Close
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あいとひかりのたね🍀

“愛と光”をテーマに、本音で語る新しい視点メディア。コラムニスト・ひかりが編集長。

  • ★新着記事一覧
  • 「ChatGPT&AIとの対話」
  • 「出会い」
  • 「パートナーシップ」
  • 「片思い&失恋」
  • 「HAPPY」
  • 「スペシャルコンテンツ」
  • 「子供おばさん」
  • 「アドバイス」
  • 「トレンド」
  • 「グルメ」
  • 「パワースポット」
  • 「量子力学」
  • 「あい(AI)のたね」
  • 「お知らせ」
  • ■ホームページのバナー広告募集中
  • プライバシーポリシー
  • ■“愛のたね”を一緒に育ててくれる方へ
現在の場所:ホーム / HAPPY / “マウンティング女子”は、劣等感が強い人

“マウンティング女子”は、劣等感が強い人

by コラムニスト・ひかり
2021-04-202021-04-14Filed under:
  • HAPPY

■“ マウンティング女子”にご注意!

“ マウンティング女子”って、意外と多いようですね。

個人的には、「威嚇みたいなもの」だと捉えています。

 

犬だって、相手が怖いとキャンキャン吠えるじゃないですか。

「僕のほうが、強いぞ!」って。あれに近いですよね。

 

つまり、それだけ、「劣等感を抱いている人だ」ってことなんですよね。

だから、相手よりも劣っていることが怖いというか。

 

“怖がっている相手”に対して同じ土俵に乗って張り合うのも、おかしな話ですよね。

「へぇ!すごいね」と言ってあげれば、いいんじゃないでしょうか。

スゴイと思わない内容だったら、「へぇ!よかったね」でもいいですしね。

 

逆に張り合ってしまうときって、自分が相手に劣っていることを恐れている、ということだから、それだけ自分に自信がない証拠でもあるんですよね。

とはいえ、一緒にいて楽しくない相手とは、そもそも距離を空けたほうがいいでしょうね。

 

学生時代と違って、大人はみんな忙しいから、遊びのお誘いが来ても、「今、仕事がバタバタしてて・・・」「親が体調を崩していて・・・」「うちの子が最近、遊びに連れて行けってうるさくて・・・」など、色々な理由をつけて断ることができるもの。

 

マウンティングするような人とは、付き合わないに越したことはないでしょうね。

だって、友達って「対等(フェア)な関係」だから、マウンティングをしてくる時点で友達ではないですしね。

 

そんな残念な相手にイライラするのはもったいないし、時間を使うのはやめたいものですね。

 

byコラムニスト・ひかり

 

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…

関連


あいとひかりのたね🍀をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

Tagged:
  • マウンティング
  • 人間関係
  • 劣等感
  • 友情
  • 友達
  • 自己肯定感

Post navigation

Previous Post “意地悪な人”の特徴とは?
Next Post 本当の「自由」になるために、あなたが今すぐやるべきこと

最初のサイドバー

人気記事ベスト5

  • 「裏切る人」が分かっていない重大なこと
  • 愛と憎しみは紙一重って、ホント?
  • 本当の意味で「別れ」が辛い理由
  • 人に傷つけられたときに、気付いた方がいいこと
  • 不倫独身女性が分かっていない、男のズルさ

■好評発売中!

https://amzn.to/4mJ2ikN

■スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリー

  • ChatGPT&AIと対話
  • HAPPY
  • あい(AI)のたね
  • アドバイス
  • お知らせ
  • グルメ
  • スペシャルコンテンツ
  • トレンド
  • パートナーシップ
  • パワースポット
  • ひかりセレクト
  • 不倫
  • 中野グルメ
  • 出会い
  • 子供おばさん
  • 片思い&失恋
  • 量子力学・波動の不思議

© 2025 · HAPPY WOMAN NEWS

%d