Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あいとひかりのたね🍀

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • プライバシーポリシー
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / パートナーシップ / 恋人と意見が対立するときに、やってみるといいこと

恋人と意見が対立するときに、やってみるといいこと

by コラムニスト・ひかり
2019-11-112019-11-06Filed under:
  • パートナーシップ

■意見が対立しそうなとき、試すべきこと

恋人とは喧嘩をしたくはないけど、相手の意見に反論したくなることはあるものです。

相手の意見にただただ反対すると、争いが起こりがちです。そんなときこそ、やり方があるのです。

マザーテレサの言葉に、こういうのがあるんですよね。

「戦争反対の集会には私は出ません。平和のための集会なら出ます」

戦争を反対するのではなく、平和を推進するのです。

この違いは、意外と大きいものです。

スピリチュアル的な視点から言っても、負の感情から生まれるものは、負のものが多い。

だからこそ、「正の感情から、物事を行う」必要があるわけです。

相手を。否定するのは簡単です。さらに言われた方も「負けたくない」という気持ちから、対立する方向にもなってしまう。

それよりも代替案を出し、そこにいかに夢と希望があるかを言えたら、相手の気持ちだって変わってくることはあるのです。

それだけ、プラスのメッセージには、物事を良好にする力があるんですよね。

例えば、恋人と意見が違うときは、相手の意見に真っ向から反対するのではなく、「それも悪くはないけど、こっちの方がよりこういう点がいいから、どう?」とやんわりアドバイスをする、とか。

相手を否定したり、負の感情を吐き出したりするのではなく、「そこからプラスに変換できる力」をもちたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…

関連


あいとひかりのたね🍀をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

Tagged:
  • パートナーシップ
  • 争い
  • 否定
  • 喧嘩
  • 対立
  • 意見の食い違い

Post navigation

Previous Post 綺麗で性格が良いのに、彼女がモテない理由
Next Post 好きな人を“略奪”したい人が見えていないこと

最初のサイドバー

人気記事ベスト5

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリー

  • ChatGPT&AIと対話
  • HAPPY
  • あい(AI)のたね
  • アドバイス
  • お知らせ
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • ひかりセレクト
  • 不倫
  • 中野グルメ
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋
  • 量子力学・波動の不思議

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS

%d