• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • このサイトについて
  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • 運営会社
    • 会社概要

HAPPY WOMAN NEWS

幸せになりたい女性に向けた恋愛・婚活コラムサイト

  • 出会い
  • パートナーシップ
  • 片思い&失恋
  • 不倫
  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パワースポット
  • 子供おばさん
現在の場所:ホーム / アーカイブ魅力

魅力

魅力が増す人が出来ている“あること”

2020-12-27 by hikari

大人になってから魅力が増す人とそうでない人がいます。

もしその2人に差が1つあるとすれば、それは・・・

「能動的に学ぶ力」です。

最近、なにかと「こんなの学校で教わらなかったから知らなかった!」という大人を見かけます。 でも、実際は、学校の授業が社会に出てから役立つことなんて一握りです。 

中には、自分の身体の基本的なことについてすら、あまり分かっていない人がいます。 ネットで調べるだけでも随分、情報は出てくるものなのに・・・。 

「能動的に調べて知識を得る」という行為って、すごく大事なこと。 

例えば、人と会うときは、相手の情報を知っていた方が、より会話がスムーズになることもあるから、相手のSNSなどを見ておくだけでも随分、違いますしね。 

相手がどんな人かを理解していた方が相手と共感し合える会話ができますし、逆に相手を知らないまま自分の意見ばかりをぶつけてしまうのは危険なことです。関係を壊しかねないですしね。 

ただ、それは私自身は職業柄、20代の頃に訓練づけられたところもあるかもしれません。 

若い頃は知らないことがあっても、その場で調べず、そのままにしていました。人から「これ、いいよ」と薦められても自分に興味がないと、「ふ~ん、そうなんだ」で終わらせていました。(その頃は今みたいにスマホがなかったので情報をその場で調べることはできなかったんですよね) 

でも、そんなとき取引先のおじさんにすごく怒られたんですよね。「だからお前はダメなんだ。俺がいいと薦めたら、とりあえず見てみろ!」って。 

それで、おじさんがいいと薦めてくれたものを見たら確かにいいんですよ(笑)。自分の世界が1つ広がった、というか。 

それからは、なにか気になることがあったり、薦められたりすると、とりあえず調べてみて、できるだけ手に取るように心がけています。 

今、振り返ってみても、すごくいいことを教わったと思っています。だから未だに、思い出すんですしね。 

◇

私自身、相手と会話をしていて、分からないことがあったら、すぐにスマホで調べるようにしています。どんなものかが分かると、会話がより弾みますしね。 

また、情報が多い場合は、あとでじっくり読むために、そのページを自分宛にメールを送ったりもします。 それが、自分の知識となり、またコミュニケーション能力の向上にもつながるんですよね。 

だからこそ、逆に会話をしていて、知らないものがあっても、「ふ~ん、そうなんだ」で済ませてしまう人ってもったいないなと感じるようにもなりました。 相手の与えてくれた情報をちゃんと受け取っていないですしね。(それって、会話のキャッチボールではないかも) 

その些細のな行為だけでも、それを続けることで、どんどん向上して魅力的になっていく人と、ただただ自分の持っている知識だけで世界が狭まってしまう人とで差がついてきてしまうような気がします。 

それは、ネットでの口コミでも感じるんですよね。きちんと自分でも調べて、自分の意見を述べているのか、ただ単に情報に踊らされて、真実が分からないまま、責任をもたない発言をしているのか。 

◇

大人になっても、知らないことはいっぱい。 

だからこそ、やはり「気になったことは調べる」ってすごく大事なことだと思うんです。 “調べ癖”があると、世界が広がりますよ♪お試しあれ。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:大人, 大人女子, 子供おばさん, 魅力

いい女ができている、あること

2020-09-06 by hikari

■いい女はここが違う!

先日、ある人気女優さんを取材したときのこと。

「いい人のいいところを見習うようにしている」ということなので、どんな人のどんなところを素敵だと思いました?と聞いたら、こんなことをおっしゃったんです。

「ある先輩の女優さんと御手洗いで一緒になったとき、洗面台をさっと拭いたんです。

自分が汚したわけでもないのに。

それを見たときに、スゴイ人って、こういうところでもスゴイんだって思いました」と。

いい話だなぁと思ったものです。

その先輩の女優さんもスゴイけど、そのスゴさに気付ける、その女優さんもスゴイなって。

人って、周りの人の魅力によって磨かれていくんですよね。

そして自分も人にいい影響を与えていくもの。

たまに「素敵な女性になったところで、本当に、それに気づく男性って、いるんでしょうか?」と聞かれることがあるのですが、

気付く人は気付く、気付かない人は気付かない。

でも、「類は友を呼ぶ」ように魅力的になればなるほど、縁のある人たちは変わって、そういう魅力に気付ける人たちが増えてくるものだとも思っています。

だから、「自分が魅力になったところで、効果あるの?」なんて言っていないで、まずは魅力を増していくことが先決なんですよ。

そして、人が見ているから、とか人に魅力的に思われたいから、とかではなく、この女優さんのように人が見ていないところでも魅力的になることで、自然と魅力があふれ出るものなんですよね。

そこまでなったときには、「本当に魅力的になったら、寄ってくる男性なんているの?」なんて言わなくなると思うから。

本当に素敵な人は、表だけではなく、裏も魅力的な人。

そういう人でありたいものですね!

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:いい女, 女優, 美しい人, 美しさ, 魅力

“最後に愛される魅力”がある人とは

2020-08-23 by hikari

結局、付き合うだけであれば、異性として魅力がある人でも十分だけど、付き合いが長くなってきたり、将来のパートナーとして考えたりするときは、相手の人間的な魅力も見るようになるものです。

やはり著名人インタビューをしていても、長い間ずっと、芸能界で活躍されている女優さんって、ものすごく魅力あるんですよね。

表面的な美しさだけでは、やはり続かない。

その人からにじみ出る魅力があるからこそ、顔にシワが増えようが、いつまでもファンから愛される。

先日は、40代中盤の、ドラマでも活躍中のある女優さんを取材したのですが、こういったことをおっしゃっていました。

「若い時は『40代になっても、皺の1本1本が、自分がいかに笑ってきたかの証しだから、それを愛せるようになりたい』なんて言っていたのですが、今、その年齢になると、やっぱり皺もシミも嫌ですよね。

だけど、顔の疲労感すらも<人生の証し>。だからこそ演じられる役もあるし、年を重ねることで変わっていく自分を見せていきたいです」

「人生の喜びって、悲しみの裏にあるような気がするんです。悲しみや辛さを経験しないと、喜びや感動に結びつかないものですしね」

お話を伺っていて、彼女は本物の女優さんなんだなぁ、と思いました。

女優という、美しさが勝負の世界にいると、表面的な若さだけにこだわって、精神的に壊れていく人は少なくありません。

だけど、彼女はきちんとそれだけではない魅力を持ち、「役者として、老いも含め見せていきたい」という、心の強さがある。

だからこそ、歳を重ねても女優としてやっていけるんでしょうね。

◇

本物の魅力は、人を魅了し続けます。それは恋愛でも仕事でも。

だから、私たちは少しずつ、本物の魅力を身に着けられるようになりたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:アンチエイジング, 加齢, 女優, 老い, 魅力

「若さ」よりも魅力があるもの

2020-04-16 by hikari

■若さはいつか失うから!

若さは魅力だけど、いつかは必ずなくなるもの。
だけど、いつか必ず失う。10年もたてば、かなり損なわれている。

だから、本当は、一時的な魅力に過ぎない。内面が伴わないまでの武器というか。

相手を本当に愛せること、幸せにする思いやり、それこそが本当の魅力。

それらは、若いときに身に付けるのは、かなり難しい。若ければ若いほど、自分のことでいっぱいいっぱいですしね。

本来は、若さを失っても、それらを持っている人は、“本当の魅力”があると言える。

ただ、それを理解できるほど、意中の相手が精神的に成熟しているかどうかにかかっていることも…。

あなたは、若さにこだわりすぎていませんか?

あなたの意中の人は、若さにこだわりすぎていませんか?

もし、「私は若くないから、彼に好かれないのかも」と思う人は、結局は「類は友を呼ぶ」ってことなのかも。

もちろん、日本では一般的には、女は若ければ若いほど良いという考えを持つ人は多い。

でも、「市場価値」と「本当の価値」が一致するとは限らない。

つまり、市場価値に振り回される人は、きちんと真実を見る目があるわけではなく、周りの目が気になっているだけなのところもあるのかも。

もちろん、そういう人が少なくないからこそ、市場価値と本当の価値が一致しないんですけどね。

ただ…もちろん、美しさに惹かれるのは仕方がないこと。

人を分かりやすく目で楽しませますしね。

歳を重ねても、美しくいるように心がけることは、現実的に重要。

でも、女優レベルになる必要はない。

身だしなみや手入れ、内面を磨くことで、随分、外見も変わってくるもの。

実際に、私の知り合いは、49歳なのですが、外見も内面も磨いていて、この間は、「若い女性にはない魅力がある」と言われて、プロポーズされましたよ!

若さばかりにこだわるのではなく、外見も内面も美しい人でありたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: 出会い 関連タグ:婚活, 恋愛, 若さ, 魅力

欠点を指摘されても、あなたの価値は下がらない

2020-03-29 by hikari

■自分の欠点を見て見ぬふりをしないで…

“自分嫌い”な人は、人から欠点を指摘されると、自分の存在価値を認められていないような気になってしまいます。
でも、知っておいた方がいいことがあります。

“あなたそのもの”と、あなたの性格は別物です。
つまり、例え欠点を指摘されても、“あなたそのもの”の価値が下がるわけではないのです。
単に、欠点を直せばいいだけのこと。

性格は変えられます。
自分が変えようという意思さえあれば誰でも変えられます。

また、欠点と言うのは、実は、美点と紙一重です。

大雑把な人は大らかとも言えます。
つまり、度合いが増えると、欠点になり、ちょうど良い塩梅だと、美点になるのです。

だから、欠点を直すといっても、その特徴を消さなくてはいけないわけではないのです。
微調整すればいいだけのことなんです
。

大雑把な人は、ちょっと細かく物を見るようにしたら、大らかな人になる。

◇

もちろん人に意地悪をしてしまう欠点は、微調整ではすみません。

でも、意地悪をして気持ちが良い人はめったにいません。

「人に攻撃することは自分を攻撃すること」だということを深く理解できると、もうしたくなくなるでしょう。

つまり「理解が足りないだけ」の問題でもあるのです。
だったら、理解すればいい。それだけのこと。

「自分そのものをどうにかしなくてはいけない」なんて思うと、人は混乱してしまうものだけど、微調整でいいんです。
微調整でも変わってくるんです。
微調整の積み重ねで、自分にも人にも、愛が増えていくんです。

あなたそのものの価値は、いつだって変わりません。

それをきちんと知り、自分を受け止め、その上で自分がより輝けるように微調整をしたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

Filed Under: HAPPY 関連タグ:幸せ, 欠点, 長所, 魅力

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

<人気ベスト5の記事>

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと

カテゴリー

  • HAPPY
  • アドバイス
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • 不倫
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋

Footer

こちらもオススメ!

あなたにトラブルが起こる理由

「自分を愛する」と人生は大きく変わる!

■検索してみて!■

<パワースポット記事>

日光東照宮は、運を上昇させる最強のパワースポット

笑い閻魔の御朱印がスゴイお寺(西明寺)

他の「パワースポット記事」も読む

HAPPY WOMAN NEWSとは?

  • Facebookページ
  • お問い合わせ先
  • このサイトについて
  • 会社概要
  • 運営会社

タグ

アドバイス アラサー アラフォー コミュニケーション コンプレックス スピリチュアル トラブル パワースポット パートナーシップ モテ 不倫 不幸 人生 人間関係 仕事 出会い 別れ 劣等感 占い 喧嘩 大人 大人女子 失恋 婚活 子供おばさん 孤独 幸せ 恋愛 悩み 愛 愛する 未練 波動 浮気 片思い 独身 略奪愛 神社 結婚 縁結び 自立 運命 運命の人 離婚 魅力

© 2021 · HAPPY WOMAN NEWS