• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ開運

開運

お坊さんが教える、とっておきの開運法

2020-12-09 by hikari

心が軽くなる言葉を聞くと、幸せな気持ちになるものですよね。

以前、「めざましテレビ」(フジテレビ)を観ていたら、京都・鈴虫寺の住職さんが、こんな話をされていました。 

■機が熟すまで「待つ」ことが大切

物事が前に進まない時は、その時がきていないもの。

でも、その時が来たら、すっと物事は動く。だから、その時まで「待てるかどうか」が大切。 

「待つ」というのは、すごく難しいこと。機が熟すタイミングは、機を熟した時にしか分からない。だから、しんどい。 

だからこそ、そのための「忍耐力」が大切なのだと。 

■思う前に行動する

嫌だなと思うときは、「思う前に体を動かす」ことも大切。 

体を動かさないでいると、「もっと休みたいのに・・・」とかサボるための理屈を考えてしまう。だからこそ、これが出てくる前に動くことが大切。 

■“ただいま”が大切

結果ばかり求めがちですが、今、与えられている仕事を丁寧にやっていけば、勝手に結果はついてくる。 

だから、結果(未来)ばかり思い悩むよりも“ただいま”(今)が大切。

■“バカ”になることも、大切

バカになるというのは、「よく見られたい」「人よりも抜きん出たい」という意識を捨てるということ。 

そうやって「理屈を超える」ことで、あるがまま、そのままが見えてくる。 

◇

もう1つ、すごく興味深いことをおっしゃられているなぁと思ったのが、永島アナが「お金との付き合い方」について質問した時に、「この質問はお坊さんには聞くことではないかも。何もかも捨ててから入るのがお坊さんだから」ということをおっしゃったんです。 

そのとき思ったんです。あらゆるものを捨ててゼロになってお坊さんになるからこそ、あらゆるものに感謝できるようになるんだろうなぁと。

どんなことでも、初心に戻ると、今、自分が本当は恵まれていることにも気付くもの。 

例えば恋愛でも、「彼のこんなところが気に入らない!」なんて。どんどん不満を溜めていても、そもそも「そんな彼でも、恋人になってくれたとき、すごく嬉しかったじゃない?」とか。 

今はそれに加えてさらに自分の欲望が膨らみ、その欲望に振り回されているから、今ある幸せに気付かずに、不平不満を抱いて、イライラしていることも。 強欲な人は「もっと大きな幸せを!」なんて追い求めて、今ある幸せすら捨ててしまう。(=別れてしまう) その前に、一度、初心に戻る(ゼロだった時を思い出す)というのは、大切ですよね。

 そもそも人が苦しむのは、あらゆる欲に振り回されているから。 

お寺に来る人たちはあらゆる欲望を持ってそれを叶えたいと願っている。(そして、それが叶わなくて、欲望に振り回されて、苦しんでいる) 

欲望を抱くのは悪くないけど、「こうでなければ幸せになれない」と執着を持つと、どんどん自分を追いつめていってしまう。

お坊さんたちは、そういう欲望の多い人たちの話を親身になって聞けるようになるためには、自分の欲望はない状態じゃないと務まらないでしょうね。 大変なお仕事ですよね。

なにはともあれ、私たちは、「今ある幸せに感謝をし、今与えられている役割をしっかり果たしていき、機が熟するまで待ちましょう! 」

それが、幸せになるための開運法だから!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:お坊さん, めざましテレビ, 幸せ, 待つ, 忍耐力, 辛抱, 鈴虫寺, 開運

SNSの意外な開運法

2019-03-06 by hikari

他人のインスタ、Facebookを見ると、「疲れてしまう」と言う人がいます。 こういったSNSでは、確かに「リア充自慢」も少なくないので、自慢話にうんざりしてしまうところもあるかもしれません。

中には、嫉妬してしまうと、素直に「いいね!」を押せないこともあるでしょう。 

そんな人に大切な「SNS開運法」をお伝えします。

随喜功徳(ずいきくどく)という言葉があります。これは、仏教語で、人の幸せや喜びを妬むのではなく、共に喜ぶことが功徳になる、ということ。 

つまり相手の幸せを祝福して「いいね!」を押せるようになるのも人生修行の1つであり、それで素直に「いいね!」を押せるようになればなるほど、自分に徳がやってくるんです。 

それは、よく考えてみてもそうかも。だって、自分の幸せ報告に「いいね」を押してくれる人のことをみんな、好きでしょ?(笑)

そうやって祝福できるようになればなるほど自分を好きになってくれる人が増えるということなのです。 

逆を言えば、なぜ、自分が「いいね」を押せないのを考えてみてもいいかも。 

もし、それが嫉妬心から来ているのであれば、それは相手云々ではなく、自分の問題。 そんな嫉妬心が沸かないくらい、自分が幸せになるためにはどうしたらいいのだろう?と考えるようになることも大切なことです。 

人生はいつだって修行です。自分の心が透き通るように磨くために、色々なハードルがあるものです。 

でも、それをクリアしたら、もっともっと日々を気持ちよく過ごせるものだから。 

人に幸せを素直に喜べるなんて、素敵なことじゃないですか! 

「いいね」で祝福できるようになって、自分に徳をたくさん増やしたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:Facebook, SNS, インスタ, スピリチュアル, スマホ, 婚活, 恋愛, 開運, 随喜功徳

富士山パワーで恋愛運UP!(浅間大社・三島大社)

2018-11-19 by hikari

富士宮の富士山本宮浅間大社と三島の三島大社に日帰りで行ってきました♪

(富士宮からは、富士山がこんなに大きく見えるんですね)
どちらも社格が高いと言われている「一の宮」なんです。
(ご利益も期待できそう!)

まずは東京駅から高速バスに乗って、富士宮駅に向かいました。神社は、駅から10分くらいのところにあります。

■富士山本宮浅間大社

主祭神は、木花之佐久夜毘売命

(このはなのさくやひめのみこと)。

相殿神は、瓊々杵尊(ににぎのみこと)と大山祇神(おおやまづみのかみ)。そして、富士山を御神体としている神社です。

木花之佐久夜毘売命は、家庭円満・安産・子安・水徳の神で、ここは、恋愛運、結婚運、子授けのご利益でも知られています。

・湧玉池

この池がパワースポットだと言われています。
富士の雪解け水が溶岩の間から湧き出ています。ここでご神水をいただくこともでいます。

ペットボトルを購入(200円)。

ここから水を入れていきます。

この水はホント、パワーを感じるし、無味無臭で美味しいです。

雰囲気が伝わるように、17秒くらいの動画を撮ってみました!

富士山の刺繍がされた御守り(1000円)をGET!


キレイな御守りなんですよね。

■お宮横丁

神社の近くにはお宮横丁があり、富士宮のグルメが楽しめます。

・富士宮焼きそば(450円)

富士宮焼きそばの特徴は、この3つ。

・富士宮やきそば専用の麺を使用。
・肉かすを入れる。
・仕上げに削り粉をふりかける。

富士宮やきそば学会の焼きそばは、麺がしっかりした歯ごたえで美味しかったです。

◇

次に電車で1時間ほどの三島に行きました。

三島駅から歩いて10~15分のところに、三島大社があります。

■三島大社

ここは、一ノ宮・伊豆国総社なんです。

御祭神は、大山祇命と積羽八重事代主神。

大山祇命は、浅間大社の神様の父神なんです!(この日は父と娘の神社に参拝したんですね♪)

また、事代主神=「恵比須様」で、福徳円満、商売繁盛の神様なんです。

ここは、源頼朝公が、源氏再興を祈願した神社として知られています。

この本殿が重厚な作りで、見ていて惚れ惚れします。

↑横から見たら、こんな感じ。高さ16メートルもあり、東海地域の古建築社殿としては最大級なのだとか。

・生玉水

客殿の横にご神水をいただけるスポットがあります。

また境内には「神池」があります。

そこにあるのが
・厳島神社

市杵島姫命を祀っていて、北条政子が勧請して篤く信仰していたそうです。

ここでは、「幸福おみくじ」(200円)が人気で、色々な人が引いていました。

おかめ、かえるなど、10種類の縁起物の1つが入っているんです。


私は銭亀さんでした。延命長寿と金運招来のご利益があるそうです♪

 

・福太郎茶屋

境内にお茶飲みスポットがあります。

こしあんでくるんだ草餅が、お茶セットで200円。

伊勢神宮の赤福に負けない美味しさでしたよ。

・神鹿園

鹿さんがたくさんいらっしゃいました。茶屋横の売店で鹿用のおせんべいが販売しているので、あげることもできます。

・あきないえびす 金福神(1500円)

ものすごくインパクトがあった御守りをGETしました。

ピンピカの袋の中はこんな感じ↓


※写真は「神社検定」から拝借。恵比須様の姿絵と「金福神」の神札、鯛をかたどった御幣と御幣立てのセットで、神棚に飾るそうです。

■うなぎ すみの坊 本町店

並うなどん(3000円)。

三島の名物と言えば、うなぎ!

うなぎは、三島大社の神使いなのですが、ここでは、美味しくいただくことができます。

神様を自分の内側にも取り入れた感じ?

◇

帰りは、三島から新幹線で東京まで帰りました。

浅間大社も三島大社もどちらも水に恵まれていて、すごくマイナスイオンたっぷりでリフレッシュできました。

東京からなら、日帰りで行ける距離なので、オススメですよ!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:三島大社, 富士山, 恋愛運, 浅間大社, 神社, 縁結び, 良縁祈願, 開運

知る人ぞ知る、縁結びの神社へ(諸磯神明社/小桜姫神社)

2018-11-15 by hikari

知る人ぞ知る、縁結びの神社に行ってきました。

それは、三浦半島にある、諸磯神明社(小桜姫神社)です。

スピリチュアル好きな人は、知る人とぞ知る書籍「小桜姫物語―霊界通信」の小桜姫が祀られている神社なんですよね。

この本は、日本のスピリチュアリズム研究の先駆者である浅野和三郎さんによる、知る人ぞ知る、霊界通信本なんです。(霊能者である浅野さんの妻と小桜姫さんが交信)

昔は人間として生きていて、今は神社の神様として存在している小桜姫さんが語った霊界のしくみが書かれた本なんですよね。

初めて読んだときは、神様も人間味があるなぁなんて思い、親しみを感じたものです。

全国に神社はありますが、実は「神様がいない神社もある」と言われていることもあり、諸磯神明社は、ちゃんと神様がいる神社なのだ、ということでも、人気があるような気がします。

■諸磯神明社

本殿の御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)大日孁貴命  ( おおひるめむちのみこと )日本武尊(やまとたけるのみこと)大山咋命(おおやまくいのみこと)。
ちなみに小桜姫さんは、諸磯神明社の摂社(本殿の左側)の「若宮神社」に祀られているんです。

左:稲荷神社。右:若宮神社。

個人的にはここのあたりから気持ちのいい空気を感じました。

今や、本殿よりも有名なのでお花がいっぱいでした。

ここは、境内から海が見える静かな神社で、素敵なところでした。自己を見つめ直すのに、最適な場所です。(ここにきて、自分の中で色々な答えが出てきた感じ)

携帯で動画も撮ったので、ご興味ある方は、雰囲気を感じてみて!

(30秒くらい)

神社のそばには海があります。

この辺りは、浄化のパワーもあるそうです。

この神社は、ちょっとアクセスが悪く、三崎港からバスで15分くらいなんです。しかもそのバスは1時間に1本くらいしか出ていません。(浜諸磯行きバスで終点下車。神社は目の前にあります)到着後、帰りのバスがくるのも1時間後くらいあせる

でも、神社でボーと過ごしたり、海を眺めてたりしたら、1時間なんて、あっという間でした!

今回は、「みさきまぐろきっぷ」(3500円)を利用しました。

品川から三崎口の京急電車の往復と、バスが乗り放題に加え、まぐろ丼が楽しめる「まぐろまんぷく券」と体験ができたり、おみやげがもらえる「おもひで券」が付いたお得なきっぷなんです。だから、諸磯神明社までのバスもこのチケットを使えました。

今回は、このきっぷを使って、1日、めいいっぱい堪能しました。
スケジュールとしては、こんな感じ。
品川→(京急電車)三崎口→(バス)三崎港 ※バスの時間まで海南神社を参拝→(バス)浜諸磯(諸磯神明社)→(バス)三崎港 ※ランチ→(バス)城ヶ島→(バス)三崎港 ※おみやげGET!→(バス)三崎口→品川

■三崎港(海南神社・ランチ)

三崎港に着いて、浜諸磯までのバスの時間まで海南神社を参拝しました。


三崎港の海南神社も素敵な神社なんですよね。

主祭神は、藤原資盈(すけみつ)、盈渡姫、地主大神。

樹齢800年 の大イチョウの木がすごくパワーを感じます。

源頼朝公のお手植えなのだとか。

このイチョウの木の近くに、子宝・安産・良縁の石があり、触ると願いが叶うそうです。


他にも見どころはいっぱいの神社です。
詳しくは、過去の私のブログもご覧下さい。

・三浦半島パワースポットツアー(その1・海南神社)

◇

諸磯神明社から帰ってきて、券を使って、「三崎館支店 香花」のまぐろを中心とした海鮮丼を食べました。

まぐろはもちろんのこと、いくら、ウニも乗って、豪華!鮮度抜群で美味しかったです。

産直品売り場 「うらりマルシェ」では、食べ歩きできるまぐろグルメも。

まぐろかつ(200円)は美味しかったです!

■城ヶ島

ランチ後は今度は、バスが乗り放題なのをいいことに、城ヶ島に行きました。

バスで城ヶ島大橋を渡ります。

(15分くらいで着いたような)

終点「城ヶ島」から、城ヶ島灯台までは徒歩で5分くらい。

ここからの風景↓

なかなかいい眺めです。

さらに進むと・・・大海原になります。

ここが、かなり気持ちよかったです。スカッとする感じ。来る価値あります。

動画も撮ったので、気分を堪能してみて♪

(17秒くらい)

 

■三崎港(おみやげをGET!)

城ヶ島から戻って、三崎港でまた券を使って、おみやげをGETしました。

 

私は、「うらりマルシェ」にあるオーシャン・グロウで、まぐろのあご肉1キロをGET!

まぐろ1キロは、さすがに持ち歩けないので、おみやげを最後にしたかったんですよね。

家に帰って、塩胡椒で焼いて食べたのですが、すごく身が柔らかくて美味しかったです♪

最後は、うらりマルシェ2Fが、三浦野菜の販売とカフェになっているので、葉山夏みかんサイダー(200円)を飲んで休憩。

この日は、夕方ごろに三崎港を出て、帰りました。

◇

それにしても、今回、小桜姫神社に行けてよかったです。ずっと気になっていた神社だったから。

自己を見つめ直したい時に、すごくオススメの場所なので、ご興味のある方は、行ってみては!

(行く前に「小桜姫物語」を読んでおくとより神様に親しみを感じるかも!)

byコラムニスト・ひかり

<追伸>

他のパワースポットも色々と紹介しています。ご参考まで!

・ひかりブログのパワースポット記事一覧
http://ameblo.jp/olhonne/themeentrylist-10022225655.html

Filed Under: パワースポット 関連タグ:パワースポット, 三崎港, 小桜姫, 神社, 縁結び, 良縁, 若宮神社, 諸磯神明社, 開運

恋、仕事にも光を与えてくれるパワースポット(香取神宮)

2018-11-14 by hikari

前回の「鹿島神宮巡り」の続きです。

日帰りで、茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神宮に行ってきました。

■香取神宮

境内は、緑豊かで、鹿島神宮に比べるともっと穏やかなパワーを感じました。

「ようこそ、来たね」と言われているみたいな。

・拝殿・本殿

ご祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。

国譲りの神話で、天照大神の命令で、「鹿島神宮 」の御祭神、武甕槌大神(たけみかづちのかみ)と一緒に、大黒様に、国譲りの交渉をしに行き、成功させた神様です。

だから、「鹿島神宮 」とは、兄弟宮とも言われています。

ご利益は・・・伊勢神宮と同様、全般で、自分の道を決めたいときに最適なのだとか。

★境内の様子を動画で撮っていました。

この神社にも見どころがたくさんあります。

・ご神木

祈祷殿の横にあるご神木の大杉は樹齢1000年だそうです。

・三本杉

拝殿左手にある三本杉もパワーがあると言われています。

空洞の中に入るとパワーをもらえるのだとか。真ん中の空洞はこんな感じでした。

・黄門桜

黄門さまこと、水戸光圀公が奉納した桜なんです。

・神池

神池の辺りは緑豊かでとても綺麗な場所でした。

歩いているだけで癒されます。

・要石

鹿島神宮と同様、「要石」があるんです。

要石まで行く道も神聖さが漂っていて、素敵なところでした。

要石は、香取は凸形、鹿島は凹形で、この石によって、地震が起こらないようにしているのだとか。

この要石のあたりが、この神社の一番のパワースポットと言われています。

★要石のあたりを動画で撮っていました。

■御守り

要石にちなんだ御守り。

中に石のようなものが入っているんです!(驚)

地震(=自信)がグラつきそうなときに、守ってくれそうですね。

 

■休憩

香取神宮の参道商店会には、お食事処が色々とありました。

中でも厄落しだんごで有名なのが、ここ↓

・亀甲堂

厄落しだんご・甘辛セット420円

甘くてボリュームたっぷりで、疲れが吹っ飛ぶ美味しさでした。

 

鹿島神宮は、とても穏やかで、癒してくれるようなパワースポットでした。

帰りは、香取神宮から東京行きの高速バスがあるので、それに乗ったので、楽ちんでした。

 

1日で鹿島神宮と香取神宮を回って、すごくパワーチャージしました。2つとも比較的近い場所にあるので、日帰りで回ってみるのもオススメですよ!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: パワースポット 関連タグ:パワースポット, 婚活, 神社, 縁結び, 良縁, 開運, 香取神宮

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

波動を上げて幸せになる方法

自分の欠点を長所にする人ができていること

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

名古屋で良縁祈願スポット!(熱田神宮)

四国88ヶ所・西国33両霊場巡りができるお寺(玉川大師 玉真密院)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 幸せ 恋愛 悩み 愛 愛する 未練 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS