• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ旅行

旅行

大切な人と旅行に行って、喧嘩になる人の傾向とは?

2020-11-13 by hikari

大切な人と旅行に行くと、喧嘩になってしまう人がいます。

実は、 一緒に旅行に行ったり、何かを楽しんだりする相手で最適な相手と、そうでない相手がいるもの。

ふと思うんですよね。どこかに行く優先順位として、「誰と行くか」「誰とどんな時間を過ごすか」を優先できる人もいれば、「どこに行くか」を優先してしまう人もいるのだと。 

「誰と行くか」を優先する人は、たとえ目的地や予定が変わっても、相手と楽しく過ごすことを優先する。

なぜなら、「相手と楽しい思い出を作る」ことが一番大事なことだから。

でも、「どこに行くか」を優先する人は、ただただ自分の都合に合わせてくれる人と行きたがる。

極端なことを言ってしまえば、それに付き合ってくれる人であれば、仲のいい人の中でなら誰でもいいことも。自分がそこに行くことが一番大切というのか。 

「どこに行くか」を優先する人と、「誰と行くか」を優先する人が、行きたい目的地が同じ場合はうまくいく場合もあるけど、基本、「誰と行くか」を優先するタイプが、「どこに行くか」を優先する人に合わせる形になってしまうから、疲れてしまうことも多い。 

「誰かと一緒に行く」というのは、お互いに、少しずつ我慢をして、譲歩し合うことが大事。 それができない人は、一人で行けばいい。 

私自身、一人旅も好きですが、それは、自分の赴くままに行動できる魅力があるから。 

でも、だからこそ、誰かと一緒に行くときは、目的地以上に、「相手と過ごす」ことを優先します。そうでなければ、誰かと旅行をする意味がないですしね!1人じゃないのだから。 

でも、意外と「どこに行くか」ばかりを優先してしまう人って、自分の赴くままに行動し、相手に合させてしまう傾向があると思うんですよね。 

おそらく、カップルでも家族でも友人でも旅行先で喧嘩をする人たちって、どちらかが「どこに行くか」ばかり優先してしまうパターンも多いような気がします。 

「相手と楽しく過ごすには、どうしたらいいのか」を優先にして考えられる旅にした方が、お互いにいい思い出ができるはずなのに。

当たり前だけど、私は「誰と行くか」を大切にできる人と旅行に行きたいし、一人旅ではないときは、自分もそういう人でありたい。 

あなたはどうですか?

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:人間関係, 友達, 婚活, 恋愛, 旅行

結婚後に後悔しないための秘策とは?

2020-10-23 by hikari

■結婚前にやっておいた方がいいこと

結婚してから「こんなはずじゃなかった!」と思わないためにも、恋人とは、5日以上の旅行に行った方がいいものです。

それは、やはり週1ペースのデートでは、お互いに心の余裕もあって、いい人を演じることもできてしまうからです。

旅行中には、お互いに疲労もたまり、喧嘩になることもあると思いますが、そんなとき、相手がどんな姿を見せるのか、自分がそれに耐えられるのか、などをよく見ておいた方がいいでしょう。

結婚はゴールではなくスタートだし、結婚するということは「もう他の人とは恋愛しません!」という決意も必要なわけだから、その後、長い長い二人の生活を考えると、「この人となら一緒にやっていけそうだ」と思える相手と結婚することは重要なんですよね。

例えば、喧嘩の時、暴力を振るわないか、自分を正当化するために相手のプライドを傷つけるようなことまで言わないか、というのも、大事なことです。

もちろん、なにもかも価値観が一致する相手なんていないから、最終的には、その人の根本的な部分を自分は信用できるか、みたいなところも重要かもしれません。

人って、どんどん変わっていくから、根本的な部分さえ信用できたら、今は子どもっぽいところがあっても一緒に成長していけるところもあるでしょうしね。

結婚前には長期旅行を!

そうじゃないと、昔、流行った“成田離婚”にもなりかねないかも!?

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:婚活, 恋愛, 旅行, 結婚

結婚前に、2人で長期旅行に行くべし!

2020-06-15 by hikari

よく「結婚したら相手が豹変して、性格が悪くなった」なんて話を聞くものです。

だからこそ、相手の色々な面をみるためにも、「結婚前に同棲をするのはどうか?」という話題は尽きないものですよね。

私自身、同棲に関しては、
「確実“に”結婚したければ、同棲しないで結婚」
「確実“な”結婚をしたければ、同棲をして結婚」
ということをよく言っています。

やはり同棲って、恋愛ではなく生活になってしまうから(ドキドキばかりしていたら、生活に支障がでるし)、だんだん恋心が落ち着いてしまい、結婚に向かう勢いはなくなってしまうこともあり、あまりいい方法とは言えません。

でも、同棲よりも、「1週間くらいの旅行に行く」のはアリかな、と思います。

やはり週一ペースのデートだと、お互いにそれなりに心に余裕がある状態で、尚且つ、いい人を演じた状態で会うこともできるけど、1週間、朝から晩まで共に過ごすとなると、色々な顔が見えてくるもの。

生活習慣の違う2人が、家とは違う“プライベートスペースのないホテルの空間”で共に過ごすとなると、やはり仲が悪くなることだって出てくるし、機嫌が悪くなることだってあるもの。

でも、実はそれが「長期で旅行に行くことのメリット」だと思うんです。

相手の本性を知るチャンスになるから。調子のいいときって、みんないい人でいられるけど、自分の都合の悪いときにこそ、その人の本性が出てきますしね。

「長く付き合っていける相手か?」をしっかり見るためには、相手は機嫌が悪くなると、どんな態度をとる人なのか?を見てみることは大事ですし、それに対して、自分がきちんと対応できるのか(時に我慢できるのか)、というのは、結婚前に知っておいた方がいいでしょうね。

また、もし泊まるところがホテルではなく、ウィークリーマンションなど、キッチンが付いていて、家事を自分たちでやるようなところだったら、尚さらいいもの。

相手がどんな生活習慣を持ち、日々、家事をやっている人なのかどうかも分かりますしね。

それは、相手が結婚相手にふさわしいかどうか、というジャッジをする、というよりは(そんな理想通りな人はそうそういないから!)、自分が相手の欠点に対しても、うまくやっていけるかどうか(自分に相手とうまくやっていける能力があるのか)を見ることのほうが、重要だと思うんです。

それは逆を言えば、相手にとっても「自分(私)の欠点に耐え得る人なのか」というジャッジにもなりますしね。

ある程度の年齢になったら、人ってそうそう変われないところもありますしね(苦笑)。だから、知っておいた方がいい。

◇

結婚生活は、「こんなはずじゃなかった!」の連続だとよく言われるもの。

それで言うと、長期の旅行においても、おそらくキラキラした出来事だけではなくなってくるもの。

疲労がたまる分、機嫌のコントロールが難しくなることもありますしね。

だからこそ、相手が、結婚に夢を見過ぎていて、長期の旅行をしたあと、「こんなはずじゃない!」なんて逃げ出すようなタイプだったら、きっと結婚したってうまくいかない、とも言えます。

◇
また、やはり人は、朝、昼、夜の顔とか、1人の時や一緒にいる相手によっても、顔が変わるもの。

低血圧で朝、機嫌が悪いこともあれば、夜、お酒を飲んだら、性格が変わってしまう、なんてことだって無きにしも非ず…。

1週間も一緒にいたら、結構、色々な顔を見られると思うんですよね。

それはできれば、結婚前に見ておいた方がいい(&自分の姿も見せておいた方がいい)。

同棲までいくと、結婚が遠のくことはあるかもしれませんが、長期の旅行なら、期限がありますしね。

もちろんその結果、別れることだってあるかもしれませんが、結婚してから破たんするよりも、マシとも言えるかも!

そういえば、一昔前は「成田離婚」なんて言葉が流行りましたよね。結婚して、1週間くらいかけて海外へ新婚旅行に行ったら、相手の本性が見えてきて、愛が冷めちゃう、というパターン。

だったら、結婚前に1週間くらいの旅を、試してみた方がいいでしょうね。親や親せきを巻き込まないで済みますし!

ほんと、人というのは、色々な顔を持っているから、週1ペースでデートをしていたって、分からないことも多い。

自分の前では誠実だった相手が、実は、自分の前でだけ“そういうキャラを演じていた”(話を合わせていた)なんてことだってあるでしょうしね。

でも、1週間、朝から晩まで共に過ごせば、相手の素顔も見えるでしょうしね。

特に、結婚前に、自分の都合の悪くなった状況になったときにこそ、出てくる相手の姿をきちんと見ておいた方がいいし(声を荒げる人なのか、とか)、それに対応できる自分なのかどうかは、ジャッジしておいた方がいいですよ!

今、結婚したい相手がいる人は、ぜひ、一週間の旅行を!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:パートナーシップ, 婚活, 旅行, 結婚前

「結婚前にすべきこと」は、コレ!

2018-12-19 by hikari

担当美容師のMさん(アラフォー女子)が、恋人と10日ほどの旅行に行ったとのこと。

旅行中、少し喧嘩をすることもあったけど、カレがどんな人か一段と分かり、旅行から帰った後、ますますラブ度が上がったとのこと。

同時期にMさんのお友達のSさんもカレと長期の旅行に行ったそうです。

海外旅行中、レンタカーを借りて、ドライブ中に大喧嘩をし、Sさんは、海外の見知らぬ道端で降ろされてしまったのだとか。旅行から帰った後は、破局したそうです・・・。

結婚前に、同棲をしないのであれば、7日間以上の旅行には行っといた方がいいと思います!

普段のデートではイイ顔をできても、さすがに1週間近くもイイ顔は続けられないだろうから、お互いの本性もよく分かるような気がします。(もちろん相手ばかりではなく、自分もだけど・・・)

特に1週間も旅行をしていると、お互いに疲労もしてくるので、自分にいっぱいいっぱいになりやすく、それで本性がでる可能性も大のようです。

一昔前によく言われていた「成田離婚」の場合は、海外旅行慣れをしている女性とあまり海外に行ったことのない男性の組み合わせが多いらしく、女性が男性のエスコートに苛立ちを覚えて、「この人と結婚をしてもいいのだろうか?」と思ってしまうことが離婚の原因になるとのこと。

でも、それは、男性の頼もしさよりも、経験値の問題なので、長期の旅行は男性が海外に行ったことがあまりなければ、国内旅行の方が良い可能性はあるかも・・・!?(それでカレに幻滅しても、ちょっとカレも可哀想なので・・・)それにしても、長期の旅行がこんなにも恋愛のその後の運命を揺るがすものになるなんて・・・。

でも、離婚したくなければ、結婚前に長期旅行は、行っておいた方がいいでしょうね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:婚前旅行, 婚活, 婚約, 恋愛, 旅行, 結婚

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

生きづらい人が気付いていないこと

とにかく今は、自分を取り戻そう!

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

伊勢神宮巡りをしてみない?(伊勢神宮内宮・猿田彦神社・月読宮 ・松尾観音寺)

日本一のえびす像があるユニーク神社(大前神社)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 愛する 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS