• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ自己愛

自己愛

依存と独占欲、性欲が中心の恋愛から、卒業しよう!

2020-08-20 by hikari

恋愛関係であろうが、親子だろうが、友達同士や上司と部下だろうが、本当の愛というのは、ある意味、同じです。

ただ巷の恋愛では、依存と独占欲、性欲が中心となっている「自己愛のぶつけ合い」が多いので、恋愛とそれ以外の人に対する愛情は違うものだと思われやすいのですが、それは単にその恋愛には「自己愛が多く、本当の愛が少ない」からだったりもします。

その上で、これは、電子書籍「恋愛して幸せになる人、幸せなれない人」 にも書いた女の友情話とも通ずることではあるのですが、「相手の幸せを喜べる人になる」ことって、すごく重要なんですよね。

相手が恋人の場合は、相手に幸せな出来事が訪れたとしても、独占欲と執着、依存によって、「自分がしてあげることによって、相手が幸せにならないと意味がない。他の人がすることで相手が幸せになるのは許せない」
「遠くにいってしまいそうで不安。だから、相手の成功よりも足をひっぱりたい」
なんて思ってしまう人もいます。

結局、みんな自分が一番かわいい。
だから、自分の立場を危うくするものは排除したい、というのは、ある意味仕方がない思いだとしても、本当の愛情は、相手がHAPPYなら自分もHAPPYだからそこまでの愛情を持てるようになるというのも、とても大切なことなんですよね。

逆を言えば、自分が仕事で良いことがあった時に、一緒に喜んでくれない恋人なんて、今後、共に生きていく気しますか?

「いつか離れていきそうでヤダ!」なんて言う人よりも、一緒に喜んでくれる人こそ、ずっと共に歩んでいきたい相手では?

また、自分が親や友達など周りの人たちに愛されていることに嫉妬する恋人なんていうのも、嫌ですよね?
「俺以外の人に大事にされるなんて、許せない」なんて言う人がいたら、引く人は多いでしょう(苦笑)。

そんな自分の存在意義のために相手から必要とされることを望むのは、愛情でも何でもないですしね。

結局、自分が本当の愛を持たない限り、この世界は苦しむようにできています。

本当の愛を持てるようになりたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パートナーシップ 関連タグ:依存, 婚活, 恋愛, 独占欲, 自己愛

「自分を愛すること」から逃げていない?

2020-08-14 by hikari

自分を愛せていない人は、人のことを愛せないもの。

自分の内側に愛が足りないから、自己愛の延長で愛そうとしてしまうんですよね。

だから、まずは自分をきちんと愛することが大切。

では、どうしたら自分を愛せるのか?

結局、それは、“自分が愛せるような人間”に成長していくしかないんですよね。

本来、「自分を愛する」ことは、「ありのままの自分を受け止め、成長を願うこと」ではありますが、自分がまだ自分にとって愛せない人間である場合は、より理想的な人間になれるように成長することが先決です。

「少しは成長したな」と自分を褒められるようになることで、段々自分を好きになり、「自分は成長していける人間なんだ」という自信を持つことで、ようやく「ありのままの自分を受け止める」ことができるようになるんですよね。

逆を言えば、人に意地悪ばかりしてしまう、ズルい行動ばかりしてしまう人は、どんなに頑張っても、自分を好きになれないもの。

それはやはり自分の内側には、“純粋なハート”があるからなんですよね。

自分を好きになりたければ、自分が好きになれる人間に成長する!
これに尽きるんですよね。

ただし、“好きになれる人間”というのが、努力ではどうにもならないものだったり、物質的なものにばかりこだわっている場合は難しいかも。

例えば、お金持ちである、とか、スーパーモデル並みのルックスとか。

そういう場合は、「内面的な豊かさとは何なのか?」というのも、同時進行で学んだ方がいいこともあるかもしれません。

結局、好きになるというのは、ハートが動くことだから、内面をきちんと成長させることも重要なんですよね。

そこをおろそかにしているから、自分を愛せないとも言えますしね。

そういう場合は、本をたくさん読んで心を成長していくことが大切でしょうね。

◇
自分を愛し、大切にできるようになると、心が穏やかになるもの。

幸せになるためにも、まずは自分を愛せるようになることが重要なんですよね。

愛って幸せ物質なので、自分の内側に愛が増えれば増える程、幸せになるんですよ。

だからこそ、「自分を愛すること」から逃げちゃダメ!

しっかり愛してあげましょうね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:婚活, 恋愛, 愛, 結婚, 自己愛

自分を苦しめるものの正体とは?

2020-01-19 by hikari

■自分が自分を苦しめる!

結局、自分を苦しめるのは、自分だったりします。

例えばだけど、もし自分を美人だと思っている人が、人から「ブス!」と言われたとしても、なんとも思わない。

自分のことを言われていると思わないし(笑)、そうではないことを知っているから。

結局、ブス!と言われて反応する人は、自分のことをブス!だと認めちゃっている。
それこそが問題。

これと同じように、悪口を言われたとしても、自分にあてはまらないと思ったら、気にならない。

自分が思っていないことを人に言われたときは、「勘違いしているなぁ」で済む。
でも、自分もそう思っているときは、落ち込んでしまうことも・・・。

だから、まずは自分が、自分の一番の味方となって、自分を認めてあげることが重要!

不本意な悪口を言われたら、「見る目ないなぁ。まだお子ちゃまなのね!」と思えるくらいに。

自分を磨き、自信を持くことが、一番大切なんですよね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:コンプレックス, 劣等感, 嫌悪感, 幸せ, 自己愛, 苦しみ

持ってないと幸せになれないもの

2019-12-29 by hikari

■「愛」を持っている?

持っていないと、幸せになれないものがあります。

それは「愛」です。

内側に愛をしっかり持っている人と足りない人では、物事の見え方が違ってきます。

人が発する言葉の解釈も、それによってガラリと変わる。

愛があるかどうかで自分の言動も変わるし、自分の環境も変わっていく。

自分の世界は、自分で作っているんだなぁと、つくづく思うものです。

いくら説明したところで、内側に愛が足りない人では分からないことがある。

その人が良い、悪い云々ではなく、ただ、ただ残念だなぁと思う。

そういう人は、そうやって、周りの人たちにも「残念だなぁ」と思われて、離れていってしまうことに気付かないまま、自分の居場所を孤独にしてしまっている。

もっと言えば、自分の見え方がすべてだと思ってしまっている。

だから、自分が見えてないことにも気付いてない、というか。

そういう人はまずは、中途半端な自己愛ではなく、ちゃんと自分を愛してあげることが大切。

自分を大事にすることで、相手も大事にできる余裕が出て来るから。

結局、自分の言動で、今いる環境を思い通りにならないようにさせているのだけど、それで、また自分を責めて、嫌いになってしまっている。悪循環だなぁ、と・・・。

今、自分のいる場所が居心地悪かったら、まずは自分の内側に愛を増やすことを心がけてみることが先決。

なんだかんだ言っても、心が基盤。心が自分の運命を作っていくものだから!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:LOVE, 幸せ, 愛, 自己愛

相手を求める気持ちを愛と勘違いしていない?

2019-10-02 by hikari

「相手を求める」気持ちを、「愛」だと勘違いしている人が、意外といます。

だから、依存体質な人ほど、「相手を愛している」と勘違いしがちなんですよね。

実際は、そこにあるのは自己愛。相手は自分にとって“都合がいいから好き”なだけで、それは本当の愛ではありません。(※相手が好み、というのも、自分の気持ちをトキめかしてくれるから、都合がいいのです)

愛というのは、相手が自分にとって、都合が悪くても、好きでいることだから。

そして、本当の愛は、「求める」ものではなく、「与える」もの。

だから、相手の気持ちを差し置いて、ただただ求めているうちは、本当の愛とは程遠いんですよね。

◇

「好きだ」と言われれば言われるほど、何かを奪われそうな気になり、すごく居心地が悪くなった経験がある人は、意外といるかもしれません。

(※特に相手が自分のことをちゃんと知っているわけではないと感じる場合)

結局、そういう口説き方をする人は、「好きだ」と言っておきながら、相手と付き合うことでの“自分のメリット”ばかりを見ているし、心では、「愛をくれー」「もっとくれー」と言っているように思えてしまうんですよね。

だから、言われれば言われるほど、なにか、奪われるような気になるというか…。

“愛を求めるタイプ”は、いつだって自分目線です。だから、相手の気持ちが見えていないことも多いもの。それで、「自分がこんなに好きなのだから、受け止めてほしい!」なんて思いがちです。

自分がどんなに好きだろうが、勇気を出して口説いているだろうが、そんなことは相手にとって関係あることではありません。相手に好かれたければ、相手を喜ばせないといけないんですよね。

なによりも、人と距離を縮める秘訣は、「相手をよく観察し、フォローしたりしながら、信頼関係を築く」ことなんですよね。だから、自分目線だけではなく、“相手目線”でも見られるようになることが大切なんですよね。

そうなったときに、本当に相手の心を掴めることもあるから!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 片思い&失恋 関連タグ:婚活, 恋愛, 愛, 自己愛

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

縁結びの神様へのベストなお礼とは?

悲しい出来事が起こった時、気付くべきこと

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

大黒様&恵比寿様がご降臨したパワースポット(大洗磯前神社・酒列磯前神社)

三峯神社の噂のパワーフードを食べてみた!

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 宇宙人 幸せ 恋愛 恨み 悩み 愛 愛する 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS