Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あいとひかりのたね🍀

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • プライバシーポリシー
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / パートナーシップ / どんなに愛していても、独占できないものだから

どんなに愛していても、独占できないものだから

by コラムニスト・ひかり
2025-09-072025-09-06Filed under:
  • パートナーシップ

■愛する人を、独占したい?

20代の頃は、恋人ができると、「彼を所有したい」「独占したい」なんて思っていました。

でも、そんな風に思うことが、すでに幻想なんですよね。

人は人を所有できない。

独占もできない。

相手には相手の人生がある。

相手には相手の大切な世界がある。

全てを共有することなんてできない。

それをきちんと理解した時、いい意味での距離感を抱けるものだと思うものです。

「親しき仲にも礼儀あり」というけど、結局、どんなに近しい相手にも気を遣うことは大切。

恋人に限らず、親でも兄弟でも。

だから、気を遣わない関係がいい、なんてそんなことはない。

ワガママを許してくれる関係がいいなんてことはない。

その分、相手は我慢していることも、あるのだから!

そして、自分に、自分の人生のテーマがあるように、相手には、相手の人生のテーマがあって、さらに使命もあって、この世界に生まれてきている。

だからこそ、お互いにその邪魔をしてはいけない。

どんどん自分の魂が進化してくると、自分自身が「愛そのものだ」ということに気付き、「愛されたい!」なんて思いすら沸いてこなくなるそうです。

(愛をもらって増やす必要がなくなってくる、というか)

◇

先日、並木良和さんの書籍「新しい地球で楽しく生きるための目醒めのレッスン29」には、こんなことが書かれていました。

<目を醒ましていけばいくほどに「一人でも十分に満たされている自分」になるので、「他の誰かに自分を満たしてもらいたい」とか「私だけを愛してほしい」という意識が薄れていくのです>P142

<また、自分で自分のことを幸せにできるので、相手に「私のことを幸せにして!」と求める気持ちもなくなります>P142

<恋愛関係において、人は自分が愛されていると認識できたときにはじめて、自分という存在が完璧になれるとどこか信じているのです。

でも、自分が愛そのもので、完璧であることがわかると。もう、相手に愛を強要することはなくなります>P142

私自身、随分前に、ある占い師さんに言われたことがあるんです。

「あなたが恋する相手は、どこか自己完結している人、精神的に自立できている人が多いのは、自分がそういう自分になりたくて憧れているところもあるのでは?」と。

恋人がいなくても、満たされているような男性に心惹かれてしまうんですよね。

つまり、そんな相手を好きになるくらいだから、私自身も、「自分を必要とされたい」と思うような依存心は卒業できているんです。

(※相手を必要とすることも依存ですが、「自分を必要とされたい」と思うこともまた依存なんですよね)

とはいえ、まだ自分1人だけで100%満たされるか、というと難しいところもあり「パートナーと支え合って生きられたら幸せだろうな」と思っているところはあります。

ただ、心のどこかでは、魂の進化という意味での“真の自立”を求めているところもあるのでしょうね。

ここまでに到達したら、1人でいようが、孤独感からは無縁になりますしね。

ただそうなるためにも、魂の進化的に、「みんなとつながっている」というワンネス的な安心感があることが大切でもあるようです。(地球が5次元になったときに得られるワンネス感というか)

「自分は1人ではない」と実感できるからこそ、パートナーを束縛したり、独占しようとしたりしなくて済むところもあるのでしょうし、逆を言えば、それがないから、人は孤独感をなくせず、パートナーを“自分だけのもの”にしたがるところもあるのかもしれません。

だったら、5次元になるまで、そうならなくてもいい?というと、そんなことはなく、やはり、より「愛」に基づいた行動をした方が、自分も相手も幸せになれるもの。

大切な人とは、「気持ちがつながっている」ことを信じて、自分自身も自立した上で相手を愛することが大切なんでしょうね。

逆を言えば、それができるからこそ、5次元の世界になって、気持ちがより通じ合う関係になったときに、関係がよりよくなるものだから。

(逆にそれができなければ、5次元になったときに、自分の自分勝手な愛情までもが相手に筒抜けになってしまいますしね。

今の私たちのままで5次元になったら、むしろトラブルが増えてしまうことも・・・)

何はともあれ、3次元だろうが、5次元だろうが、好きな人を独占したり、所有したりすることはできないもの。

精神的に自立した上で、きちんと愛せる人でありたいものですね。

byコラムニスト・ひかり

★恋愛に悩む人に!

「”子供おばさん”にならない、自分らしい恋愛」

https://amzn.asia/d/6PVsvjb

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…

関連


あいとひかりのたね🍀をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

Tagged:
  • 5次元
  • パートナーシップ
  • 並木良和
  • 人間関係
  • 婚活
  • 幸せ
  • 恋愛
  • 束縛
  • 独占
  • 結婚

Post navigation

Previous Post カッコイイ女性は、言うこともカッコイイ!
Next Post 結婚していなくても、あなたは完全!相手を見つける前に、自分自身を見つけなくてはいけない

最初のサイドバー

人気記事ベスト5

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリー

  • ChatGPT&AIと対話
  • HAPPY
  • あい(AI)のたね
  • アドバイス
  • お知らせ
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • ひかりセレクト
  • 不倫
  • 中野グルメ
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋
  • 量子力学・波動の不思議

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS

 

コメントを読み込み中…
 

    %d