか」が人によって違うんだなってことをひしひしと感じるんです。

正直言うと、私は「相手の秘密を暴いて書く」ような記事は、頼まれても書かない。

それは私自身の、“書く美学”と反するから。

嘘は書きたくないのは前提ではあるけど、取材した人も、それを読んだ人も、書いた私自身も幸せになるような記事を書きたい。

それが結果的に、人の心を豊かにし、世の中を明るくする記事になると信じているから。

もちろん褒めたくもないような人、店、サービスなどは記事にしないようにもしているし、そういう自分の美学に合う記事を書かせてくれる場所でしか書いていません。

そうでない仕事は断るし。

それは私がフリーランスだから、得られている権利だとも言えます。

(会社員だったら、それでも書かなくてはいけないこともあるでしょうし)

◇

逆に、世の中には、秘密を暴いて書くことに生きがいを感じている人もいる。

それもその人の書く美学なのだから、否定はしない。

そして、単なる芸能系の暴露ネタはさておき、世の中を揺るがす権力者の秘密を暴くことでこの世界を救うことだってあるかもしれない。

それはそれですごく尊い生き方ではあります。

でも、どちらにしても、“書く場所があるのか”“読む人がいるのか”が重要だったりする。
そうでなければ、自己満足になってしまうのだから。

とはいえ、読む人の嫉妬心を満足させるような有名人の秘密を自分勝手に暴いていたら、取材させてくれる芸能人はいなくなるかもしれない。

結局、そう考えていくと、最終的には、みんながwin-winになるように、全てが調和するようにしていくしかないと思うのです

読む人も、取材される人も、取材する人も。

自分が勝手に思う正義ではなく、より多くの人がアリだと思う正義ではないと、世の中は成り立たないことも。

そう思うと、真実であれ、偽りであれ、より多くの人が幸せでいることを目指すことが、この世界での「正義」となるのかも。

◇

私たちは1人では生きていけない。

だからこそ、調和が大切。

そもそも正義も法も国によっても、時代によっても変わってしまう。

絶対的な正しさなんて、この世にはない。

より多くの人が幸せになるために折り合いをつける。

いいか、悪いかは別として、それがこの世界での「正義になる」のかもしれないなぁ、なんて、思うものです。

◇

それは、世の中なんて大きなスケールではなく、恋人間、家族間でも言えることで、自分が正しいと思っても、相手が正しいと思わなければ、そこにあるのは「正義ではない」可能性もあるということ。

「正しさ」よりも「優しさ」の方が大事!

最後は、調和していけるように、折り合いを付けていくしかないのかもしれませんね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:WIN-WIN, 優しさ, 幸せ, 正義, 調和

本当の優しさを持つって、どういうこと?

2019-12-05 by hikari

■本当の優しさとは?

本当の優しさを持つって、すごく難しいことなんですよね。

それだけ自分の心の強さも問われますしね。

自分が弱っているときに人に優しくなれるか?っていうと、そんな余裕がないときは、やはりまずは自分を立て直すのに必死になりますしね。

私は人を幸せにするにしても、“自己犠牲”をしてまですることには肯定していません。

自己犠牲になってしまう時点で、まだその人はその状態(器)ではないんです。

例えば、聖人が、自分のたった1枚の服を貧しい人に差し出せたとしても、それはその人が、そうすることができるくらいの境地の人だからできるわけです。

そんな段階でもないのに、自分の服を差し出して、自分が不幸になってもしょうがない。

その境地になった人って、それができたとき、自分のことをより誇りに思えるんですよ。服を差し出すことで、自分も幸せになれる。

それは、自分の幸せしか考えられな人とは、スケールが違う幸せだったりもしますしね。

◇

「本当の優しさを持つ」というのは、それと同じことだと思うんですよね。

人に好かれたい、嫌われたくないといった気持ちから人に優しくする人と、本当に相手の幸せを願ってする優しさは、本人の幸福度が変わってくる。

それくらいになるまで、心の器を大きくするって、自分にとって、大事なことなんですよね。

例えばですが、小学生のとき、みんなでケーキを分けたら、友達のケーキの方が大きかったりすると、すごく自分が損している気持ちになったりするけど、大人になったら、友達のケーキが大きくたって、どうってこともないって思えるようになりますよね。

食べたければ、自分でまた買えばいい。小さいくらいの方がダイエットになる。と思えますしね。

さらに、小さな子供が新たにやってきて、「ケーキ食べたい!」なんて言い出したら、自分のケーキをあげることだって、できてしまう。

心の器を大きくすると、些細なことがどうでもよくなる。

人に分け与えることも苦痛でもなんでもない。

むしろ、自分があげたケーキを喜んで食べる小さな子供を見たら、自分の方が嬉しくなったりする。

心の器を大きくしたときに、苦がなくできる優しさってあるんですよね。

だから、本当の優しさを持つためにも、日々、心の器を大きくすることって重要なんですよね。

本当の優しさって、すごく奥深いものなんですよね。日々、成長していきたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:優しさ, 幸せ, 幸福, 強さ

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

「モテ・テクニック」は、本気の恋愛には使えない!

別れた恋人を恨んでいる人は、まずは幸せになろう!

彼女が別れた「本当の理由」とは?

「彼、私のことを好きなのかな?」とモヤモヤしたときに大切なこと

[恋愛お悩み相談室] Hの相性を重要視するのはいけないこと?

[恋愛お悩み相談室]離婚したことが、未だに腑に落ちません

“過去の恋愛”に逃げていない?

Footer

こちらもオススメ!

人を許せる人ができていること

“耳障りだけがいい言葉”にご注意!

<HAPPY記事>

SNSは、公共の場orプライベートの場、どっち?

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]人生の岐路に立たされたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS