• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた情報サイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • グルメ
  • パワースポット
  • スペシャルコンテンツ
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ理性

理性

過ぎた欲望で不幸に……欲望と理性のバランスは重要!

2022-02-24 by hikari

■過ぎた欲望は、身を滅ぼす……

恋愛に限らず、仕事でも、欲望と理性のバランスは大切なこと。

目先の欲にくらむと、判断を誤ることってあるでしょうし、逆に欲を持たずに淡々と仕事をすれば、良い仕事ができるか?というと、そういうわけではないですしね。

欲は向上心にもつながるので。

 

結局、欲望を手短な手段で補おうとすると、必ずしっぺ返しが来るもの。

(これは明らかに「欲望>理性」になったパターン)

だからこそ、欲望と理性は、どっちかが多すぎても少なすぎてもよくない。

自分の心の声を聞いて、適度に心地良くし、適度に厳しくするしかないんですよね。

“自分”という人間をきちんと育てていくためにも、バランス力って大切ですね。

◇

身近で「バランスが悪いな~」と思う人と言えば、「思ったことをすぐに口に出してしまう人」。

思ったことを口に出すことは、ある意味、気持ちの良いことなんですよ。

ただし、言われた側の気持ちまできちんと想定できる抑制力(=理性)がなければ、結果的に関係を壊してしまう。

だからこそ、言いたいことがあっても、時にはグッとこらえることも大切!

 

逆に、言葉って、暴力にもなってしまうから、相手の心ない言葉に対して、ずっと忘れられなくて傷つけられてしまった人も少なくはありません。

そんなときは、「そんなことを言うのは、相手が“その程度の人”だからだ」って思うしかないんですよね。

現に“その程度”だから、辛辣な言葉を平気で言えるんでしょうし。

こういう場合でも、欲望と理性のバランスが大切!

 

「怒る感情を出したい」を「欲望」とするならば、「相手はその程度の人なのだ」と思うのは、「理性」とも言えるわけです。

つまり、怒りっぱなしな人も、結局は、バランスが悪いんです。

理性と欲望のバランスのいい人になりたいものですね。

 

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:バランス, バランスのいい人, 不幸, 人間関係, 何度も口に出す人, 思ったことをすぐに口に出してしまう人, 欲望, 理性, 身を滅ぼす, 過ぎた欲望

理性と欲望の分かれ道こそ、ご注意!

2020-05-16 by hikari

■自分の尊厳、誇りを傷つける存在とは

尊厳、誇りなんて言葉を使うと、とても重い感じになってしまうけど、

人が一番生きていて辛いのは、自分の尊厳、誇りを損なわれること。

自分という存在を邪見に扱われ、自分の尊厳、誇りを傷つけられると、外的な傷以上に、心に深い傷を残す。

でも、実は他人以上に、自分の尊厳、誇りを傷つける存在というのが、<自分>だったりする。

だから、人は自己嫌悪に陥り、自分を許せなくなる。

自分が自分でい続けるために、自分の確固たる尊厳、誇りって、守った方がいいものなんですよね。

◇

人は、理性が欲望に負けたとき、傷つく。

例えば、欲望のために、ズルイことをしてしまったり、人を傷つけてしまったりしたときに、自分も傷つく。

そんなとき人は、「私だけがそういうことをやっているわけではないし!」と言い訳をする。そうやって、自己嫌悪から自分を守ろうとする。

でも、結局、自分の心の奥底では傷ついている。自分が自分の尊厳、誇りを守れたなったことに。

欲望を強く抱くときって、人間はより“生身”に近くなっているような気がします。

例えば、Hをしたいときお金を欲するとき地位や名誉を求めるとき、より生身の人間になっていませんか?

だからこそ、手段を間違えると、自分自身を深く傷つける。

人生はいつだって、自分との戦い。

特に、理性と欲望の分かれ道のときこそ、理性の方を選んだ方が、結果的に幸せでいられる。

それだけは心にとどめておく方がいいかも!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:尊厳, 欲望, 理性, 自尊心

わがままになる一歩手前で気を付けるべし!

2020-03-02 by hikari

■わがままになっていない?

人間って、楽な方につい進んでしまいがちだから、堕落しそうなときは、グッと思いとどまり、踏ん張ることも大事なんですよね。

例えば、恋人が何でも我がままを聞いてくれると、どんどん甘えてわがままになってしまったり。

仕事でも、立場的に、自分の意見が通るようになってしまうと、どんどん押し通すようになってしまったり。

オジサンでいえば、どうしても歳を重ねると、自慢話が増える人が多い。

でも、自分が若手だったとき、そんな自慢ばかりしているオジサンをどう思っていたのか?を思い出すことも大事だったり。

そんなときは、いくら部下が話に付き合ってくれても、部下の立場からしてみたら、仕事の悩みを聞いて、経験からためになるアドバイスをくれる上司の方が尊敬できたはず。

初心忘るべからず!

ちゃんとブレーキを踏める自分でいられる心の強さは、大事ですよね。

謙虚でいられる人は、強い人。

そんなことをつくづく思うものです。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:わがまま, 人間づきあい, 理性, 理想, 謙虚

最初のサイドバー

<人気ベスト7の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人を傷つける人は、実は「心弱き人」!
  • [恋愛お悩み相談室]ゲイの彼を好きになってしまいました。

カテゴリー

  • 「天照・エネルギープレート」発売!
  • HAPPY
  • アドバイス
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

アーカイブ

本当の意味で「別れ」が辛い理由

「忙しい」という言い訳を信じていない?

“心の闇”に結びついた恋愛は、手放そう!

あなたが「辛い恋愛から卒業する」ために大事なこと

逃してはいけない恋のタイミングとは?

自分さえよければいい人は、振られやすい

「脈なしの相手」には、どうしたらいいのか

Footer

こちらもオススメ!

幸せを自分で生み出せる人になるには?

自分を“被害者”にするクセを持っていない?

<HAPPY記事>

肉食を止めて、大きく変わったあること

他の「HAPPY記事」も読む

■検索してみて!■

<1秒で解決!簡易アドバイス>

[簡略アドバイス]人生の壁にぶち当たったとき

他の「簡易アドバイス」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー グルメ コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ 不倫 不幸 人生 人間関係 人間関係の悩み 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 執着 大人 失恋 婚活 子供おばさん 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2023 · HAPPY WOMAN NEWS