Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ友情

友情

「友達」としての愛し方もある

2020-01-04 by コラムニスト・ひかり

■「友達になる」という選択肢もアリ!

好きな人が自分を恋愛対象にしてくれないとき、あなただったら、どうしますか?

きっぱり縁を切る?

時に「友達になる」という選択肢もあるものです。もし相手もそれを望んでくれるのであれば。

好きな人と友達でいるのは切ないこともあるとは思いますが、そこまで素敵な人と友達でいられるのは、長い目で見たら、すごく幸せなことなのだと思うものです。

大人になればなるほど、異性と友達になるのって、難しいもの。
特に男性の方が(もちろん女性の方も)、「異性と友達になれる」という価値観がない限り、友情は成立しないものかもしれません。

私も何度か試みてはいますが、本当に友達になれた異性は一握り。なかなか難しいんですよね。

だからこそ、友達になってくれる相手というのは、貴重ですよね。

友達になると、恋の相談に乗ってくれたりと、男性ならではの意見を言ってくれたりするので、ありがたい存在になりますよね。

■友達だからこそ、関係が長続きすることも

私は、高校生のときに仲良かった男性の先輩がいたのですが、その先輩は、その3年間の間に色々な人と付き合っては別れていたので、私自身は、「友達でいると、縁を切らずにずっと仲良くできていいなぁ」なんて思ったものです(まあ、私自身、彼に恋心はなかったですけどね)。

友達だからこそ、ずっとつながっていられることもある。
相手の人生にずっと関われることもある。

どちらかが、相手をパートナーにしたいと思っていなくて、お互いが一番うまくいく関係が友達であるならば、友情を深めることが、相手を愛することにつながることも。
(※恋愛の愛とはまた違いますよ?もっと「大きな愛」という形で)

そんな形で相手を愛しても、いいと思いますよ。

byコラムニスト・ひかり

カテゴリ片思い&失恋 関連タグ:友情, 婚活, 恋愛, 片思い, 男友達

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

不思議な“パワー入り珈琲”が飲めるカフェ

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

“神様グッズ”が楽しめる縁結び神社(神田明神)

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS