• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ失恋

失恋

「“振る立場”の人が魅力があって、“振られる立場の人に魅力がないなんてことではない!

2021-04-08 by hikari

■振られる人は、魅力がない、わけではない!

恋愛において、「“振る立場”の人に力があって、“振られる立場の人に魅力がない」なんて思っている人は多いものですが、実際はそうなのでしょうか?

それこそある程度の年齢になると そんな判断は、なくなってくるところはあるかも。

振る立場の人に「忍耐力のなさ」といった原因であることも、ありますしね。

もちろんケースバイケースで、相手がDV,借金、浮気癖があったときは、さっさと縁を切った方がいいですが(その場合は、“人の見目のなさ”を磨く必要はありますが)。

余程、相手の持っている欠点が、我慢できないようなことでなければ、「長く続けることで見える景色」を見てみるのも、素敵なことかもしれません。

ま、忍耐を持つのが嫌なら、早く心の器を大きくして、寛容な人になる方が、本当は楽なんでしょうけどね。

だから、振られた人のほうが、実は心の器が大きくて、そんな相手を受け止められていた場合だってあるもの。

大人になったら、振った、振られたなんてことに気にしていることが、くだらない。自分が気になる相手が振られた経験があろうが、そんなことで相手の魅力を測らないで、自分の目できちんと相手を見たほうがいい。

相手を振った人よりも、自分のほうがうんと見る目があることもありますしね。

むしろモテる人ほど、「自分が振られるようにもっていく」なんて話もありますし。

どっちが“上手(うわて)か”なんて、わからないものなんですよね。

byコラムニスト・ひかり

 

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:別れ, 失恋, 婚活, 恋愛, 振られる, 離婚

人生に行き詰った時こそ、チャンス!

2021-04-06 by hikari

■トラブルに負けるな!

人生に行き詰った時こそ、自分が変わるチャンスなんですよね。

私自身、一度、生まれ変わったような気分になったことはあります。 その時は、今まで大事にしていたあらゆるものを失い、人生でこんなに最悪な状況はないってことになったときに、「どうして私は生きているんだろう?」と思うほど、人生のどん底でした。 

あのときに一度、自分は死んだのだと思っています。でも、そのときに人生を振り返ったことでどんどん道が開けてきて、“新生の自分”が誕生したわけです。 

そのときからスピリチュアルな思想にも目醒めてきたのですが、結構、周りを見ていても、離婚とか、リストラとか人生のどん底がきっかけで目醒める人って多いんですよね。 

それは、現実逃避するからではなく、「なんで生きているんだろう?」「何のために生まれてきたんだろう?」と根本的なこと考えると、目先のことしか考えていないころよりも視野が広がるし、価値観も変わってくるんですよね。 “人生レベル”で物事を見られるようになる、というのか。 

意外と生まれてくる前にそういった目醒めるための“時限爆弾”を、人生に用意していることもあるのかもしれません。 

人って、うまくいっているときは人生を振り返ったりしないし、深く考えたりしないことも多いもの。 でも、そのまま人生を突っ走ってしまったら、おそらくいつか躓くでしょうね。

この物質的な社会では、大事なことを見失う要素が色々とあるから。有限の物質(お金)をみんなで取り合い、足りない、足りないと不安がっている世の中ですしね。 

でも、改めて、「自分って、どんな人間になりたいんだっけ?」と考えたら、、意地悪な人間になんてなっていられなくなりますよね。 

人生に行き詰った人は、一度、人生をリセットしてみてもいいと思うんです。 あらゆる環境を捨て、人間関係を終わらせ、1人になってみて、また新たなものをつかんでいってもいいと思うんです。 

ただ、一番変えなくてはいけないのは、「自分」だから。 

逆を言えば、自分が変われば、環境も関わっていく人も変わっていくもの。 波動が合わなくなるんですよね。 

だから、嫌な人間が自然と離れていったり。 それが、別れやリストラといったネガティブな出来事であったとしても、結果的にその方が自分が幸せになることって多いですしね。 向こうだって、自分よりも波動が高い人と一緒にいるのは、居心地が悪いんですよ。自分が劣等感を抱きやすくなるでしょうし。 

だから、別れであろうとリストラであろうと、悪いこととは言い切れないことも。 もっと“目に見えないもの”を見ると、その出来事の本当の意味が見えてくるから! 

人生をやり直したい人は、一度、今の自分を止めて、生まれ変わった気分になりませんか?

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:リストラ, 人生, 人生の転機, 失恋, 幸せ, 転機, 離婚

好きな人に嫌われることを怖がらない人になる大切さ

2021-04-01 by hikari

■好きな人に嫌われたくない?

誰でも、好きな人に嫌われたくはないものです。

 

でも、そうやって嫌われたくないと思って、ビクビクしていると、むしろ関係ってうまくいかなくなるところもあるんですよね。

 

例えば、もしLINEをしたくらいで嫌われるのであれば、「“その程度の思い”しか持たれていない相手だった」ってことなんですよね。

 

もちろん「ばーか」とか送ったら、嫌われますよ?(苦笑)。

 

そうではなく、自分は普通にコミュニケーションをとりたいと思ってメッセージを送っているのに、「うざい」「面倒臭い」と思われるような相手であれば、どんなに距離を縮めようと思っても難しいもの。

 

残念ながら相手は、あなたに興味がないから!

 

「だから、興味を持たせるために嫌われないようにLINEを送るんじゃないか!」って思うかもしれませんが、そこまで自分に興味のない相手の場合、LINEだけで興味を持たせるなんて至難の業ですよ?(汗)

 

そんな人に気に入られることを夢見て、ビクビクしながらLINEを送り、返事が来ないと一喜一憂するような人と、逆に、「LINEを送ったくらいで嫌われるのであれば、縁がないからいいや」くらいの気持ちで気軽に楽しい気持ちでメッセージを送る人とでは、LINEの文章も変わってくるもの。

 

受け手が感じる重さが違う、というのか。

(前者は重く感じさせる何かがある)

◇

 

人に嫌われたくないと思っている人は、単に「嫌われること」自体を怖がっているのではなく、心の中にある「自分には魅力がない」「自分には価値がない」という、劣等感や無価値感と繋がっているんですよね。

だから、まずはそれを解消したほうがいい。

 

自分に自信があれば、「あら、見る目ないのねー!」で済みますしね!

だから、最終的には自分の問題なんですよね。

 

嫌われることを怖がらないくらいになったほうが、嫌われないから!

 

◇

ちなみに、うちのインコは私が相手をしないと、噛みついてきます(苦笑)。

(甘噛みではありますが、イタイです・・・)

 

彼には、劣等感も無価値感もないんですよ。

だから、彼にしてみれば、相手をしてくれない私が悪いんです(笑)。

 

それくらい強気なほうが可愛いものです。逆に、飼い主の顔色を見てビクビクしているなんて、可哀想ですし。

 

まあ、私たちは、相手にしてくれない人に対して噛みつくわけにはいきませんが(笑)、それくらい自分に自信を持って、強気でいたいものですね。

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:LINE, 劣等感, 失恋, 婚活, 恋愛

あなたが「辛い恋愛から卒業する」ために大事なこと

2021-03-19 by hikari

■辛い恋愛をしていない?

 

辛い恋愛ばかりする人は、「恋愛に対する思考」を直さない限り、なかなか変わらないものです。

恋愛って、「自分が何をしたか」によって、相手の反応が変わって来たり、関係が変わってきたりするもの。

負の思いを投げれば同じように負の言葉が返って来たり、負の状況になってしまったり。

 

逆に、純度の高い愛を投げれば、同じく、愛が返って来たり、愛が溢れる関係になることも。

だから、消耗する恋愛ばかりする人は、相手のせいだけでなく、消耗するような言動ばかりしていることも少なくないんですよね。

恋愛の理想を押し付けたり、恋人に依存し過ぎていたり、相手から愛ばかり求めていたり・・・。

 

一度、自分に対して問いかけてみることが大切。

「自分は相手をきちんと愛せているのか」

「自分はちゃんと愛のある言葉を相手にかけているのか」を。

 

もちろん、それだけでなく「相手は、自分がそこまで愛するべき相手なのか」も考えてみることは大切。

自分のことでいっぱいいっぱいな人も少なくないんですよね。人を愛せる余裕がない人と関わってしまうと、それはそれで消耗しますしね。

 

まずは、自分自身を愛すること。そして、本当の意味で人を愛せるようになること。

そうしたら、「人を愛せる人かどうか」も見えてくるはず。

 

愛をしっかり学ぶこと。それが一番重要なんですよね。

 

Byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:不倫, 失恋, 婚活, 恋愛

恋人との別れによって、得られるものとは?

2021-01-21 by hikari

■別れによって得られるもの

恋人との別れは悲しいものですが 得られるものもあります。   例えば・・・

・自分の時間

恋に時間と労力をとられることは 多々あるものなので、 恋人がいなくなると、 その分、自分が好きなことをする時間が 増えるとも言えます。  

・新たな恋のチャンス

100%完璧な恋人なんていないので、 彼以上により素敵な男性と 恋愛できるチャンスは増えるものなんですよね。  

・痩せた、綺麗な自分

失恋により食欲がなくなり スリムになっていく人も。 ただし、やけ食いをして 太る人もいるので、人によりますが。  

・人としての深み

失恋をすることで、 人の痛みが分かることもあるもの。 また恋人のありがたさを分かれば 次の恋も大切にできますしね。  

つまり、失恋は、失うものばかりでもないんですよね。  

それだけでなく、 恋人が「いる」ことが当然だと思うと、 「いない」状態は辛いことになりますが、 「いない」ことが普通のことだと思っている人にとっては、日常的なことでもあります。

つまり、そこまで不幸かどうかも、分からないんですよね。

本人にとっては不幸でも、 一般的に見たら、 「よくあること」でもあったり。   つまり、そんなに不幸な状態 なのかどうかは、 自分の解釈次第なところもあるのかもしれません。 (とはいえ、もちろん失恋は悲しいですよ?)

それに、別れから、得られるものを得て魅力が増したら、またいい恋に出会いやすくなりますよ!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:別れ, 失恋, 婚活, 恋愛

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 18
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

忙しくても、気遣いを忘れないのが大人!

欠点を指摘されても、あなたの価値は下がらない

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

動物も楽しめる!?大宮のパワースポット(氷川神社)

恋も仕事も開運するパワースポット(鹿島神宮)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 愛する 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS