• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ日本橋

日本橋

搾りたてモンブランと日本橋の隠れたパワースポット

2023-02-11 by hikari

■日本橋の隠れたパワースポット

日本橋にある、隠れたパワースポットへ。
そこは・・・
・日本橋三越本店

https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/mainfloorrf.html

 

屋上の日本橋庭園へ

・三囲神社(みめぐりじんじゃ)

https://www.mistore.jp/store/nihombashi/column_list_all/nihombashi_history/list08.html

 

日本橋でずっと一流の商業施設が経営できているのは、やはり只ならぬパワーを感じますよね。

 

右側が「三囲神社」。

ご祭神は宇迦御魂之命(うがのみたまのみこと)。

左は、「活動大黒天」

商売繁盛の神様です。

 

ちなみに、三越銀座店(9階屋上)には、社務所があります。

以前、行ったことがあるので、ご参考まで。

 

『銀座に行ったら立ち寄りたい!意外な開運スポット(銀座出世地蔵尊)』リンク

 

近くに、もう一つ、人気の神社があります。

・福徳神社(芽吹稲荷)

コレド室町2の近くにあります。

祈願・お参りは東京都中央区日本橋の福徳神社リンクmebuki.jp

 

主祭神
倉稲魂命〈うかのみたまのみこと〉

相殿
天穂日命〈あめのほひのみこと〉
大己貴命〈おおなむちのみこと・大国主神とも。大黒様として知られる〉
少名彦名命〈すくなひこなのみこと・えびす様とも。医薬の神として知られる〉
事代主命〈ことしろぬしのみこと〉
三穂津媛命〈みほつひめのみこと〉

 

2014年に現在の新社殿が竣工し、江戸時代より続く「日本橋のお稲荷様」として日本橋に行き交う多くの人々の崇敬を集めているそうです。

緑豊かな空間になっています。

近代化しても、こうして神様を大切にする思いが、商売繁盛につながっているのかもしれません。

 

さて、参拝後、お目当てのスイーツを食べに行きました。

・和栗モンブラン専門店 栗りん 日本橋コレド室町

 

和栗モンブラン専門店 栗りん 日本橋コレド室町店 (三越前/ケーキ)リンク

コレド室町2の地下にあるお店で、「しぼりたてのモンブラン」が楽しめます!

 

・モンブランソフト(800円)

ソフトクリームの上からしぼりたての栗がたっぷり!

ケーキのモンブランよりも、さっぱり食べられるので、個人的には好きです。

白いのは、メレンゲです。サクサクした食感がアクセントになりました。

 

体が少し冷え、さらに塩気が欲しくなったので、

コレド室町1にあるにんべんさんが経営の「日本橋だし場」へ

 

日本橋だし場 (三越前/和食(その他))リンクtabelog.com

 

カツオと昆布のお出し(100円)が楽しめます。

ほっこりするおいしさ~。

日本橋って、不思議な魅力がありますよね。

 

商売繁盛のパワーがほしいときに行ってみてはいかがでしょうか。

 

byコラムニスト・ひかり

(※2023年2月の情報です)

Filed Under: グルメ, パワースポット 関連タグ:スイーツ, パワースポット, モンブラン, 三囲神社, 三越, 日本橋, 日本橋コレド, 栗りん, 神社, 福徳神社

【日本橋】こだわりの牛乳&老舗うなぎ&商売繁盛の神社パワー♪

2022-11-22 by hikari

■「なかほら牧場」の美味しいソフトクリーム

日本橋の高島屋に行ってきました。
山地酪農の「なかほら牧場」のショップがあるんです。
(新館地下1F)

 

なかほら牧場 (日本橋/アイスクリーム)★★★☆☆3.44 ■予算(昼):~¥999リンクtabelog.com

牛さんは、岩手県の山で自然放牧されていて、
餌は、山に自生する野シバや野草、
繁殖は、自然交配・自然分娩・生後2ヵ月の母乳哺育という、
農薬・化学肥料・化学的添加物不使用のミルクや乳製品が
楽しめるんです。

 

(牛さんが妊娠しているからミルクが出るわけで、一般的な方法だと、人工的に交配させることが多いんです。
また牛舎での飼育は運動不足になりやすく、ホルモン剤などの薬も使っていると言われています。
その牛乳が人間にどんな影響を与えるのか…)

 

イートインスペースがあり、ソフトクリームを食べてみました。
(スモール398円)
わぁ!美味しい!!
雑味がなく、ミルキーですっきりした味わい。
(ミルク臭がない)
甘さ控えめで、かなり好みのおいしさでした。

 

飲むヨーグルト(324円)、牛乳(500ml 1188円)をテイクアウト!

家で牛乳を飲んでみたのですが、今まで飲んだことのないおいしさ。
実は私は、牛乳単品で飲むのは好きではないのですが、これはこのままでおいしい。
 
子供の頃、こういう牛乳があったら、牛乳嫌いにならなかったのでは?と思うんです。
(子供の頃から、飲んだ後のふわっとする牛乳の香りが苦手なんです。
それなのに、給食で無理やり飲まされてからは、おいしい牛乳であっても単品で飲むことに苦手意識を感じます)
 
◇
実は、私は「人生で一度は食べてみたい」と思っていたものがあるんです。
それは、「野田岩」のうなぎ。
なんと!高島屋本館の特別食堂で食べられるんですよね。
 

■野田岩(日本橋高島屋 特別食堂内)

野田岩 日本橋高島屋特別食堂 (日本橋/うなぎ)★★★☆☆3.52 ■予算(夜):¥8,000~¥9,999リンクtabelog.com

デパートの中のレストランなら、1人でも入りやすいので、この日はこれも目的で高島屋に行きました。
 

特別食堂では、「帝国ホテル」と「大和屋三玄」と「野田岩」のメニューが楽しめるんです。

噂によると、「うなぎ料理」は野田岩の本店の5代目の息子さん(6代目)が調理されているのだとか。
 
平日の月曜なので、空いていると思いきや、この特別食堂はかなり人気。
(他のお店は結構、空いていたんですが)
12時過ぎに行ったら、「満席で20~30分待ち」でした。
 
ただ、せっかく高島屋に来たのに、ただ待っているのも時間がもったいないので、
13時に予約をして、デパートの屋上などを散歩しました。
 
ちなみに、13時にお店に行ったとき、新たなお客様には「40分待ち」だと説明していたので、予約をしたほうがいいと思います。
 
うな重では一番小さいサイズの「欄」(※1日30食限定 4235円)を注文しました。

(※写真はお店の人に許可をいただいて、撮影しました)
 
一般的なうな重よりも価格は高めなのですが、一口食べてみて、納得。
すごくふわふわしているんです。
 
あっさりしたタレで、うなぎのおいしさを引き立てていました。
肝すい、大根おろし、お新香がついていました。
大根おろしは、乗せて食べるわけではなく、「箸休め用」とのことです。
 
特別食堂では、うなぎを食べている人が半数以上いました。
やはり人気のようです。
 
特別食堂の店内は、とても雰囲気がいいんですよね。客層もいいですし。
接客も丁寧で、テーブルクロスは、お客様が入れ変わるごとに汚れていなくても変えていました。
「さすが、日本橋高島屋の特別食堂!」って感じ。
 
◇

特別食堂の予約時間までは、屋上に行ってみました。
実は、ここも行ってみようと前から決めていたんです。
屋上には2つのパワースポットがあるんです。

■日本橋高島屋 屋上


12時台だったので、近隣の会社員の人たちがお弁当を食べていました。
 
・笠森稲荷大明神

1954(昭和29)年に日本橋高島屋は増築を実施したのですが、その増築予定地にあった「笠森稲荷」を、屋上に移設したとのこと。

高島屋本館屋上 笠森稲荷大明神 by 銀造 | 中央区観光協会特派員ブログ高島屋本館の屋上に笠森稲荷大明神のお社が祀られているのを知りました。   そして、笠森稲荷と言えば、江戸時代、谷中にあった神社の境内もしくは門前にあった水茶屋鍵屋の看板娘「笠森おせん」のことで有名だと年配者から教えて貰い知っていました。  今回、日本橋高島屋さんで笠森稲荷の説明書きを拝見したのでご報告します。  リンクtokuhain.chuo-kanko.or.jp

ここの土地は、「聖地」だということなんですよね。
 
日本橋高島屋本館は、1933年に建設。
2009年に百貨店として初めて国の重要文化財に指定されています。
 
2022年の現在まで続いているというのは、やはりこの神社のご利益あってのことだと思うのです。
私も、し~っかり参拝!(笑)
 
なんか、とてもパワーをもらった感じがしました!!
 
そして、もう1つのパワースポットが
・七福殿

京都からお迎えした七福神をお祀りしています。
一度に七福神に参拝できるスポットなんです。
 
この周りを回れるようになっています。
「福徳円満」「商売繁盛」のご利益があるのだとか。
 
◇
ちなみに日本橋高島屋は、「本館」と「新館」と「東館」「タカシマヤウォッチメゾン」の4館が隣接していて、
「新館」は2018年にオープンしたようです。
だから、イマドキのオシャレなお店が多いんですよね。
 
「新館」の地下には、人気のパン屋さんも。
・365日と日本橋 
 

365日と日本橋 (日本橋/パン)★★★☆☆3.73 ■予算(昼):~¥999リンクtabelog.com

いつもは行列ができるようですが、この日の14時ごろは空いていました。


「クロッカンショコラ」と「白こしあん×あんぱん」をテイクアウト

「クロッカンショコラ」は、コクのあるショコラガナッシュが美味。
クランチパフチョコレートが食感のアクセントになっていて、見た目にも楽しい。

 

「白こしあん×あんぱん」は、生地がもっちりしていて、かなり私好みの味。
「パン・オブ・ザ・イヤー2017」では金賞を受賞したそうです。
 
◇
特別食堂は高級なので、頻繁に行けるようなレストランではないけど、
「新館」のレストランは、ランチは1500円前後で楽しめるお店も色々とありました。
次回は、「新館」のお店にも行ってみたいです。
 
個人的には「本館」のどっしりとした雰囲気は、やはり“只ものならぬもの”を感じました。
 
パワーチャージしたいときにも、オススメです。
 
byコラムニスト・ひかり

(2022年11月現在の情報です)

 

Filed Under: HAPPY, パワースポット 関連タグ:365日と日本橋, うなぎ, ソフトクリーム, なかほら牧場, パン, 七福殿, 日本橋, 日本橋高島屋, 特別食堂, 笠森稲荷大明神, 野田岩, 高島屋

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

電撃結婚の落とし穴とは?

それでもいつか、その出来事の意味が分かる時が来る

「縁が切れた」ときに気付くこと

片思いの切なさから抜け出す方法

[恋愛お悩み相談室] Hの相性を重要視するのはいけないこと?

恋愛下手な人ができていない“あること”

恋愛上手って、どういう人のことを言うの?

Footer

こちらもオススメ!

まずは、自分を愛さないと、人のことを愛せない!

自立の大切さは、自立している人でないと分からない!

<HAPPY記事>

“おひとりさま”は、人によっては幸せ!

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]機嫌が悪いとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS