Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ●このサイトについて
  • ●X&Facebook
  • ●お問い合わせ先
  • ●運営会社
    • ●会社概要

あいとひかりのたね(旧HAPPY WOMAN NEWS)

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。ChatGPTをはじめ、AIとの対話コラムも。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「不倫」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「ひかりセレクト」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • ■タイアップ記事広告募集中
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / アーカイブ夫婦

夫婦

遠距離恋愛が成就した夫婦の意外な落とし穴

2018-12-17 by コラムニスト・ひかり

新婚ホヤホヤの男性が、こんなことを言っていました。
「学生時代から付き合っていた彼女とは、卒業後、ずっと遠距離恋愛。10年ほど付き合って、ようやくゴールインした」と。

遠距離恋愛が成就するのは、結構、難しいと言われるものですが、うまくいった秘訣は?と聞くと・・・

「仕事が忙しかったので、月1ペースで会うのがちょうどよかった。毎月、彼女と会う日を楽しみに生活していた」と。

自分にとってご褒美だったデート。「そんな大好きな彼女が奥さんとなったら、さぞかし幸せでは?」と聞いたところ・・・

「実は、今は、毎日、奥さんが家にいるので、精神的に、大変なんだよね。オレ、月1ペースがちょうどよかったのかな~」とのこと(苦笑)。

あらららららら(苦笑)。

この彼は“遠距離恋愛でもうまくいく人”ではなく、“遠距離恋愛が向いている人”だったのかも!?(苦笑)。

そういう夫婦の場合は、お互いが家に居ても、たまには別々の空間にいられるように心がけた方がいいのかも・・・?

生活の中で、“一人の時間”の重要度が高い人もいる。そういう人って、意外と遠距離恋愛は大丈夫だけど、結婚すると、大変なんでしょうね。

少なくとも、そういう人は、夫婦でワンルームの部屋に住むのは、避けた方がいいでしょうね。ストレスがたまってしまうから。

遠距離恋愛を続けるって、とても大変なことだけど、成就後に、そんな落とし穴があるとは!

byコラムニスト・ひかり

カテゴリ出会い 関連タグ:パートナーシップ, 夫婦, 婚活, 恋愛, 結婚, 遠距離恋愛

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

<お知らせ>

「子供おばさん」誕生ストーリー|コラムニスト・ひかりが生んだ造語の原点

他の「お知らせ記事」も読む

人気記事ベスト3

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事一覧

★新着記事一覧

 

Footer

<スペシャルコンテンツ>

気になる!子供おばさんってなあに?【脱・子供おばさん!#01】

他の「スペシャルコンテンツ」も読む

<量子力学・波動の不思議>

5年以上秘密にしていた愛用の「波動グッズ」を紹介!

他の「波動関連の記事」も読む

<パワースポット記事>

【日本橋】こだわりの牛乳&老舗うなぎ&商売繁盛の神社パワー♪

他の「パワースポット記事」も読む

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS