• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ悪口

悪口

売られた喧嘩はスルーしよう!

2022-07-27 by hikari

■仕返しをしないと、どうなるのか?

ネットで、「お釈迦様と悪口男」という話を読みました。
詳しい内容はぜひ、検索していただきたいのですが、簡単にお話しすると…

<お釈迦様をギャフンと言わせたくて、みんなの前でお釈迦様に悪口を言った男がいたんです。

でも、お釈迦様はその悪口に対して反応しなかったので、男の方は言っているうちに段々虚しくなったのだとか。

お釈迦様がその男に、こんな言葉を書けたそうです。

「もし、他人に贈り物をしようとして、その相手が受け取らなかった時、その贈り物は一体誰のものだろうか?」

男が「相手が受け取らなかったら、贈ろうとした者のものだ」と答えて、ハッとしたそうです。

自分の吐いた悪口は全部自分のものになっていたと…。>

 

売られた喧嘩を、わざわざ買う必要はないんですよ。スルーすれば。

そうしたら、それは喧嘩を売った人に返ってくる。そんなものです。

逆に、自分は「自分が受け取りたいと思えるもの」を人にしているのか。
言葉、態度、行為、そこに優しさや愛はあるのか。そんなことを考えたいものですね。

相手が受け取らなかったとしても、自分の内側に愛が増えた分、自分が豊かになる。
また、相手が受け取った時は、倍になって返ってくることも。

そういう幸せの連鎖を増やせる人でありたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:お釈迦様, お釈迦様と悪口男, 人間関係の悩み, 仕返し, 喧嘩, 復讐, 悪口

それ、「同じ土俵に乗らない」という修行かも!

2020-11-10 by hikari

人生には、いろいろな修行がありますが、そのなかの1つに「同じ土俵に乗らない」というものがあります。

世の中には、心を汚してしまっている人もいます。劣等感を誤魔化すために人の悪口を言って安心したい人、人を批判して、自分が頭がいいのだと思い込みたい人など、色々な人がいます。

そんな人と同じ土俵に乗って、自分の心を汚す必要はありません。

自分の心はいつでも清々しい人でいた方がいいから!

この世の中は、悪口の方が声が大きくなる。それを面白がる人も多い。

でも、そういう人は、基本、幸せではない。
だからこそ、自分よりも幸せな人を引きずり降ろして安心しようとする。・・・いい迷惑ですよね。

この世界には、天国と地獄があると思うんです。

学校で同じクラスであっても、楽しそうに過ごしている人と不幸そうな人がいたように、同じ環境でも、天国と地獄があるんですよね。

自分がどの世界に行くかは、自分次第なんですよね。

人の悪口を心地良いと思っている限りは、その人の居場所は地獄でしょう。
天国は、周りの素敵なところを認め、自分も頑張って成長しようと思うところだから。

逆を言えば、悪口が好きな人には、天国は居心地の悪い場所なんですよ。
だから、どこに行くかは、自分次第なところもあるわけで。

地獄からの叫びを間に受けて、自分も地獄に行く必要はない。
結局、それは自分がどの場所にふさわしい人間かのテストでもあるのだから。

もし悪口を言われたら、「悪口を言うしかできない人なんだな。地獄が好きな人なんだな。可哀想だな」と思えばいい。
そんな人に心の平穏なんてないのだから。

残念な言葉に、自分の平穏を奪われる必要はない。

仮に悪口を言われたとしても、天国にいる人たちであれば、その悪口を言う人の方が残念であることをきっと見抜けるから。

そういう人に分かってもらえばいい。みんなに分かってもらう必要はない。

残念な人を相手にしない。同じ土俵に乗らない。自ら地獄に墜ちない。

そういう修行なんだと思って、いつでも自分の心は、清々しくしていましょうね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:人間関係の悩み, 妬み, 悪口, 憎い相手

あなたにトラブルが起こる理由

2020-08-09 by hikari

■トラブルによって学べることも!

トラブルを起こしたくなければ、トラブルの元を知っておくのって、すごく大事なことなんですよね。

例えば、自分から悪口を投げかけたら、相手からも悪口が返ってくるもの。

だったら、悪口なんて言わない方がいい。

言いたくなったら、“恨み帳”に綴るなり、穴を掘って叫んだりするなりした方が、むしろいい。

よくないことは分かっているのに、つい悪口を言ってしまう人がいる。

そう言う人は、それをすることで“お菓子のおまけ”のように、「もれなくついてくるもの」を、まだ分かっていないんですよね。

あなたが言いたくなって、言ったらスッキリした、その悪口、タダでは済まないから・・・。

逆に、人から悪口を言われたとします。

例えば、自分に「ブス!」と言ってくる人がいたとします。

自分をブスだと思わなければ、「へ?なに言っているの?」で、済むんですよね。

それを真に受けてしまうと、傷ついてしまうわけで。

結局、その言葉に力を与えてしまうのは、自分自身なんです。

だったら、そんな言葉、無視すればいい。

それ以上に、自分がブスだと、劣等感を持つことの方が問題だったり……。

そうすると、その言葉を受け入れてしまいますしね。

ちょっとした問題が大きなトラブルにまで発展するのには、必ず理由がある。

火の粉に過ぎなかったものが、大火事にまでなってしまったり。

だから、火の粉を大きくしないことが大切なんですよね。

自分が火の粉を作らないことはもちろんのこと(=悪口を言ったり、意地悪をしたりしない)、相手の火の粉を大きくしないことも大切(=相手の意地悪に対しては、反応しないこと、もしくは冷静に対処することが重要)。

実は、トラブルを通して、私たちは磨き合っているところもあるんです。

トラブルが起こらないと学べないことって、あるんですよね・・・。

(意地悪をされないと、自分が人に対して意地悪をすることのひどさに気付けなかったり・・・)

でも、トラブルが起こらないことに越したことはないから、まずは火の粉(トラブルの元)には気を付けたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:トラブル, 人間関係の悩み, 喧嘩, 幸せ, 悪口

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

「心がつながっている関係」は、簡単に終わらない

「彼に好かれているか」が気になった時に大切なこと

本当に「忙しい」から会えないだけ?

別れの時こそ、“無償の愛”が問われるもの

「好きなタイプは?」で、男性が言ってはいけない回答

“本当の愛”は、憎しみに変わるもの?

[恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

Footer

こちらもオススメ!

「心の器」を大きくすると、自分の世界が変わる!

運がいい人が持っている考え方

<HAPPY記事>

どれだけ本質を見るかが大事!

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]今、不幸だと感じているとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS