• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ復習

復習

“倍返し”は、滑稽な選択であることも

2021-03-11 by hikari

■倍返ししたい?

世の中、いい人ばかりではないので、場合によっては、人を陥れたり、裏切ったりする人もいるものです。

 

でも、そんなとき、同じ土俵に乗らないで、そんな地獄のような環境から抜け出した方が、幸せになれるし、「人生というレベル」においては、そのほうが「勝ち」であることもあると思うんですよね。

(※敢えて、勝ち、負けという表現をするならば)

 

なぜなら、そんな人と常に争っているような環境にいるのって、ある意味、「戦場にしがみついている」ようなものだから。

 

「そんな戦場なんかにいないで、早く平和な地域に戻っておいでよ」って思うものです。

 

◇

ドラマ「半沢直樹」のパート2では、早速、第一話から、半沢は人に裏切られます。

新たな環境の人だけでなく、「今まで彼が“倍返し”してきた人」にも嫌われています(苦笑)。

 

結局、パート1では競争に勝とうが、倍返ししようが、攻撃したら、その分、やり返されてしまうんですよ。

でも、それに対して半沢は、また倍返ししようとしています。

 

パート1が放送されたのは2013年。もう7年も経っているので、随分、世の中の価値観も変わってきています。

しかも、このコロナ禍を経験したことで今までの生き方自体を見直す人も出てきました。

 

だからこそ、ちょっと感じてしまうこともあるんです。

 

「・・・ちょっと滑稽だなぁ」と。

 

半沢くらい実力があれば、そんな“裏切りだらけの銀行”にしがみつくよりも(銀行だって、昔とは違って状況は厳しくなっていますしね)、転職するなり、起業するなりした方が幸せになれるかもしれないのに、と。

 

もう会社にしがみつく時代では、なくなってきているところも。

 

例えば、テレビ局員でいるよりも、実力さえあれば、ユーチューバーになってしまった方が、稼げる時代ですしね。

逆に、そんな風に人に裏切られて、倍返しして、最終的に出世したとしても、どうせ、“人の会社”ですしね。

更に言えば、人に裏切られたストレスなどがあると病気にもなりやすいので、それで体を壊したら、何のために頑張っていたの?という話のわけで・・・。

 

◇

私自身、過去に、「なんでこんなに争ってばかりいるんだろう?」と思うような環境があって堪らなくなって抜けたんです。

 

でも、その時にいた人たちって、未だその環境で争っているんです。

 

それを知って、「あぁ、実はこの人たちは、争うことが好きなのかもしれない・・・」と思ったものです。

 

もちろん本人たちは、「そんなはずない!」と言うでしょうが、もし本当にそうだったら、私みたいに抜けるでしょうしね。

 

その環境では、話し合おうともせず、お互いに自分の言い分を一方的に押し付け合って、どう考えても、争うしかないようなことばかりしているんです。

 

それこそ半沢のように一度は競争に勝てたとしても、次にはやり返される可能性は高いでしょう。

 

つまり、ずっと争い続けるのかも。

どちらかが尽きるまで。

 

戦いは、いずれ終わらせなくてはいけないもの。

 

その終わらせ方を観せてくれるようなドラマが、「令和」には必要なのかもしれませんね。

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:仕返し, 倍返し, 半沢直樹, 復習, 恨み

“恨み”を抱く人は損をする

2019-07-17 by hikari

“恨み”を抱くこと自体が、自分に損を与えることでもあります。これを知っているだけで、人は恨みを抱くのがバカバカしくなることでしょう。

恨みつらみの思いって抱いたことがない人はいないと思うのですが、そういった負の思いって、残念なことに自分にそんなことを抱かせた相手ではなく、それを抱いている自分にダメージを与えるものなんですよね。 

だから、早く手放した方がいいんです。 

ストレスは「病の根源」になりやすいものですが、大概そのストレスは、恨み、つらみ、嫉妬など、思い通りにいかないことで抱く“負の思い”が要因です。 

そんな残念な人に出会い、恨み続けて、自分が病気になってしまった方が、損というものです。 

結局のところ、自分の内側に何を抱いているか?が、幸せでいるかどうかに大事なんです。 

自分を「バック」に例えて考えるとよくわかるもので、腐ったおにぎり(憎しみ)を入れ続けていたら、バック全体が臭くなるし、他の物にカビがうつることだってあるでしょう。 

そんなものは手放した方がいいのです。

「あの人が腐ったおにぎりを私に渡したから悪いんだ!」といったところで、そんなもの、早く捨てればいいのです。 

相手がどんな残念な人であろうと、“影響を受けない人”になることも大切なんですよね。 

恋人にフラれたとしても、そんな自分を傷つけるようなクズな男性と縁が切れて、よかった!と思うのか、「私はこんなに彼を愛し、信じていたのに!」と恨み続けるのかは、本人次第。 

ただ、人を信じる前に相手が“信じられるに値する人”なのかを見抜く目は、自分にも必要だし、ダマされたときに、相手のせいにばかりしていたら、また同じような人にひっかかってしまいます。 

自分がなにも学習していないですしね。 

何はともあれ、相手が残念な人なのだと分かったら、同じ土俵に乗らないで、「自分の人生にいなかった人」くらいの認識でいた方が、精神衛生上はいいはずです。 

腐ったおにぎり(恨み)を持ち続けたら、ダメージが大きいのは相手ではなく、自分です。そんなものは、さっさと手放しましょう!

どんどん臭くなるから、相手が渡したから悪いんだ、なんて言っていられません!すぐ捨てましょうね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:不幸, 幸せ, 復習, 恨み

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

意中の相手が振り向いてくれない時に、気付くべきこと

“隙のない女性”ができていないこと

好きになった男性が、ゲイだった!?

本当の意味で「別れ」が辛い理由

いい恋をつかめない人の傾向とは?

あなたが絶対に付き合ってはいけない人とは

「彼氏なし」だからこそ、できること

Footer

こちらもオススメ!

ポジティブシンキングは、自分の思いを誤魔化すことではない

ただ悩んでいるだけなら、悩み損!

<HAPPY記事>

「今」は、もう二度と訪れない!

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]孤独に苛まれたとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS